みかん日記

省農薬ミカン園の様子や農薬ゼミの活動内容を伝えます。

6/19 ゼミ報告

2009-06-22 16:29:30 | ゼミ活動
こんにちは
先日、交流戦も終わり、と書きましたが誤りでした。
優勝が決定しただけでしたね。ごめんなさい。
今年はセ・リーグが勝ち越したそうです。
交流戦始まって初、だそうですね。ヤクルト・広島・巨人・中日が勝ち越したそうで。
特にヤクルトはすごいですね。先日の西武戦もノッているのが見えました。
といっても、速報を眺めていただけですが

さて、19日に行われた農薬ゼミのゼミ報告を行います。
今回のゼミは反農薬東京グループ様より出版されている「てんとう虫情報」をもとに、近年の農薬問題を勉強しようというゼミです。
今回取り上げられたものは、

・農薬を使った犯罪事例
・農薬からさらに進んだ化学物質過敏症
・禁止農薬の使用

といった事例です。
特に話が盛り上がったものは化学物質過敏症です。
医学的な定義も、研究もそれほど進んでいないという事実には驚きました。
それと同時に、周囲の理解の不足などからくる精神的な負担も大きいようです。

まだ広く知られていない病ではまま見られることですが、重大なことです。
まずは理解する、知っておくというだけで多少は変わるのではないかと思います。

農薬ゼミと協力関係にある京都カナリヤ会様も化学物質過敏症に悩む方々の集まりです。
恥ずかしながら伊藤自身はあまり理解できていませんでした。
ちゃんと考えてみる必要があると感じさせられた発表でした。

その他の問題からも、やはり今もまだ解決されきっていないという印象を受けました。
農薬を毒物指定すべきか、どう扱うべきか。
政策的側面からも考えて見たいと思います。


最後に来週のゼミについてです。
来週も同じく、てんとう虫情報を元に勉強をしたいとおもいます。
主に被害者数の推移や、出雲での松枯れ空散に関してになるかと思います。

それではまた来週。

伊藤



6/12 ゼミ報告

2009-06-17 16:30:28 | ゼミ活動
こんにちは。伊藤です。
プロ野球交流戦も終わりましたね。
今年もまたソフトバンクが優勝となりました。
やはり中継ぎが安定しているチームは強いですね。
打線も多村外野手・松田内野手の復帰が大きかったでしょうか。
これで5シーズン連続でパリーグのチームが優勝となりました。
セリーグのチームにも頑張ってもらいたいところです。
野球の話をしだすと長いのでこの辺りで・・・

さて6月12日にゼミを行いましたので報告します。
今回の発表は松村さんによる「アンケートの分析と顧客行動について」でした。
これまでも農薬ゼミで販売しているアンケートは統計をとり、NewsLetterにて報告しておりました。
が、今回もう一歩踏み込んだ形で分析を行ってもらいました。
アンケートの評価に対し統計的処理を行い、回帰分析を行いました。
伊藤は統計の授業をとっていないのでついていくのに必死でした。
こういうときに、1,2,3回生での積み重ねが生きてくるのだと痛感します。
また勉強です。
とはいえ、こういったことは多分野の人間が集まるからこそできることなのかもしれないとも思います。

閑話休題
今回は手法の紹介が中心となりましたが、今後アンケートからの社会学的調査・アプローチも並行して進められたらと思っております。
というわけで、みかんをお買い上げの際にはアンケートに是非お答え下さい!

来週は近年の農薬問題についてトピックを「反農薬東京グループ」様の「てんとう虫情報」より集めてきて皆で共有しようと思います。
農薬問題は終わった話ではないということを改めて学ぼうと思います。

それではまた来週。

伊藤

6/5 ゼミ報告

2009-06-05 21:13:59 | ゼミ活動
こんにちは
週間予報が灰色だったり青だったり、そろそろ梅雨でしょうか。
歩きで大学へ行く身には辛いです。

さて、今週のゼミの報告です。
今週は伊藤が「収量データからみる隔年結実」ということで発表しました。
今回の発表のみで何らかの結論は出るとは思っていませんでしたが
果たしてどのような意見が出るか、やや心配な所もありました。

が、実際にゼミを行うと各人の視点から多様な意見が出てきて今後の調べる方向性がたくさん見えてきました。
収量のデータは様々なものを含んでいるので、全員で目を向けて考えなければならないと感じました。

まずは全国との対比、病害虫など他のデータとの重ね合わせ、
そして隔年結実の専門の人に意見を聞くなども重要かと思います。
がんばっていきます!
これからもまだまだパソコンが友達になりそうですが…

5/29 新歓ゼミ

2009-06-01 17:39:32 | ゼミ活動
こんにちは、伊藤です。
あっという間に6月になってしまいました。
先ほどテレビをチラッと見たら今年の5月は雨が少なかったそうです。
梅雨には雨に沢山降って貰いたいところですね
個人的には足が濡れるので遠慮したいところですが・・・

さて、「新歓」と名のつくものは今期これが最後となりました。
今回は、富山さんによる「京都大学について」という発表でした。
タイトルを見た時点ではどうなるのか、予想がつかず不安になってしまいましたが・・・
後半は自分で作っているという畑についての発表となりました。
ちゃんと農作業をするのは初めてとのこと、先生からも指摘は多く入りましたが
終始和やかな雰囲気となりました。

農学部の学生であってもあまり実際の畑や野菜に触れることは多くありません。
それだけに実際行った人の発表は貴重でした。

さて、先ほども申し上げましたが農薬ゼミの「新歓」は終了しました。
とはいえ特別なイベントが無いというだけなので、いつでも新規の方は歓迎します。
新しく見に行きたい、参加したいという方はいつでも見に来てください!


来週は伊藤の発表です。
テーマとしては「収量データから見る隔年結実への考察」です。
難しそうなテーマかもしれませんが、おそらく小難しくもならないと思います。
興味のある方はぜひ来てください!