今日 新しいモーニングサービスのお店に行ってきた
飲み物(私は紅茶を頼んだが、ゆうに2杯は摂れた)・厚切りトースト(マーガリンor
イチゴジャム)・サラダ・ゆで卵、これで何と285円
中途半端な値段の由来は知りません
午後 集まりがあり、帰りにお茶でも・・・ということで、また喫茶店へ・・・
3時過ぎだったが、飲み物に15種類位の中から選べるおやつ付き
(だから行ったのだけれど)
おやつと言っても、サンドイッチ・トースト・ピザ・シフォンケーキ・・・・と
チョッとハードな物まで
最近の喫茶店は飲み物だけを提供していては、お客さんが集まらないのかしら
女性客が殆んどだったが、女性の口コミの威力()は凄いですねぇ
≪ 12月5日 ≫
国際ボランティア・デー
・国際デーの一つ
・世界中の経済と社会開発のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、
社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に
参加できる機運を高める日。
バミューダトライアングルの日
・1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。
このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域では、
それ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっているといわれており、
間の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。
・ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が
広く知られるにつれ、付近で起きた事故が関連付けられて説明されるようになり、
遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
アルバムの日
・フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーの総合企業、ナカバヤシ
株式会社が制定。
・1年最後の月の12月は、その年の思い出をアルバムにまとめる月。
「いつか時間ができたら」「いつか子どもが大きくなったら」・・・と後回しに
されることなく、アルバム作りをしてもらいとの願いを込めて、5日(いつか)を
記念日とした。
ウォルト・ディズニーの誕生日
・アメリカが生んだ偉大なるエンターテイナー、ウォルト・ディズニーは1901年
12月5日シカゴに生まれた。
・効果音や声を吹き込んだ世界初のトーキー映画『蒸気船ウィリー』などを製作し、
アニメーション映画を大きく発展させた。
・また、「ミッキー・マウス」の生みの親でもある。
・ディズニー最後の傑作作品となったディズニーランドは、1955年カリフォルニア州
アナハイムに開設された。さらに1971年10月1日には、フロリダ州に
ディズニーランド、ホテル等を取り入れたウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートが
開園したが、ウォルトは完成前の1966年12月に肺ガンのため死亡した。
チーズケーキの日
・北海道産の厳選素材を使ったスイーツで人気の、札幌市に本拠を置くマルキタ星野笑店
が制定。
・地元の素材を使った北海道スイーツをPRするのが目的。
・10世紀ごろに日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだ
ことから、「醍醐」を「第五」と見立てて「毎月5日」とした。
プーミポン国王誕生日(タイ)
・タイ国王ラーマ9世の、1927年の誕生日。
納めの水天宮
・毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
モーツァルト忌
・オーストリアの作曲家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの、1791年
の忌日。
≪ 12月6日 ≫
姉の日
・漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が、1992(平成4)年に制定。
・「妹の日」の3ヵ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる
三姉妹伝説から。
音の日
・日本オーディオ協会が、1994(平成6)年に制定。
・1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに
成功した。
シンフォニー記念日
・1914(大正3)年のこの日、ベルリンから帰国した山田耕作が、初の日本人の
作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表した。
ラジオアイソトープの日
・ラジオアイソトープの製造にも使われる、サイクロトロンを開発した仁科芳雄博士の、
1890年の誕生日。
・ラジオアイソトープとは放射性同位元素のことで、医療・農業・工業等幅広い
分野で利用されている。
独立記念日(フィンランド)
・1917年のこの日、帝政ロシアの一部であったフィンランドで、ロシア革命に
よる本国の混乱に乗じて独立が宣言され、仮政府が発足した。
憲法記念日(スペイン)
・1978年のこの日、スペインで現行の憲法が成立した。
聖ニコラウスの祝日
・聖ニコラウスは、子ども・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシアの
守護聖人で、3世紀から4世紀に実在した人物。
・サンタクロースは、聖ニコラウスを表すオランダ語の「シンタクロース」が、
アメリカに渡ってさらに訛ったものとされている。
・「聖ニコラウスは、貧しい3人の娘が住む家の暖炉にこっそりと金貨を投げ込んだ。
金貨は暖炉のそばに吊るしてあった靴下の中に入っていた。きんかのおかげで
娘は幸せな結婚ができた」という話が有名。サンタクロースが煙突から入って、
暖炉のそばの靴下にプレゼントを入れるという言い伝えは、ここから生まれた
といわれている。
・オーストリア・オランダ・ベルギー・スイスなどのドイツ語圏の国々では、この日に
子どもたちにプレゼントを贈る。
黄門忌
・「水戸黄門」で知られる水戸藩主・徳川光圀の、元禄13(1700)年の忌日。
飲み物(私は紅茶を頼んだが、ゆうに2杯は摂れた)・厚切りトースト(マーガリンor
イチゴジャム)・サラダ・ゆで卵、これで何と285円
中途半端な値段の由来は知りません
午後 集まりがあり、帰りにお茶でも・・・ということで、また喫茶店へ・・・
3時過ぎだったが、飲み物に15種類位の中から選べるおやつ付き
(だから行ったのだけれど)
おやつと言っても、サンドイッチ・トースト・ピザ・シフォンケーキ・・・・と
チョッとハードな物まで
最近の喫茶店は飲み物だけを提供していては、お客さんが集まらないのかしら
女性客が殆んどだったが、女性の口コミの威力()は凄いですねぇ
≪ 12月5日 ≫
国際ボランティア・デー
・国際デーの一つ
・世界中の経済と社会開発のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、
社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に
参加できる機運を高める日。
バミューダトライアングルの日
・1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。
このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域では、
それ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっているといわれており、
間の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。
・ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が
広く知られるにつれ、付近で起きた事故が関連付けられて説明されるようになり、
遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
アルバムの日
・フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーの総合企業、ナカバヤシ
株式会社が制定。
・1年最後の月の12月は、その年の思い出をアルバムにまとめる月。
「いつか時間ができたら」「いつか子どもが大きくなったら」・・・と後回しに
されることなく、アルバム作りをしてもらいとの願いを込めて、5日(いつか)を
記念日とした。
ウォルト・ディズニーの誕生日
・アメリカが生んだ偉大なるエンターテイナー、ウォルト・ディズニーは1901年
12月5日シカゴに生まれた。
・効果音や声を吹き込んだ世界初のトーキー映画『蒸気船ウィリー』などを製作し、
アニメーション映画を大きく発展させた。
・また、「ミッキー・マウス」の生みの親でもある。
・ディズニー最後の傑作作品となったディズニーランドは、1955年カリフォルニア州
アナハイムに開設された。さらに1971年10月1日には、フロリダ州に
ディズニーランド、ホテル等を取り入れたウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートが
開園したが、ウォルトは完成前の1966年12月に肺ガンのため死亡した。
チーズケーキの日
・北海道産の厳選素材を使ったスイーツで人気の、札幌市に本拠を置くマルキタ星野笑店
が制定。
・地元の素材を使った北海道スイーツをPRするのが目的。
・10世紀ごろに日本で製造されていた乳製品(チーズ)を醍醐(だいご)と呼んだ
ことから、「醍醐」を「第五」と見立てて「毎月5日」とした。
プーミポン国王誕生日(タイ)
・タイ国王ラーマ9世の、1927年の誕生日。
納めの水天宮
・毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
モーツァルト忌
・オーストリアの作曲家、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの、1791年
の忌日。
≪ 12月6日 ≫
姉の日
・漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が、1992(平成4)年に制定。
・「妹の日」の3ヵ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる
三姉妹伝説から。
音の日
・日本オーディオ協会が、1994(平成6)年に制定。
・1877年のこの日、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに
成功した。
シンフォニー記念日
・1914(大正3)年のこの日、ベルリンから帰国した山田耕作が、初の日本人の
作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表した。
ラジオアイソトープの日
・ラジオアイソトープの製造にも使われる、サイクロトロンを開発した仁科芳雄博士の、
1890年の誕生日。
・ラジオアイソトープとは放射性同位元素のことで、医療・農業・工業等幅広い
分野で利用されている。
独立記念日(フィンランド)
・1917年のこの日、帝政ロシアの一部であったフィンランドで、ロシア革命に
よる本国の混乱に乗じて独立が宣言され、仮政府が発足した。
憲法記念日(スペイン)
・1978年のこの日、スペインで現行の憲法が成立した。
聖ニコラウスの祝日
・聖ニコラウスは、子ども・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシアの
守護聖人で、3世紀から4世紀に実在した人物。
・サンタクロースは、聖ニコラウスを表すオランダ語の「シンタクロース」が、
アメリカに渡ってさらに訛ったものとされている。
・「聖ニコラウスは、貧しい3人の娘が住む家の暖炉にこっそりと金貨を投げ込んだ。
金貨は暖炉のそばに吊るしてあった靴下の中に入っていた。きんかのおかげで
娘は幸せな結婚ができた」という話が有名。サンタクロースが煙突から入って、
暖炉のそばの靴下にプレゼントを入れるという言い伝えは、ここから生まれた
といわれている。
・オーストリア・オランダ・ベルギー・スイスなどのドイツ語圏の国々では、この日に
子どもたちにプレゼントを贈る。
黄門忌
・「水戸黄門」で知られる水戸藩主・徳川光圀の、元禄13(1700)年の忌日。