goo blog サービス終了のお知らせ 

MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

雪崩れるように春 - コブシ -

2011-03-30 21:11:39 | 

街中では 街路樹の白いコブシ(辛夷)の花が 満開です

まるで 豪華な街路灯に 灯がともされたよう・・・

夜明けの まだ車のない時に

この白い花で飾られた 道の真ん中を 歩いてみたい !

なんて 思ってしまいます


でも コブシは 本当は

街中よりも 里山に合う 花なのかもしれません

昔は コブシの花の咲く時期で 農作業の時期を決めたり

花の向きで 豊作を占ったとか・・・


横浜では やっと ソメイヨシノの花が 咲き始めましたよ 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつものように - コゲラ - | トップ |  »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (鎌ちゃん)
2011-03-30 22:02:20
我が家の近所では、ハクモクレンはよく見かけますが、
辛夷は見かけないんですよ。
先日、京都の、天竜寺で撮影したのをブログアップしましたが。
辛夷の花で、農作業の時期を決めたり、占ったりですか。
なるほど、先人の知恵は大切にしないといけませんね。

ソメイヨシノ・・・・今日見た限りでは、わが街では、蕾はまだ固いようでした。
返信する
Unknown (ナベショー)
2011-03-30 23:37:25
山の雪が溶けて、里山にも春の兆し、、
雑木林の山々のあちこちに辛夷の白い花が見られるようになると、やっと春が、、、と思いました。
桜が咲くのは、もう少し後、、、
最近は園芸種の白モクレンが辛夷に似てるので、なかなか判別できません。
でも、辛夷の花は、かなり小さかったように覚えてる、、、
返信する
ご当地も開花 (づづ☆彡)
2011-03-31 06:30:19
コブシ、ご当地でも街中の公園や並木で咲いていますよ。
とは言え、目が向くのはどうしても桜の開花。
 
毎年、4月の第1土曜日は、
国立遺伝学研究所の敷地内に有る数百種類の桜が
一般公開されるけれど、
今年は、開花が遅れているのと、
大震災に依る催しの自粛という面から、公開中止。(^^ゞ

堀の向こう側から、敷地内の桜を見る事になりそうです。

返信する
この辺でも (ば~ば)
2011-03-31 08:02:08
我が家の周辺でも、辛夷&しで辛夷が満開です。

桜は日当たりのいいところでやっと1~2輪。
例年よりずいぶん遅れてます。
返信する
春のホリー・ツリー (malumalusikaku)
2011-03-31 08:37:16
お早うございます!
辛夷は、勝手に「春のホリーツリー」と呼んでいます。杉だらけの濃緑山波アチコチに、三角を形作った白い点々帽子。不思議なコトに咲き始めるのは頂上付近から。陽の当たるのが先だからと思っています、そしてダンダン下に咲いてきます。いちどその辛夷の木の下に行って見たら。高く高く咲いていて、仄暗い木の回りに白い花びらだけが。
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2011-03-31 14:31:08
今が盛りですね・・そろそろこちらの街路樹は
散り始めています・・朝はヒヨドリについばまれ
午後からは強い風に花弁がちぎられて・・
それでも可憐に咲いてます・・(笑)
農家の花暦にはなくてはならない指標の花ですから
数字だけの暦では何もできませんが・・・・
花暦は・・自然と共存する姿が確立されていますね
なくしたくない自然観察の粋なのですが・・
時代とともに消えてゆきますね
返信する
ひらがな (Tao)
2011-03-31 22:25:28
山里に辛夷が咲き始めると、途端に何もかも
潤ってくるような感じがします。
白モクレンと違って、全開する花びらは
無数のチョウチョかリボンのように見えますね。
難しい字を当てているけれど、なんとなく
ひらがなの風情・・・。
返信する
鎌ちゃん (MONA)
2011-03-31 23:14:35
大阪はこちらよりも、桜の開花は早そうですけど・・・
咲き始めたけれど、また留まりそうです。
気温が上がるのは、もう少し先になりそう。
返信する
ナベショーさん (MONA)
2011-03-31 23:18:06
私も、開くまでは良く分かりません。
開ききるのがコブシで、モクレンは完全には開かないで散るとか、花の下に小さな葉が出るのがコブシとかいわれてますよね。
でも、コブシと思うと、タムシバという、これまたそっくりのがあるらしいので・・・あまり、深く考えないようにしてます
返信する
づづさん (MONA)
2011-03-31 23:21:31
>大震災に依る催しの自粛

というのが、・・・
職員が、ボランティアで東北に行っている?とか
福島の原発の何かで忙しいの?とか
考えてしまいました。
ただ自粛しているのではないですよね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事