みかん日記

省農薬ミカン園の様子や農薬ゼミの活動内容を伝えます。

2011/6/10 zemi報告

2011-06-17 22:04:16 | ゼミ活動
更新が滞っていました。すいません。


6月10日 のゼミ報告です。

今回は草生栽培についてやりました。
草生栽培は、草で土壌表面を覆って土壌を管理する方法です。

草生栽培の長所としては
・雨などによって、土壌が流出するのを防げる。
・地面の温度の変化を少なく出来る。
・除草の労力を軽減できる。
などがあります。
短所としては
・果樹と草との間に養分・水分の競合がある。
・病害虫が潜伏する場所を与える。
などがあります。

和歌山の省農薬ミカン園では現在、仲田尚志さんの発案で、ナギナタガヤという草を用いて草生栽培をやろうとしています。
草生栽培で、除草の大変さが少しでも軽減できるといいです。