10月末に、近くの家電量販店が移転し、新店舗オープンの大々的な売出しをやった。新店舗は以前より格段に広く、開店当初は連日長蛇の列ができていた。この量販店の移転・新店舗の話は春ごろから耳にしていたが、気の毒に、まさか経済情勢がこうまで悪化するとは想定外だったろう。例年なら1年のうちで一番売上げが期待できる時だろうに、予想外の不景気でお客の財布のヒモが固くなって、それこそ人員整理などにはならないように願いたいものだ。
招待状が来ていたが格別買いたい物もないので行かなかったが、11月末ごろにプリンターのインクを買いに行った。余りの広さにびっくり、どこに何が置いてあるのかさっぱりわからない。パソコン売り場にだけ行ってみたが、新しい冬モデルでも大分安くなっている。
新しいのは欲しいが、もう少し今ので我慢だと見るだけ、でもソニーの新モデルに目がいった。CPU:インテルCore 2 Duoプロセッサー P8400(2.26 GHz) ディスプレー:14.1型ワイド メモリ:2GB(1GB×2) ハードディスク:約160GB カラー:ピンク・レッド・ブラック・ホワイトというカラフルな可愛いスタイル、定価は16万円弱。欲しい! でも今はまだ買わない。
2010年春頃には、「Windows Vista」の後続のOSに「Windows 7」が登場するというのだ。聞くところによれば、「Windows Vista」の評判はあまり芳しくないそうである。どのOSにしても発売直後しばらくは買わないほうがいいといわれてきたのだが、2年が経過しても評判が芳しくないというのはなぜだろう。いまだに「Windows XP」を利用しているユーザーが多いそうだが、それだけ「Windows XP」が安定しているということなのだろうか。
しかし、「Windows 7」の発売時期については正確なことはまだわからないそうだ。だが、これだけ景気が悪いことを考えると、パソコン業界としては、「早く登場して欲しい」だろうし、マイクロソフトとしても、「Windows Vista」の人気がイマイチなのだから早く出したいだろうから、案外早い時期に登場するかもしれないといわれているとか。
ただし、当初の予想と違っているのが、「大幅な進化をしない公算が強い」と言われているそうで、「Windows 7」は、「新しい機能を追加して来るより、ユーザーがWindows Vistaに抱いている不満をつぶしたOSとして登場する可能性が強い」と予想するからだという。
今使っている「Windows XP」もいずれはサポートも終了し、使えなくなるだろうから、買い替えなければならなくなる。だが、「Windows 7」発売を待つにしても、1年くらいは様子をみなくては買えない。となるとあと3年、それまでこのパソコンが調子よく動いてくれるだろうか。いや、動いてくれなければ「Windows 7」発売が分かっているのに「Windows Vista」を買うことになるのは困る。これからはもっと大事に使ってやらなくちゃあ…ネ。
招待状が来ていたが格別買いたい物もないので行かなかったが、11月末ごろにプリンターのインクを買いに行った。余りの広さにびっくり、どこに何が置いてあるのかさっぱりわからない。パソコン売り場にだけ行ってみたが、新しい冬モデルでも大分安くなっている。
新しいのは欲しいが、もう少し今ので我慢だと見るだけ、でもソニーの新モデルに目がいった。CPU:インテルCore 2 Duoプロセッサー P8400(2.26 GHz) ディスプレー:14.1型ワイド メモリ:2GB(1GB×2) ハードディスク:約160GB カラー:ピンク・レッド・ブラック・ホワイトというカラフルな可愛いスタイル、定価は16万円弱。欲しい! でも今はまだ買わない。
2010年春頃には、「Windows Vista」の後続のOSに「Windows 7」が登場するというのだ。聞くところによれば、「Windows Vista」の評判はあまり芳しくないそうである。どのOSにしても発売直後しばらくは買わないほうがいいといわれてきたのだが、2年が経過しても評判が芳しくないというのはなぜだろう。いまだに「Windows XP」を利用しているユーザーが多いそうだが、それだけ「Windows XP」が安定しているということなのだろうか。
しかし、「Windows 7」の発売時期については正確なことはまだわからないそうだ。だが、これだけ景気が悪いことを考えると、パソコン業界としては、「早く登場して欲しい」だろうし、マイクロソフトとしても、「Windows Vista」の人気がイマイチなのだから早く出したいだろうから、案外早い時期に登場するかもしれないといわれているとか。
ただし、当初の予想と違っているのが、「大幅な進化をしない公算が強い」と言われているそうで、「Windows 7」は、「新しい機能を追加して来るより、ユーザーがWindows Vistaに抱いている不満をつぶしたOSとして登場する可能性が強い」と予想するからだという。
今使っている「Windows XP」もいずれはサポートも終了し、使えなくなるだろうから、買い替えなければならなくなる。だが、「Windows 7」発売を待つにしても、1年くらいは様子をみなくては買えない。となるとあと3年、それまでこのパソコンが調子よく動いてくれるだろうか。いや、動いてくれなければ「Windows 7」発売が分かっているのに「Windows Vista」を買うことになるのは困る。これからはもっと大事に使ってやらなくちゃあ…ネ。

メモリ1Gではいっぱいいっぱいです。
なんだか裏で一生懸命作業を行っているそうで、たまに動きが緩慢になります。
それからいきなりIEが作動停止することも。
ウイルスソフトとの相性も結構好き嫌いが激しいみたいであまり入れたくなかったウイルスバスターを使っていますがこれまたちょっと重たい。
正直会社で使っているXPの方がいいようです。
メモリは512MBだったのを倍にしました。結構早いですよ。
今のところこのマシンで十分なので、あと3年待ちたいです。
でも、またすぐに新しいOSが出て、キリがありません。スペックがよくなって安くなってくれれば有難いです。