朝顔日記

2008-06-12 16:53:29 | 楽しむ
季 私の部屋は西陽が当たる 対策は色々考えてきたのだが・・・
そうだ玄関ポーチに朝顔を置いて 花と緑で陽を遮ったらどうだろうと言うアイディアがポンと浮かんだ

先日MM21へ行った時 読売新聞さんから貰った種子がある
早速ネットで<朝顔の育て方>を勉強した 小学生の頃家の敷地入り口に 細い竹でアーチを作り 朝顔の蔓を這わせて遊んだ記憶があるのだが 残念ながら70年も昔の事一からのスタート

6月7日午後6時 カップの水に9粒の種を浸した 24時間ぐらい水につけておくと良いとの事だ
8日の夕刻 取り出して種まきする筈がすっかり忘れていた
ヤッパリ軽度のアルツハイマーか


6月9日午前8時 植木鉢に種を蒔いた 水中滞留38時間だ
数日(1週間)で発芽すると言う事なので 楽しみに待つ事に

11日朝 植木鉢を見て吃驚 15日ごろ発芽予定の新芽が2つ小さな顔を出している 予定日より4日も早い <早産だ> と今度は心配してしまった この芽は未熟児の状態で生まれて来たのか気になる 原因は水に長時間浸し過ぎが原因だろうか



そして今日12日 苗は目に見えて大きくなっていた
私は ただ首を傾げて観察するのみであったが 双葉のうちに他の鉢に植え替える・・・のネットの記事を思い出した

赤玉土ともう一種類の土で 移植用の鉢作りをした



そして 苗を2つの鉢に分け水を充分に与えた 後は成長待ち



やがて成長 蔓を見ることになるだろう その準備もしておかなければならない
手探り状態だが 小道具集めの買物に出かけた



支柱は 1.8 ㍍ を購入してきた これらで何とか西日よけの
朝顔カーテンが出来ればよいが どうなることでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする