goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

イルミネーション・ツアーに行きました・・・

2008-12-23 | 私事ですが
 イルミネーション飾りが一般家庭に広まったのはいつ頃からだろうか。昨今は商業施設などより住宅地の方が派手になっているようである。それも、一昨年より昨年、昨年より今年と、年を追うごとに豪華になり、なかにはプロに飾り付けを頼んでいる家庭もあるという。どこの家庭も電気代が大変だろうと思うが、見に来てくれる人たちのためにと頑張ってやっているのであろう。

 ということで、昨夜はババ4人でイルミネーション・ツアーとしゃれた。6時半頃から出かけ、先ずは手打ちうどんで腹ごしらえ。

 最初は隣町の運動公園。町役場の産業観光課主催の「夢ナリエ」、今年で10回目になるそうである。公園一帯に飾られた約14万個の電飾が見事で、寒い中、たくさんの家族連れが訪れていた。



 「神戸ルミナリエ」を真似たのか、一応、光のトンネルということらしい。

 十二支であるが、巳と寅と辰は上のほうにあってここからは見えない。

 公園一体という広範囲なため、中心地がどこかよく分からない。それでも役場の職員さんたちのご苦労がしのばれた。

 そこからしばらく走って次の隣町へ。普通の一般家庭だが、ここのイルミネーション飾りはプロの設計によるとのうわさで、最近は近隣でも有名になっているそうである。門が閉じられていたのが残念だが、中に入って見ることができたらさぞかし見事であろう。

 真ん中のメリーゴーランドや、左の水車は実際に回っている。美しいのひと言。


 次はわが街にある一般住宅のイルミネーションである。前に大きな池があり、その池に真逆に映った景色は一幅の絵のようである。お見事という以外に言葉が出なかった。


 しばらく走ったところに、最近、豪華なイルミネーションでうわさになっている住宅がある。ここには子どもが遊べるようにと色々な遊具が備え付けられていて、訪れた子ども達が楽しそうに遊んでいた。



 眺めるだけでなく、子ども達が遊具で遊べるなんて場所はそうそうあるものではない。この家の主人の太っ腹もお見事!  


 十分目の保養をさせてもらって大満足。いつも運転を引き受けてくれる友人には感謝、感謝。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻生首相の1日の終わり・・・ | トップ | 平成21年度政府予算案を家... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですねー☆♪ (ハート)
2008-12-23 23:14:41
こんばんは。
我が住まいの田舎では、全く目にできないイルミネーションだけに、堪能させて頂きました。
しかし一般住宅で、ここまでの演出をされるとは、目から鱗です!
人様を楽しませるという心意気がなければ出来ないことだと思いますが、子供達用に遊具までご用意されてる方は、特に素晴らしいですね!

返信する
Unknown (オールドレディー)
2008-12-24 09:15:59
この時期はどこの家も何かしらの電飾をしています。
電気代を考えると、今年は止めたいと思ってもちょっと見栄もあって止めることができないという話も聞きます。
でも、こんな殺伐とした今の時期、暖かい気持ちにさせてくれるこの行事は続けて欲しいですね。

今日は冷え込んでいます。
体調はいかがですか。

素敵なイヴを過ごしてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

私事ですが」カテゴリの最新記事