
今朝 朝顔の一番花が咲きました
鉢植えの花がうまく育たないで枯れてしまう この夏
どうしたもんか・・ と思ったところ 目に留まったのが
朝顔の苗
さすがに 古来から日本の夏に合った花ですから すくすく育ち
順調に蕾をつけています
夫は 5日前に無事退院し 近くのクリニックに通っています
私の仕事の方も 一段落・・
そして 2日前に 歌の発表会が終わりました
今回は この3曲を歌いました
1. Intorno all’idol mio ( いとしい人の回りに ) チェスティ作曲
2. Vaga luna che inargenti ( 美しい月よ ) ベッリーニ作曲
3. V'adoro, pupille
( オペラ「 ジュリオ・チェーザレ 」のクレオパトラのアリア )ヘンデル作曲
ところが 楽譜を家に忘れた 私・・
暗譜しているから 見なくても大丈夫なのですが 持っていることがお守りみたいなところがあるのですよね
次は私! という時に 頭が真っ白に
( 私 何を歌うんだっけ )
伴奏が始まり 思い出しました
そういう時って 緊張状態がプラスに作用して いつもより良い歌が歌えるのだそうです
で 終わった後 今までで一番良かったと言われましたが・・・
二度と 経験したくありません
これで この7月にするべき事は終わりました
少しの間 ダラダラ過ごしたいと思います
朝の顔なんて、いい名前ですよね。
花と緑のバランスが涼しげなんですよねー。
発表会、お疲れ様でした。
緊張MAXで、無になったほうが実力を発揮できるのですね。これからは敢えて楽譜は持ってこないとか😅
孫たちが遊びに来ていたので、花で色水を作って遊びました。いろいろな花で作ったのですが、朝顔が一番色が良く出ました。
無になった時が一番強いという事だと・・・