のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

対応が違う!

2014-02-26 09:01:22 | Weblog
ソチ五輪も終わり、出場した選手たちが帰ってきた

メダルを手にした選手・手にできなかった選手・・・いろいろな思いはあると思うが、

皆 頑張っていたよ

ところで、メダルの有る・無しでは、飛行機の席(ビジネスorエコノミー)が違うと

聞いたことがある

出発前にあまり注目されていなかった選手が、メダルをとると帰りは英雄扱いされ

対応も違う

競技に参加していない役員さんたちは、当然エコノミー席かと思いきや、何とビジネス席らしい

何もしていない(本当はしているのだろうけれど、わからない)役員たちより、

選手たちを「お疲れさま」の意味を兼ねて・・・ねぇ・・・私の考え間違っている

・・・それとも・・・・




   ≪ 2月26日 ≫

 2.26事件の日
   ・1936年(昭和11年)のこの日、2.26事件が発生した。
   ・陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、
    約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。斎藤実内大臣・高橋是清大蔵大臣・
    渡辺錠太郎教育総監らが殺害され、永田町一帯が占拠された。
   ・武力を以って元老重臣を殺害すれば、天皇親政が実現し、政財界の様々な現象や、
    農民の困窮が収束するという考えの下での決起だった。
   ・当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、
    海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。
    飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して
    遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を
    呼びかけるラジオ放送を行った。
   ・形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの
    者が自首して、その日のうちに鎮定された。

 咸臨丸の日
   ・1860年(万延元年)のこの日、江戸幕府がオランダに作らせた日本初の本格的な
    洋式軍艦である咸臨丸が、太平洋を横断してサンフランシスコに到着した。
   ・咸臨丸の咸臨とは、「君臣が互いに親しみ合うこと」を意味する。
   ・咸臨丸はその後、明治政府の輸送船になった。
   ・なお、咸臨丸が日本を出航したのは同年の1月13日(18日・19日の説もあり)
    で、その日は「咸臨丸出航記念日」となっている。

 脱出の日
   ・1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが、島を脱出して
    パリに向かった。

 血液銀行開業記念日
   ・1951年(昭和26年)のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク
    (後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が、大阪に
    設立された。
   ・血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な
    血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。
   ・翌1952年に、日本赤十字社も血液ご銀行を設立した。

 パナマ運河開通記念日
   ・1914年(大正2年)のこの日、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。
   ・パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門(こうもん)式運河で、
    当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、
    作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで
    完成させた。

 周遊忌
   ・鉄道紀行作家・宮脇俊三の、2003年(平成15年)の忌日。
   ・周遊忌という名前は、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に因むものである。

 良忍上人忌
   ・平安時代後期の僧で、融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。
   ・亡くなったのは1132年(長承元年)2月1日であるが、法要はこの日に行われる。
   ・1883年(安永2年)に聖応大師の諡号を贈られた。