こんにちは、伊藤です。
あっという間に6月になってしまいました。
先ほどテレビをチラッと見たら今年の5月は雨が少なかったそうです。
梅雨には雨に沢山降って貰いたいところですね
個人的には足が濡れるので遠慮したいところですが・・・
さて、「新歓」と名のつくものは今期これが最後となりました。
今回は、富山さんによる「京都大学について」という発表でした。
タイトルを見た時点ではどうなるのか、予想がつかず不安になってしまいましたが・・・
後半は自分で作っているという畑についての発表となりました。
ちゃんと農作業をするのは初めてとのこと、先生からも指摘は多く入りましたが
終始和やかな雰囲気となりました。
農学部の学生であってもあまり実際の畑や野菜に触れることは多くありません。
それだけに実際行った人の発表は貴重でした。
さて、先ほども申し上げましたが農薬ゼミの「新歓」は終了しました。
とはいえ特別なイベントが無いというだけなので、いつでも新規の方は歓迎します。
新しく見に行きたい、参加したいという方はいつでも見に来てください!
来週は伊藤の発表です。
テーマとしては「収量データから見る隔年結実への考察」です。
難しそうなテーマかもしれませんが、おそらく小難しくもならないと思います。
興味のある方はぜひ来てください!
あっという間に6月になってしまいました。
先ほどテレビをチラッと見たら今年の5月は雨が少なかったそうです。
梅雨には雨に沢山降って貰いたいところですね
個人的には足が濡れるので遠慮したいところですが・・・
さて、「新歓」と名のつくものは今期これが最後となりました。
今回は、富山さんによる「京都大学について」という発表でした。
タイトルを見た時点ではどうなるのか、予想がつかず不安になってしまいましたが・・・
後半は自分で作っているという畑についての発表となりました。
ちゃんと農作業をするのは初めてとのこと、先生からも指摘は多く入りましたが
終始和やかな雰囲気となりました。
農学部の学生であってもあまり実際の畑や野菜に触れることは多くありません。
それだけに実際行った人の発表は貴重でした。
さて、先ほども申し上げましたが農薬ゼミの「新歓」は終了しました。
とはいえ特別なイベントが無いというだけなので、いつでも新規の方は歓迎します。
新しく見に行きたい、参加したいという方はいつでも見に来てください!
来週は伊藤の発表です。
テーマとしては「収量データから見る隔年結実への考察」です。
難しそうなテーマかもしれませんが、おそらく小難しくもならないと思います。
興味のある方はぜひ来てください!