西山よしおからのメッセージ

愛知県津島市、市議会議員としてこの地域の将来を考え、皆さんの意見を取り入れ、還元できる方法を提言できる場にいたします。 

津島市立藤浪中学校60周年記念事業に参加して

2009-10-30 07:56:59 | Weblog
 昨日「津島市立藤浪中学校、60周年記念事業」に総務文教委員長として参加して参りました。国際理解教育講演会・講師として、愛知教育大学の名誉教授であります「竹内伸也」氏の「日本・中国・未来」と題する講演を拝聴することができました。
元東海銀行監督で中国女子マラソン選手のメダリストを育てた体育指導・養成は実績があり、高い評価を得ています。

「体育に限らず、文化・経済あらゆる国力の点に於いて、13億数千万人の共産圏の脅威は間もなく日本をも抜き去り、不可能を可能にするという、そのハングリーな精神はアメリカさえも圧倒するであろう。」「未来の日本の若者がよほど頑張らない限り、埋没してしまうだろう。」と危機感をもって話されておりました。
もっと多くの方に参加して頂きたかったと思います。
宣伝が行き渡らなかったのか、用意した保護者の席の3分の2は空席で、約30名程度の参加、議員の方にも参加要請すべきではなかったと思うわけであります。
肝心の生徒の中にも真剣に耳を傾けた人が何人おったのか、貴重な講演依頼をお願いしたのなら、もっと配慮が必要ではなっかったのか、「危機感」とは程遠い聞く側の姿勢を問いただしたい。残念なことです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿