goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

そうか・・日本はグループCだったね

2014-06-07 | スポーツ
日本のグループが何処だったか、この予想を作成している今になって分かりました(苦笑)
完全に失念ですな~。
当然、対戦相手の順番は知ってるんですけど・・・
日本-象牙海岸共和国
コロンビア-ギリシャ

日本-ギリシャ
象牙海岸共和国-コロンビア

コロンビア-日本
ギリシャ-象牙海岸共和国
ですね。

まず、応援すべき日本代表の強化試合は、ラスト5試合で勝ちを拾い失点をしながらも得点出来るというもともと目指していた4年間の結果をワールドカップでぶつけることになりました。色々と悲惨な結果が目に浮かぶというファンも多いのは承知しているのですが、ザッケローニを原が引っ張ってきた時点で、こういうチーム戦術で戦うんだっていうのは決めていたわけですし、玉砕覚悟で攻めに出て頂きたいと思います。
今日の試合後に、ザックがこんな守備では勝てないとコメントしているのを見ましたが、笑ってしまいましたね・・お前がこういうチームを作ったんだろう?って突っ込みたくなりました・・。日本の対戦相手の最近の強化試合ですが、象牙海岸共和国はアメリカ合宿でボスニア、エルサルバドルと連戦。ヤヤの不在が響いているというのが現状でしょうけど、それでもタレントは揃っていますからね。日本戦にヤヤが間に合わないという結果だったら良いのな~って思っています。コロンビアは、ファルカオ不在のワールドカップとなりましたが、彼一人いなくても関係ないくらい強いです。強化試合もセネガルと2-2、ヨルダンと3-0と得点力が半端じゃありませんね。アルゼンチンでの合宿を終えてブラジル入り予定ですが、まずまずのチームの仕上がり具合という事でしょうか。まずもって監督もザック以上にしっかりした監督ですし、日本は最終戦に当たるというだけでも有り難いのかな~って思います。ギリシャは、ポルトガル、ナイジェリアとドローを演じて、更にアメリカ合宿でボリビアと対戦し2点を取って勝ちました。最終の地への飛行機が飛ばないというトラブルに遭っているようですが、取りあえず4チームともやるだけのことはやった状態での現地入りになりそうです。

さて、肝心の試合の予想ですが、コロンビアが初戦でギリシャに負けるというシチュエーションは考えにくいと思っています。A,Bでも言いましたが、南アメリカでの大会は、南アメリカ勢に有利のは、これまでのワールドカップでも言えることです。それだけ、環境に影響されやすいと思います。ギリシャがいくら堅守だと言っても、2点くらいは失うのではないかと思います。
日本は、象牙海岸共和国と激しく打ち合うことになるでしょう。かなり押し込まれるシーンが続くと思いますが、反対に日本が押し込むシーンも見られるはず。お互いに守備力的には失点覚悟というチームですからね。その中で、日本が勝ちきれるか・・勝って欲しいというのが希望なのですが、3失点すると厳しいですね。2点くらいは覚悟で、2点以上獲る試合を演じて欲しいです。メタメタに熨される可能性もありますけど、ここで熨されるとすべての試合を落とす可能性があるだけに、是非、大味な試合でも勝ちきるというところを見せて欲しい(願望です)です。祈ってます(笑)

さて、勝ち点3の日本、コロンビアがそれぞれギリシャ、象牙海岸共和国と対戦します。
日本は初戦に勝ち切れていれば、ギリシャ戦も勝って勝ち点6に積み上げる可能性が高いと思います。それを期待していますし、そうであって欲しい。問題はコロンビアですが、ギリシャ戦で完勝し、これは気持ち的に楽勝と楽観傾向に選手がなってしまうと象牙海岸共和国に足下をすくわれる可能性があります。もし、日本に負けてコロンビア戦を迎えているのであれば、絶対に勝つという強い意志で試合に臨んでいるであろう象牙海岸共和国。案外、ここで勝ち点3を獲ってくるかも知れません。

そうなると最終節は、日本勝ち点6、象牙海岸共和国、コロンビアが勝ち点3という事で、ギリシャが敗退を確定して試合に挑むという構図になります。モチベーション0のギリシャが象牙海岸共和国に一矢を報いるなんて想像できません(苦笑)。そうなると日本は、引き分け以上で勝ち抜けですが、コロンビア戦を落とせば、得失点の勝負という自体に巻き込まれます。コロンビア相手に日本が勝つというのはちょっと厳しい・・引き分けが理想ですが、今の日本が守備的にブロックを引いて試合をコントロールするってのは考えられません。当たって砕けろ的なチームカラーになっていますので、本当に当たって砕けそうな気がします。
結果、日本、コロンビア、象牙海岸共和国が勝ち点6で並び、得失点差は神様にお願いって感じの結果になりそう。

toto的な面からしますと、象牙海岸共和国-日本や日本○、ギリシャ-コロンビアはコロンビア○ですね。

いきなりオランダとスペインって贅沢だ・・・グループB

2014-06-07 | スポーツ
グループBは不運なくじ運のオーストラリアが入っています。ここが日本だったという可能性もあった訳ですから、つくづく運の悪いチームだな~(笑)
さて、ここの対戦順は、
スペイン-オランダ
オーストラリア-チリ

オランダ-オーストラリア
チリ-スペイン

オランダ-チリ
オーストラリア-スペイン
の順です。
直前の強化試合の結果ですが、スペインはボリビア相手に快勝。もう1試合くらい試合があると思いますが、明日くらいですかね。オランダは、ガーナ、ウェールズとホームで対戦し、クリーンシートで守備は万全。現地入りしてもう1試合くらいやるのかな~。
チリは、ホームでエジプトと対戦し3点挙げて逆転勝ち、今日、北アイルランドと最後の調整試合をホームでやっているみたいです。オーストラリアは、クロアチアに負けていますが、さっさと現地入りしていり、現地の機構に順応するために準備万端みたいですね。
気合いの入れ方は気に入りましたが、果たしてスペインやオランダに一矢を報いることが出来るのかな~(苦笑)

さて、まず、オランダ、スペインが2強で鉄板だと思われているみたいですが、組み合わせが決まった時にnobutaが予想したとおり、ここはチリを含めて3強です。
しかも、南アメリカの地の利がチリに大きく傾くと思います。さらにさらに、初戦の相手がオーストラリアというのもチリは恵まれた感がありありです。間違いなく初戦で勝ち点3を獲得し、スペインとオランダがつぶし合いを演じるのを待つことが出来ます。
肝心のスペイン、オランダですが、スロースターターのスペインが初戦をベストに持ってくるのは無理だと踏んでいます。オランダもギリギリまで地元で調整し、くそ暑い彼の地に赴く形なので、実は両チームとも初戦はベストとは言い難いグダグダな試合になる可能性もありますね(苦笑)
お互いスコアレスドローで良いと思っているかも知れませんが、前にタレントが揃っているだけに2,3点の撃ち合いの結果、ドローというオチかも知れません。
第2戦は、オランダがオーストラリア、スペインがチリです。ここで双方とも勝ち点3を求めて激しくくるはずですが、スペインの相手チリというのはすこぶる苦しいはず。引き分けするのがやっとだと思いますし、チリは案外スペインに勝つのではないかと期待しています。ここでスペインに引き分けるとチリも案外オランダに苦労しそう。勝ち点4で敗退なんていや~な流れになるやも知れません。それからすると、チリはこのスペイン戦にすべてを投じると思います。チリがスペインに勝って勝ち抜けを決めそうですね。スペインは勝ち点1で最終節へ。オランダが勝ち点4、オーストラリアが勝ち点0で最終節に流れ込みそうです。
そうなると、チリは消化試合でオランダ戦。引き分けでも1位突破。ブラジルとは当たりたくありませんから、最低引き分けという中での試合になりそうです。オランダは勝ち点1を取ればスペインの結果如何を問わず勝ち抜け。2位でブラジル戦という事など気にせず予選突破が大切と思って、スコアレスドローな展開が予想されます。
スペインは、大量点を奪ってオーストラリアを一蹴しますが、勝ち点が及ばず予選で南アメリカ大陸から去っていきそうですね。
と言うことで、グループBは日本のメディアでは驚きのチリ1位通過、スペイン敗退というオチになるのではないでしょうか(笑)

さ~、これをtotoで見ていると、
オーストラリア-オランダ、チリ-スペインの試合がありますね。
nobutaの予想では、オランダ○、チリ○です。

当然、初戦でオランダとスペインがドローではなく、どちらかに勝ち点3が入るようだとすべての方向性が分かりますけど・・・

そろそろワールドカップモードに切り替えます・・グループA

2014-06-07 | スポーツ
もともと、サッカー系のブログだった南の島生活。今はそんな面影もありませんが、久々に気持ちを切り替えてサッカーモードにならないといけない時期が来ましたね。
今朝の日本代表の最終調整の試合も、子供と遊ぶためにスルーしたため、自宅で一生懸命テレビに齧り付いていた妻から
ワールドカップ盛り上がってないの~?
と質問される始末(汗)。
これはそろそろ本気でスポーツ観戦モードに切り替えないといけないですね~(苦笑)
取りあえず、夜にでも録画している日本代表の試合を観てみようと思います。

では、まずグループAから見ていきましょう。
対戦順は、
ブラジル-クロアチア
メキシコ-カメルーン

ブラジル-メキシコ
カメルーン-クロアチア

カメルーン-ブラジル
メキシコ-クロアチア
の順です。
仕上がり具合ですが、ホームのブラジルは順調にセルビア、パナマを破って初戦を迎えます。クロアチアもマリ、オーストラリアを破って仕上がりは問題なし。メヒコはイスラエルに快勝し、明日もう1試合くらいやるみたいです。日本(大分)ではファンの多いカメルーンは、パラグアイに競り負け、ドイツとは2-2のドロー、モルドバあたりともう1試合こなしてからワールドカップ初戦という予定。
カメルーンは勝ててはいませんが、ドイツのホームで2点取ってドローを演じているわけで、悪くはないですね。
さて、そもそも論的に、ブラジルがホームでの大会でグループリーグ敗退するというのはあり得ませんし、そんな事が発生したら、それじゃなくてもストで大荒れのブラジルのことです。そのままワールドカップ続行は不可能になって、FIFAの歴史に最悪の汚点を残すこと間違いなし(笑)。
だから、絶対に試合を落とすというのは考えられません。ただ、簡単に勝てる3チームではないというところに問題があります。
初戦のクロアチア戦。かなりの緊張の中での試合。ここでドローゲームを演じたら、そのままずるずると波に乗れない可能性があります。勝てば、そのままメヒコ、カメルーンを一蹴するのではと思います。それからするとはやり初戦ではクロアチアに勝つという流れは鉄板。メヒコもカメルーンも初戦を拾えば、ブラジルに負けてもグループリーグ突破の可能性が高いと踏んでいるはずなので、初戦に相当の力を注ぐのは間違いありません。
地理的には移動距離の少ないメヒコの方に歩があるのは間違いありません。ただ、調子の波を初戦に合わせることができそうなのはもしかしたらカメルーンなのではないかという期待感もあるんですよね。何ややりそうな期待感がカメルーンにあるのですが、その期待感は、チームの空中分解という方向への期待感かも知れませんし(笑)。やはり妥当なのは、メヒコがカメルーンに勝つという流れなんじゃないかと・・・

そうすると2戦目は、勝ち点3同士のメヒコとブラジルが対戦すると言うことに・・勝てばリーグ戦突破という事になります。メヒコの大陸予選は酷い物だった訳ですが、それは今は昔・・それでもブラジルをうっちゃるという番狂わせは起こらないだろうと言うことで、ブラジルが勝って勝ち点6に乗せるのではないでしょうか。メヒコも最終のクロアチア戦にモチベーションを持って行くためにレギュラーを少し休ませるような試合をするかもしれません。
クロアチアとカメルーン。ともに初戦を負けて後がありません。後がない中で、チームワークを大切に試合に臨み、勝って最終節に望みを掛けるという気概があるのはクロアチアですね。カメルーンは2戦目も負けて、敗退が決まり、そのまま最終節のブラジルという流れになりそうです。

結局、最終節はやる気のないカメルーン相手にブラジルが快勝でグループリーグ1位で勝ち抜け。勝ち点9ということになりそう。
問題は、雌雄を決するというクロアチアとメヒコです。nobuta的にはクロアチアに勝って欲しいのですが、これはドローゲームになりそう。その場合、カメルーン相手に何点取ったのか、ブラジル相手に何失点したのかって事になりそうです。カメルーン相手に大量点が可能なのは、メヒコかも知れませんね(汗)
と言うわけで、2位抜けはメヒコって事になるのかな~(苦笑)

さて、Aグループはこんな感じだと思います。
するとtotoはどうなるか。Aグループで組まれているのはメヒコとブラジルの試合です。
nobutaの予想では、ブラジルが○ということになりますね。

鶏寅・・・今回はスピードが必要でした!

2014-06-07 | 沖縄食べ歩き
長女のバトミントンの練習時間まで残り30分を切った昼下がり・・・二人ですぐに食べられるお店はないかと思案するなかで、思い出したのが「鶏寅」さん。
注文して3分程度で料理が出てくるので、ここに行けば何とかバトの時間に間に合うと急いで鶏寅さんに行きました。
本来であれば、和風だしに挑戦したいので、土曜日には行きたくなかったのですが、致し方がなし・・・
で、今回は土曜日という事で、端麗出汁にして、鶏あぶりを注文してみました。
これまでは素で具材なししか注文していなかったので、色々と試さないとね(笑)
で、やっぱり端麗は美味い。良い感じですね~。あぶりも悪くありませんし、文句の付けようがありません(笑)。
そして、80円のチャーハン(これも量が多い)を堪能して、お店に入ってから10分程度で完食!!
このスピードが今回は必要だったんですよね~。
満足!満足!

エアコン故障は地の利か(笑)

2014-06-07 | スポーツ
さ~今年もNBAファイナルが始まりました。昨年のリベンジマッチです。
もちろん、応援しているのはサンアントニオです(レブロンやブライアントなどのスーパースターが嫌いなだけです)。
去年も悔しい負け方をしているだけに、ホームでは絶対に負けられないと兜の緒を締める気持ちで戦ってほしいですね。
今年も世界先発対アメリカみたいな構図の両チームですから、面白い試合を楽しめそうです。

もちろん、注目は38歳になっても童顔のダンカン。今日の試合もファールをカウントされるたびに目を丸くしてアーノルド坊やみたいでした(笑)。

さて、よく東京ドームでは巨人の攻撃の時だけエアコンが強く吹いてボールがよく飛ぶという都市伝説がありますが、たぶん、地の利を生かしてやってるんだとnobutaは思っているわけで、今日のサンアントニオでは、なんとそのエアコンが試合開始前から「故障」だと・・・nobutaは、これってワザとでは・・って勘ぐってしまいました。
だって、多国籍のスパーズの選手は、小さい頃から暑い場所で試合をしているはずなので、なれているでしょうし・・反対にアメリカの選手は、しっかりクーラーがかかった場所でバスケをやっていたはずなので・・(笑)

そんなこんなで結局、レブロンは第4Qで・・・

こんな事になってしまいました。その結果、スパーズは、鬼の居ぬ間にスパートをかけて逆転し、そのまま点差を広げて勝つという結果になりましたよね。
第3Qで、完全に調子を落とし、試合の流れをヒートに奪われてしまった訳ですが(なんといってもダンカンは1点も入れてませんし・・)、

エアコンの故障の威力は凄い!という事で、レブロンを葬り去り、この日、全く当たっていなかったグリーンに火がついてスリー連発!
第4Qは、チーム全体で6-6という100%の成功率で勝負を決めました。
いや~。これなら残りのホーム3試合ともエアコンが壊れているという事にして、験を担いでほしいですね(笑)