goo blog サービス終了のお知らせ 

いのち・未来 うべ

わたしたちは、原発のない安全な未来を
子どもたちに残すことを願って活動しています

【ご案内】17日金曜ウォークの後の市民学習会

2015年04月16日 | お知らせ

「いのち・未来 うべ」では、第一、第三の金曜ウォークの後に、市民学習会を開催しています。

17日の市民学習会は、下記の内容で行われます。

 

「上関原発用地埋立禁止住民訴訟」について

講 師:小畑太作さん(上関原発埋立禁止住民訴訟の会代表)

日 時:4月17日(金)19:00~20:30 

場 所:緑橋教会(宇部市役所裏)

会場費:100円


上関原発用地埋立禁止住民訴訟の会のHP

http://umetatekinshi.wix.com/juuminsoshou#!/c1wmw


《上関原発用地埋立禁止住民訴訟とは

山口県知事が、上関原発建設のため、上関町田ノ浦の公有水面埋立を中国電力に免許してから3年、

竣工期限の前日2012年10月5日、中電は竣工期間伸長許可申請を知事に提出。

これに対し知事は、中電から4度にも及ぶ補足説明を経て、2013年2月26日、標準処理期間も

満了していたにもかかわらず、許否の判断をしませんでした。

さらに知事は、同年3月4日、回答期限を1年程度とする補足説明を中電に求め、その間、免許は失効しないとしたのです。

これは明らかな公有水面埋立法違反であり、また行政手続法違反でもあります。

公有水面埋立法では免許期間の延長については、先ずもって「正当な事由」がみとめられなくてはならないとあり(13条の2)、

更にその「正当」の内容についても別途定めがあります。(『港湾の行政の概要』)

また行政手続法には、行政の処理義務期間として標準処理期間を定めることとなっているのです。(6条)

 この行政の乱用に対して、2013年6月11日、市民有志によって住民監査請求が行われましたが、

同年8月2日、却下の決定が下されました。

そこで監査請求人が原告となり、2013年8月30日に提訴されたのが、上関原発用地埋立禁止住民訴訟です。


詳しいことは市民学習会に参加して、直接お話を聞きましょう!

もちろん、金曜ウォークにもご参加ください!

《金曜ウォーク》

毎週金曜日、午後6時、宇部市役所正面玄関前集合。 

プラカードなどにご自分の思いを書いたものを持って、歩道を歩きます。


4月21日(火)には口頭弁論があり、傍聴が出来ます。

ご都合のよろしい方は、ぜひ、ご参加ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする