ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

ゲオがキャンペーンをやっていたので ~ 数年振りにゲームを大量処分 ~

2023年11月15日 | ゲーム

 今年の4月に念願のプレステ5を入手できたのは良かったのですが、それによって新たな悩みも発生しました。それは、

 『買っているのにプレイしていないプレステ4のソフトが多数放置されたまま』

と言うものです。
 プレステ5でプレステ4のソフトは動きますが、プレステ5を買ってしまったらプレステ5専用のソフト(グラフィックスが綺麗な新しいソフト)を優先してプレイしてしまいます。そのため、プレイせずにただ保管している古いプレステ4のソフトは日の目を見ないまま押し入れの中で眠り続けてしまいます。そんなソフトが20本近くあるのは問題です。全てのソフトが「面白そうだ。プレイしよう。」と思って買ったんですけどね。

 そんな状態が半年以上続いていたのですが、先日たまたま閲覧したメディアショップの『ゲオ(GEO)』さんのWEBサイトで『ゲームソフト買取金額UPキャンペーン』と言う記事を見かけたので、「プレイしていないソフトは思い切って処分しよう。これからも絶対に遊ばないだろうしね。」と決心しました。15本まとめて売ると買取金額以外に6,500円プラスされると言うキャンペーンは魅力的でした(2本なら600円、5本なら1,800円、10本なら4,000円がプラスされます)。売るなら今ですね。

 と言う事で、今後も絶対にプレイしないであろうソフト(優先順位の低いソフト)とプレイ済のソフトの合計22本をゲオさんに持っていきました。
 そして、売却金額の合計は22本の買取金額に8,300円のプラスと言う結果でした。22本の半分以上が買取価格100円とか300円とかだったので、プラスの8,300円は大きいですね。このタイミングでプレイしないソフトを処分してよかったです。

 ちなみに、私が多数所有している海外版のソフトはゲオさんでは買取NGでした。これは残念でした。これがOKだったら合計40本くらいのソフトが処分できたんですけどね。関東に住んでいた時は秋葉原のショップでは海外版ソフトの買取はOKだったので残念です。


 以上、所有していたプレステ4のソフトを大量に処分した話でした。私の手元には、今後絶対にプレイするソフト、エンディングを一度見たけど面白かったので再度プレイする予定のソフト、売れなかった海外版のソフト、の3種類が残りました。


 今後はプレイしないソフトが山積みにならないように、本当にプレイするソフトだけを買うようにしないといけませんね。お金は大事です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活!! 生きる糧の模型部門... | トップ | もう一回観に行く前に ~ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲーム」カテゴリの最新記事