山の野草の状態を見回りして来ました
4月26日に見に行った切り見に行って無い水芭蕉の様子が気掛かりです
水芭蕉
流石にこれだけの期間見に行かなければ成長も進んでました






エンコウソウ
エゾノリュウキンカに似た花を咲かせます
しかし草丈が短く這って成長します

マイヅルソウ
小さな艶々した植物で群落を作ってます
少し花芽を立ち上げ始めてます

木のカブの隙間に成長するマイヅルソウ

ゼンマイ
早くもゼンマイが頭を出してました

クサソテツ(コゴミ)
早春には痩せ細ったクサソテツが出て来て
後から太くて立派なコゴミが出る予定です

ニリンソウ
目立たなかったニリンソウが何時の間にか白い花を咲かせました
これからは谷の湿地帯に一斉に白い花を咲かせます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます