goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

散歩開始

2024-09-29 | おいしいもの
涼しくなったのでちゃんとした散歩に行きました
暑い間は「買い物散歩」ばかりでした

今日はレンコンを栽培している蓮田を見に行きました
広い蓮田がいくつもありました


こんなに沢山レンコンが採れたらすごいでしょうね~
掘っているところを見てみたいものです

久しぶりに1時間続けて歩きました
涼しくても歩くと汗をかきます
良い運動になってスッキリしました
コメント (2)

ツツジの剪定

2024-09-28 | おいしいもの
畑と宅地の境にツツジが5本植えてあります
私が植えたんじゃありません
多分母が植えたんだと思います

時々剪定しなくちゃならないのですが 植木屋さんに頼むとお金がかかります
だいぶ前から下手でもいいから自分でやろうと決めました
ここ数年やらなかったのでモサモサでひどいことになってます

涼しくなったので少しずつやろうと決心しました
でも一気にやれば肩や腕や手が痛くなるのは目に見えています

1本のツツジに1週間かければ無理なくできるのではないか・・・と
今日から始めました

剪定ゴミは市で回収してくれます
切った枝は細かく刻んで45ℓのゴミ袋に入れます
細かく刻めば袋は切れないし沢山入ります

1日で45ℓの袋1杯分だけ切ると決めました
それなら腕や手の痛みもひどくはならないだろうと思いますが・・・どうかな?


畑はまだ草だらけですが今日は夫が刈り払い機で通路だけは確保してくれました
ナス・オクラ・ピーマンはもうちゃんとしたのは採れないので順次抜いていこうと思います


ツツジの剪定と夏野菜の片づけを無理のない範囲で進めようと思います
涼しくなってくれたので少しずつ作業ができるようになって良かったです

料理はいつもながら手抜きです
かぼちゃのレンジ蒸し(バター載せ)


ラップをしてレンジにかけました
時間は大きさによって変わる
爪楊枝を刺してすっと入ればOK


バター味なので夫も食べます
食べる前に塩胡椒
皮まで柔らかくなるので私は皮も食べます

簡単料理にしないと畑仕事をする時間が生み出せませんからね・・・というのが手抜きの言い訳(笑)

今年の栗は?

2024-09-26 | おいしいもの
一昨日買った栗を使って 昨日は栗おこわを炊きました(炊飯器で)
ちゃんとできたんですが う~ん栗がイマイチ?



栗の甘みがありません
今年の暑さと関係があるのでしょうか?

栗は毎年JAで買いますが 今年はあまり並んでいません
全国的にはどうなんでしょう~?
もう一度栗おこわを炊く気持ちにはなれないでいます


一昨日草むしりをしたけれど腰痛にはならなかったので 気を良くして昨日も頑張りました
やっぱり2日連続は無理だったのか 今朝は腰痛・・・湿布を貼りました
様子を見て あと少し畑仕事をしたいです
そうすればブロッコリー苗が植えられます

畑を始めたのは22年前  50才代
あの頃は元気でした
一日中やっても腰なんか痛くなりませんでした

給料をもらう仕事は34年間
その後大病もしたけれど22年続けられたら立派なものさと思っています
あとはできそうなことを少~しだけ続けます

私の腰痛は歩くと治るんです
一番良くないのが座っていること
せっせと動きます


昨日JAに里芋が出ていました
早生種なのでしょうか  そんなに高くありません  思わず買いました
(今日スーパーの里芋を見たら JAの1.5倍くらいの値段でした)


夕飯の煮物に使いました
早く我が家の里芋を収穫したいです
10月下旬かな~? 暑いとき毎日水を遣りました
葉っぱは大きく育ってます
楽しみです~!

小田原の梅干しを買いに行きました

2024-09-24 | おいしいもの
去年従妹からもらった梅干しが残り少なくなったので 梅干しを買いに行きました
私が好きな梅干しは小田原の梅干しです

小田原の農協「朝ドレファーミ♪」に行けば 曽我の梅干しがありそうなので行きました


梅干しは2種類買いました
ついでに栗・モロヘイヤも買いました
栗は明日栗おこわにします

駅ビルの魚屋さんではカツオを買いました
宮城のカツオです
たっぷりの大根おろしと茗荷と生姜で美味しく食べました


夕方草むしりをしました
腰が痛くなると困るので1時間ほどにしておきました
涼しくなるとお出かけもしやすいし 仕事もはかどります
本当に助かります


イチジクのジャム

2024-09-18 | おいしいもの
近所のかたからイチジクをいただきました
もぎたてのイチジクです


生で食べるのはあまり好きじゃないのでジャムにします


きれいなイチジクです

レモン汁を入れて煮ました
少量なのですぐにできました



暑い中汗をかきながらパン屋さんまで歩いて 焼きたて食パンを買ってきました
フワフワの食パンにジャムを載せて食べました
とっても美味しくてジャムはあと1回で終わっちゃいそうです

今日は本当に暑くて 具合悪くなりそうでした
美味しいものを食べて生き延びなきゃ!



本の片付け中断

2024-09-17 | おいしいもの
昨日は幾分涼しくて本の片づけを始める気になりました
とりあえずは捨てる本・残す本を選別します

・・・と 読んだ覚えがない本がありました
「こんな本買ったかな~???」



ぺらぺらとめくってみるとやっぱり読んだことのない本です
いつだったか友達が「要らない本を送ったよ」と言ってた その本かも???

何だか面白くなってしまい 片づけは中断して読みふけってしまいました
今日もまだ読んでいます
これじゃ片づけはいつ終わるのか~?  

本の山を見て呆然としてしまいますが どうせ完璧には終わらないでしょうから・・・
ゆっくりやることにします


昨日は直売所でブロッコリーの苗を買いました
今日農協でも売っていました



来年は畑をやめようか~?と思っていたのですが・・・
踏ん切りがつかず ずるずると続けるかもしれず・・・
ずっと悩んでいるのです

とにかく近日中に植える場所を作らなきゃなりません
今日はカンカン照りなので無理です


今日は午前中農協に行き梨などを買いました
市内産の新米は沢山ありました
もう米が足りないという騒ぎは終わるでしょう

車だったので その足で和菓子屋に行きお月見団子を買いました
お月見はしないかもしれないけれど お団子が欲しかったんです

酒饅頭もおいしそうでした


お昼は酒まんじゅうでした
こういう食事を続けちゃいけませんが・・・
やわらかくて美味しかったんですもの

実家の庭のススキはまだ穂が出ていませんでした
和菓子屋ではススキをサービスしていましたが もらってきませんでした
始めっから食べることしか考えてないんですね(笑)



思い出したことがあります
リチウムイオン電池を抜いて電気屋の回収箱に入れた そのコードレス掃除機
本体は粗大ごみなのか? 小型家電で金物ゴミに出せるのか?

市のゴミ出しの説明では小型家電扱いで大丈夫そうだったので
金物ゴミに出してみました
持っていってくれなかったら 持ち帰ればいいと思って見に行ったら回収されてました
良かったです

あとリサイクルマークのついてなかったモバイルバッテリーは
買った店に持っていったら回収してくれました
少しずつですが片づけは進行しています
何年かかかりそう~?

もち米を使ってしまわなくちゃ

2024-09-13 | おいしいもの
新聞の投書欄「ひととき」にもち米の話がありました
スーパーの米売り場にもち米しかなかったのでもち米を買って昔のことを思い出したという話です

餅をつく前の蒸したてのもち米で塩むすびを握ってもらったそうです
美味しそうだな~と思ったら うちに去年のもち米が残っていたのを思い出しました
早く使ってしまわないと・・・

もち米を洗ってザルにあげ30分したら炊飯器の「おこわ」のメモリで水を入れればすぐに炊けます
小豆(ささげ)を煮ないとお赤飯にはならないので 今日は白いおこわです

ちょうど今日Amazonに注文してあった「無糖の煮小豆」が来たのを思い出し
白いおこわを炊くとき入れてみました


かすかに色が付きましたが・・・



味は悪くありません  おこわももっちりしてます
でも次はちゃんとささげを煮てお赤飯にします

あと2回おこわを炊けばもち米を使い切ると思います
そろそろ新米が来るかもしれませんが もち米を優先して使っちゃおうと思います

暑くて暑くて気分悪くなりそうです
気をつけないと体調悪くなりそう

ちゃんと食事してよく眠らなきゃダメです
食べなくちゃ暑さに負けちゃいます
も一息です  頑張ります

佃煮って砂糖を沢山使うんですね!

2024-09-09 | おいしいもの
小田原で買った大生姜の新生姜で佃煮を煮ました


ネットの出ていたレシピで煮ましたが 佃煮って砂糖も醤油も沢山使うんですね!
レシピよりは気持ち減らしましたが それでも相当な量
美味しくてついつい食べちゃいますが 使った砂糖の量を知っているのでちょっと怖かった!


でも美味しいんです!
新米を炊いて生姜の佃煮を載せたら いくらでも食べられそう!


昨日は暑くて外に出るのが嫌でうずら豆も煮ました


写真を拡大してみると うずら豆の模様がわかります
金時豆と煮ていますが うずら豆には模様があるので区別できます

これもかなり砂糖を使います
控えめにしましたが全く甘くないのも寂しいし・・・

煮崩れましたが 姉は煮崩れたのが好き! と食べてくれました
家族は食べません  多いので冷凍しました

先に夕飯の支度をしておき 夕方涼しくなってから近所の散歩だけは行きました
よほどのことがない限り 最低1日7,000歩を目標に歩きます

寝不足

2024-08-31 | おいしいもの
台風がらみの豪雨に悩まされて安眠できず 寝不足が続きました
近くに川が流れているので 洪水の心配が頭から離れません

強い雨音を聞くと不安になって 近くの水位測定所のデーターを見てしまいます
(○○○○川水位)で検索すると 全ての測定所のデーターが見られます)
データーは1時間ごとに更新されます


一昨日は「水防団待機水位」というラインを超えて 「氾濫注意水位」になりました
午前4時頃スマホのアラーム音がけたたましく鳴って「避難指示」が出ました
外に出るのは危険なので そのまま2階で横になっていましたが 全く眠れませんでした


昼過ぎには雨が上がったので散歩に行きました
川を渡る橋を通ってみました
川幅いっぱいの濁流が恐ろしくて 急ぎ足で渡り切りました
(車も通る大きい橋なので大丈夫と思って渡りました)

いつもの土手道は怖いので 少し離れた広い道を歩きましたが
土手には消防車が停まっていました
水防団待機水位」って こういうふうに 消防団が見守っていてくれるのか~とわかりました

機械で自動的に水位を測定するシステムも素晴らしいし
水防団の人が目視で見張っていてくれるのも有難いことです


昨夜は夜中に一度スゴイ雨音がしましたが 疲れていたのでそのまま寝てましたが 今朝5時前にまた豪雨!
すぐ水位のデーターを見ましたが 水位は「水防団待機水位」あたりで止まっていたので安心しました


水位のデーターだけでなく ライブカメラが設置されている所もあるので
リアルタイムの河川の画像も見られますが 怖いのであまり見ませんでした


今日は日中はほとんど晴れていましたが今夜はまだ降るという予報です
雨は怖くて怖くて嫌です

息子の家が「お米が買えなくて困った」というので うちの予備の米を宅配で送りました
宅配の営業所に行く途中橋を渡ったので 車窓から川を見たら
濁流ではありますが 川幅いっぱいにはなってなかったので安心しました


私のスマホの天気予報アプリは 一日の総雨量が表示されます
30日の総雨量は294mm!
29日の総雨量は146mm
28日は13mm
27日は99mm

昨日30日の雨量がいかに多かったかわかります
ほぼ300mmですもの

スダチの代用

2024-08-29 | おいしいもの
花柚子の実がいっぱい生ってます
まだ小さい緑色の実です


昨日の夕飯は焼き塩サバでした
これに花柚子の実の汁を絞りました

汁は少ししか出ないので いっぱい使います


塩サバがサッパリして美味しくなります
スダチを買ったら高いので 花柚子で代用です


今日も雨が降ったり止んだり 強くなったり弱くなったり・・・
止み間にスーパーに行き帰りに直売所に寄ったら 唐辛子がありました



八房唐辛子って書いてありました
唐辛子の赤色は 本当に美しい赤色です  大好きな色です