のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

芍薬

2010-04-24 13:46:39 | Weblog
玄関横の花壇に今年も咲いた西洋芍薬 です

直植えは、ほかっておいても毎年キレイな花を咲かせてくれるので

無精者の私にはぴったり 



黄色いタンポポと見間違うようなガーベラ をアクセントに・・・



芍薬
   ボタン科の耐寒性多年草
   別  名:エビスグサ(夷草)
         カオヨグサ
   花言葉:はじらい





 有無相生(うむそうせい)
   ・有と無は、有があってこそ無があり、無があってこそ有があるという相対的な
   関係で存在すること。
   ・この世のものは全て相対的な関係にあること。
   ・「相生」は、互いに生じあうこと。
   ・「音声相和(おんせいそうわ)」「高下相傾(こうげそうけい)」
   「前後相随(ぜんごそうずい)」「長短相形(ちょうたんそうけい)」

 有無流転(うむるてん)
   ・万物は輪廻を脱し得ないということ。
   ・万物は因果の理に支配されていること。
   ・「有無」は、万物の存在の恒久性を主張する無見の意。
   ・「流転」は、輪廻の意。

 有耶無耶(うやむや)
   ・ハッキリしないさま。曖昧なさま。
   ・あるかないか、はっきりしない意。
   ・「耶」は、疑問・反語を表す助詞。
   ・「曖昧模糊(あいまいもこ)」

 紆余委蛇(うよいだ)
   ・山や丘などがうねうねと曲がりながら長く続くさま。
   ・「紆余」は、山や丘などがくねり、長く続くさま。
   ・「委蛇」は、うねり曲がるさま。
   ・「蜿蜒長蛇(えんえんちょうだ)」

 紆余曲折(うよきょくせつ)
   ・種々込み入っていて複雑なこと。
   ・事情が込み入って、解決に手間取ること。
   ・「曲折」は、折れ曲がること。転じて、込み入った事情。
   ・「曲折浮沈(きょくせつふしん)」「盤根錯節(ばんこんさくせつ)」
   「複雑多岐(ふくざつたき)」


 牛に乗って牛を尋ねる
   ・無駄な努力をすることの例え。
   ・尋ねるものが身近な所にあるのに気づかず、わざわざ遠くまで行って尋ねることから。
   ・「負うた子を三年探す」

 牛に引かれて善光寺参り
   ・他人に連れられて思いがけず、ある場所に行くこと。
   ・自分の意志からではなく、他の者に誘われて、偶々よい事をすること。
   ・昔、信濃(長野県)の善光寺近くに住みながらも信仰心の薄い老婆が、
   晒していた布を、隣家の牛が角に引っ掛けて走るのを追いかけて行くうちに、
   善光寺に着き、それから度度善光寺に参拝し、深く信仰するようになった
   という説話から。

 牛の歩み
   ・のっそりと歩く牛の歩き方のように、物事の進み方がのろい事の例え。

 牛の歩みも千里
   ・怠らずに努力を続ければ、何事も大きな成果を上げることができるという教え。
   ・牛の遅い足取りでも、弛まず歩き続ければ、やがては千里の遠くまで行くことが
   できるの意から。
   ・「雨垂れ石を穿つ」

 牛の一散
   ・普段は決断の鈍い人が、深い思慮もなく、むやみに行動することの例え。
   ・普段は動作ののろい牛が、何かのきっかけで一目散に走り出すことから。