goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

今日の行動予定

2014年11月16日 | 行動
平成26年11月16日

今日の行動予定
津山市事業仕分 9:30~
 ① 民間社会福祉施設整備事業(環境福祉部 生活福祉課)
 ② グリーンヒルズ津山 リージョンセンター管理運営(都市建設部 公園緑地課)
 ③ グリーンヒルズ津山 グラスハウス管理運営 (生涯学習部 スポーツ課)

 
・農政懇談会に出席 13:00~

・ミュージカル「クリスマスキャロル」鑑賞 18:00~
当日券にて入場を予定される方は、0868-36-8180又は080-6333-6699に問合せください。





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作大学沖縄県人会による「時をこえて」

2014年11月16日 | 文化・芸術
平成26年11月15日 16:00~
美作大学体育館で「時をこえて」の創作劇が公演されました。


大きな衝撃!と感動!をもらった公演です。
 涙なくして観れない素晴らしい創作劇です。
学生に引き継がれていますので、来年は是非鑑賞して頂きた創作劇です。

6.23沖縄慰霊の日(忘れてはいけない、大切な日です)
学生さんからのコメント
・「沖縄戦の終戦の日」まだまだ知らない人が多いと思います。ずっと続く平和を願って戦争の事を少しでも知ってもらい、いろいろな人が考えて行けるように今回の劇を通して伝えていきたいと思います(食物3年)
・6月23日、慰霊の日。平和への祈りを込めて、今ここにある命の尊さが多くの人の心に届くことを願っています。(児童4年)
・6月23日は沖縄戦終戦の日です。沖縄県外では沖縄戦についてあまり知られていないので、是非知ってほしいです。もう二度と戦争が起こらないようにしましょう(社会福祉2年)


沖縄戦争

ひめゆり隊

白旗の少女



劇の最後には、会場全員で、沖縄に向かって「黙とう」をささげました。

沖縄県人会の皆さんによる「エイサー」


ものがたり
平成26年6月23日
岡山県の高校生3年生が修学旅行で沖縄県を訪れる。
エイサーの歓迎をうけつつ一行は糸満市の平和祈念資料化にたどり着く。
一行を出迎えた館長が、資料館を案内する。
資料館で語られた館長の言葉とは
・・・・・・・・・・

決して忘れてはならない戦争の悲劇と平和の大切さを私たちに伝えてくれました。
「感動をありがとう!美作大学沖縄県人会の学生の皆さん」
 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする