安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市小中学校音楽研究演奏会

2014年11月22日 | 教育
平成26年11月20日 14:00~

ベルホーレ津山で19日・20日の2日間開催の「津山市小中学校音楽研究演奏会」を、最終日の午後の部だけでしたが、児童生徒の皆さんの練習成果の発表を聴かせていただきました。

 

 
多くの観客の前での舞台は、緊張すると考えますが、素晴らしい歌声と音色を聴かせていただきました。
ありがとう! そして、お疲れさまでした。

本格的な音楽ホールでの発表は、素晴らしい思い出になると思います。
私も、小学校の頃を思い出しました。
 ハーモニカーが吹けなかったので、初めてさわるアコーデオンを何度も何度も練習しました。
 アコーデオンの数が少なかったので、他の小学校へ行って練習した記憶がよみがえります。
 発表した当日の記憶より、学校を出て、よその学校に行けて楽しかった記憶の方が強いです。





 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈義町菩提寺のイチョウのライトアップ

2014年11月19日 | 観光
平成26年11月19日 19:00

奈義町菩提寺のイチョウの木がライトアップされています。





ライトアップは、11月24日までとの事です。
時間は夕暮れから20:00まで。 19:00頃に多くの方がこられています。

幻想的な雰囲気を堪能してください。
なお、寒いので、防寒服は必修です。

参道から眺める星空もいいですよ!


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民票等のコンビニ交付

2014年11月18日 | マイナンバー
平成26年11月18日 時事通信社

市区町村の意向調査―情報システム機構(コンビニ交付、588団体「参加予定」)

 全国のコンビニに設置された端末で住民票の写しや印鑑登録証明書などを受け取れるサービスに参加を予定している市区町村が、10月10日時点で588団体に上ることが地方公共団体情報システム機構の調査で分かった。そのうち、395団体は時期が未定だが、187団体は2017年度までの導入を予定。交付サービスの取扱店舗数の拡大などを受け、今後団体数が大幅に拡大する可能性がある。
 同機構は、全国の1741市区町村を対象に、コンビニ交付サービスに関するアンケートを実施した。その結果、588団体が「参加予定」と回答。参加済みの87団体を含めると、将来は全自治体の4割に当たる675団体がサービスを開始することになりそうだ。
 参加時期については、「15年12月末まで」が19団体、「16年1月から3月」が90団体、「16年度」が66団体、「17年度」が12団体、「18年度以降」が6団体。「未定」は395団体だった。
 予定がないと答えた団体は、その理由として、費用の問題や地域内にサービスを取り扱うコンビニが少ないことなどを挙げた。
 コンビニ交付は、住民基本台帳カード(住基カード)を使って各種証明書を取得できるサービスとして10年2月から導入された。ただ、16年1月に社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の運用が開始された後は、新たな個人番号カードによる利用が中心となる。
 総務省によると、個人番号カードに搭載される電子証明書の機能を活用すれば、各自治体は以前よりも安く、簡便にサービスに参加することができる。このため、住基カードから個人番号カードへの切り替えに合わせて、参加を検討する自治体もあるようだ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTA Saburo 2010-2014

2014年11月18日 | 催し
平成26年11月18日 太田三郎展の案内

「OTA Saburo 2010-2014」(太田三郎展)が開催されます。
会場:奈義町現代美術館ギャラリー
   岡山県勝田郡奈義町豊沢441
   電話 0868-36-5811
期間:平成26年11月22日(土)~12月23日(火)
   午前9時30~午後5時
休館日:11月25日(火) 12月1・8・15・22日
入館料:200円(高校生以下、75歳以上は無料)


11月30日(日) 14:30~16:00 奈義現代美術館喫茶室にて、太田三郎さんとのカフェトークが予定されています。

作品の概要

 

 
息子の関係で、ダウン症児親の会「あひるの会」も協力しています。
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の行動予定

2014年11月16日 | 行動
平成26年11月16日

今日の行動予定
津山市事業仕分 9:30~
 ① 民間社会福祉施設整備事業(環境福祉部 生活福祉課)
 ② グリーンヒルズ津山 リージョンセンター管理運営(都市建設部 公園緑地課)
 ③ グリーンヒルズ津山 グラスハウス管理運営 (生涯学習部 スポーツ課)

 
・農政懇談会に出席 13:00~

・ミュージカル「クリスマスキャロル」鑑賞 18:00~
当日券にて入場を予定される方は、0868-36-8180又は080-6333-6699に問合せください。





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作大学沖縄県人会による「時をこえて」

2014年11月16日 | 文化・芸術
平成26年11月15日 16:00~
美作大学体育館で「時をこえて」の創作劇が公演されました。


大きな衝撃!と感動!をもらった公演です。
 涙なくして観れない素晴らしい創作劇です。
学生に引き継がれていますので、来年は是非鑑賞して頂きた創作劇です。

6.23沖縄慰霊の日(忘れてはいけない、大切な日です)
学生さんからのコメント
・「沖縄戦の終戦の日」まだまだ知らない人が多いと思います。ずっと続く平和を願って戦争の事を少しでも知ってもらい、いろいろな人が考えて行けるように今回の劇を通して伝えていきたいと思います(食物3年)
・6月23日、慰霊の日。平和への祈りを込めて、今ここにある命の尊さが多くの人の心に届くことを願っています。(児童4年)
・6月23日は沖縄戦終戦の日です。沖縄県外では沖縄戦についてあまり知られていないので、是非知ってほしいです。もう二度と戦争が起こらないようにしましょう(社会福祉2年)


沖縄戦争

ひめゆり隊

白旗の少女



劇の最後には、会場全員で、沖縄に向かって「黙とう」をささげました。

沖縄県人会の皆さんによる「エイサー」


ものがたり
平成26年6月23日
岡山県の高校生3年生が修学旅行で沖縄県を訪れる。
エイサーの歓迎をうけつつ一行は糸満市の平和祈念資料化にたどり着く。
一行を出迎えた館長が、資料館を案内する。
資料館で語られた館長の言葉とは
・・・・・・・・・・

決して忘れてはならない戦争の悲劇と平和の大切さを私たちに伝えてくれました。
「感動をありがとう!美作大学沖縄県人会の学生の皆さん」
 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重リサイクルセンター施設見学

2014年11月15日 | 環境
平成26年11月14日 10:00~
 
津山圏域東部衛生施設管理組合の視察研修2日目は、三重中央開発(株)の三重リサイクルセンターを見学しました。


会議室にて、三重リサイクルセンターの処理能力について説明を受けた上で、施設内をバスにて見学しましたが、センター内には幾つもの処理プラントが設置されており、全てを詳細に観るには1日有っても足りない施設です。
東部衛生処理施設からの搬入は、焼却灰及びプラスチック類を搬入処理しています。
この施設の大きな特徴は、
・最終処分場を新たな施設用敷地として再活用していること
・日本最大の廃棄物複合リサイクル施設(エネルギープラザ)が25年9月完成
・329万㎥と日本最大規模の第7期最終処分場を建設中(27年2月完成予定)
・実証実験として、潜熱蓄熱運搬システムにより、トランスヒート・コンテナ事業を研究中
・27年4月5日にセンターを会場として、2000人規模のイベントを計画されています。
  周辺地域住民の皆さんにセンターの自由見学が出来る(施設開放)
・場内の使用水は全て循環利用している(雨水のみ場外放流)
   高度な水処理施設を完備されている。

培焼炉


エネルギープラザ


トランスヒートコンテナーの仕組み 

 


日本最大規模の最終処分場(建設中)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部衛生施設組合の視察研修

2014年11月14日 | 環境
平成26年11月13日 10:00~
 写真は、11月15日にアップしました
津山圏域東部衛生施設組合視察研修
視察の目的は、東部衛生施設が外部処理委託している、一般ゴミの処理の現場確認です。
大栄環境(株)三木リサイクルセンターでは、小型家電リサイクルの作業内容を視察しました。

津山市から、小型家電(パソコン・携帯電話等)が搬入されています。


セキュリティーのしっかりした建物内で、パソコンの解体及び、資源化物分別の現場を確認することができました。
また、広大なセンター全体をバス車内から視察しました。
写真は、最終処分場(完了)に植栽が実施され、緑地化されています。



二箇所目は、野村興産(株)関西工場で蛍光管のリサイクル処理の現場視察をしました。
ここでは、蛍光管の資源化の一時処理(破砕、分別)を行い、処理後の資材は北海道の工場で抽出処理されています。

蛍光管の選別作業場

蛍光管処理のフロー図

使用前の蛍光管には、2mm程度の水銀の粒が確認できます。

 



資源循環社会の必要性を改めて感じた視察研修です。
11月14日は、バスで三重県伊賀市に移動し、三重中央開発(株)で焼却灰の処理現場を観ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESD「あいち・なごや宣言」採択

2014年11月13日 | 教育
平成26年11月13日

 環境保護や防災など地球規模の課題解決に向けて人材を育てる「持続可能な開発のための教育」(ESD)をテーマに名古屋市で開かれていた国際会議は12日、2015年以降のESD推進方策を示した「あいち・なごや宣言」を採択し、閉幕した。

 会議は国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府が共催。宣言は、各国の政府や教育関係者、NPOなどに対し、ESD推進に関する明確な目標設定を促した。政府については、どの程度目標を達成したか評価を行うよう明記。ユネスコにも新興国でESDを進めるため、資金支援などを求めた。
 閉幕後に記者会見した丹羽秀樹文部科学副大臣は「あいち・なごや宣言は新たな始まり」と述べ、国内の教育拠点校を増やす考えを示した。
 会議には、150カ国・地域から政府代表や教育関係者ら1000人以上が参加した。先進国がESDを教育政策に反映させる一方、政治情勢や財政が不安定な新興国では児童生徒の就学率が低く、人材育成に向けた支援などが課題になっている。


持続可能な開発のための教育
 持続可能な開発のための教育 世界中の人々が将来にわたって経済社会活動を続けられるよう、環境保護や防災、人権、紛争などの課題を解決できる人材を育成する取り組み。英語表記の「Education for Sustainable Development」の頭文字を取ってESDという略称が用いられる。

 2005年から各国の小中高校や大学などで実践が始まった。日本では、文部科学省が小中高校の学習指導要領で持続可能な社会づくりに貢献できる人材の育成を掲げ、推進している。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院解散!総選挙!?

2014年11月13日 | 議会報告
平成26年11月12日 時事通信社

安倍首相、選挙準備を指示

 安倍晋三首相が外遊先の北京から自民党幹部に対し、衆院選の準備に入るよう指示していたことが12日分かった。
首相周辺が明らかにした。
首相は、アジア・オセアニア3カ国歴訪から帰国する17日にも、公明党の山口那津男代表と会談し、衆院解散・総選挙の日程などを協議する見通し。
自民党の谷垣禎一幹事長は12日、東京都内で開かれた同党近畿ブロック選出議員の懇談会で、「解散したら一人ひとりが頑張らなければならない」と檄(げき)を飛ばした。

 首相は、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、来週中にも先送りを決めた上、解散に踏み切る構えだ。
自民、公明両党執行部は早期解散を容認しており、両党幹事長は12日、次期衆院選も協力して戦うことを確認した。公明党の石井啓一政調会長は記者会見で、選挙公約に関し「万が一の事態になれば、直ちに検討を始める」と述べた。

 ただ、自民党内で早期解散に否定的な意見も目立ち始めた。
増税派の町村信孝元官房長官は記者団に「消費税と解散が、どうして論理的につながるのか全く理解できない」と反発。
「(議席の)減り方によっては大きな影響を日本の政治に与える」とも指摘した。 

 岩屋毅衆院議員は党内の勉強会で、増税延期を主張しながらも「今言われている(12月14日投開票などの)日程で選挙をやることには国民の反感が強い」と懸念。
逢沢一郎衆院議院運営委員長は谷垣グループの会合で、この時期の解散には国民が納得する説明が必要と強調した。

 野党各党は国対委員長会談で対応を協議。「解散に大義名分を与える内閣不信任決議案提出は避けるべきだ」との意見に、民主党の安住淳国対委員長代理は「今の発言はなかったことにしてほしい」と述べ、提出を選択肢としていることを示唆した。

※地方創生関連2法案の成立に向けて進む
 改正土砂災害防止法は成立


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする