川崎市・狛江市・世田谷区 静岡県牧之原市 整体スクール「日本徒手整体アカデミー」日本徒手整体施術院

東京・神奈川・静岡で整体師資格取得は「日本徒手整体アカデミー」。「巡心流整体術」は当校独自手技。講師によるブログ。

肩甲骨の癒着を剥がす

2014年11月21日 | 学院長のコラム、ブログ

こんにちは!院長の佐々木です。
今回は最新コラム「肩甲骨の癒着を剥がす」をお伝えします。

肩や背中にコリや痛みがある場合、肋骨に付着している肩甲骨の可動性の消失がその一因であることが多く見受けられます。


         Image002

肩甲骨は背中の肋骨に筋肉で付着しており、上腕骨や鎖骨と関節で連結しています。腕を挙げる動作は肩甲骨の可動性に影響されるので、普段から肩甲骨を柔軟にしておきたいものです。

チェック1:立位から片方の腕を真直ぐ挙げます。胴体は真直ぐのまま腕が耳にピタリとつけば、肩甲骨や肋骨を覆う筋肉の柔軟性は保たれていますが、つかない方は肩甲骨を覆う筋肉の癒着が強い可能性があります。

        Image005  

                   耳につきますか?

 

        Image006

          つかないと肋骨の硬さ、肩甲骨の癒着は深刻

チェック2:パートナーで行います。横向きに寝て、上の腕を背中に回します。浮き出た肩甲骨の間に指が入っていけば合格。入らなければ明らかに癒着しています。

        Image008  

肩甲骨と肋骨間に指が入れば合格チェック1、2のいずれかに問題があった方は、普段から以下のエクササイズを行って肩甲骨の柔軟性を養い、コリや痛みを予防しましょう。

チェック2の状態を利用してペアワーク。指が入らなくても肩甲骨の間隙に指先をあて、腕、肩を回します(20回)。

            Image012   Image0101

          この写真の場合、パートナーが自分の右手で右肩をぐるぐる回しながら、
         左手でどんどん癒着を剥がしていく。


次に立位で両手を背中で組み、肩甲骨を寄せる→拡げる、をゆっくり繰り返します(10回)。

    Image016   Image018 

                           胸を広げるように肩甲骨を寄せる


      チェック1の動作を行うと、腕が挙げ易くなり耳にもより近づくはずです。

                 Image022

  写真付コラムはこちら  http://melmaga.toy-hoken.co.jp/karada/


お問い合わせ、お申し込み、御意見等お気軽にご連絡下さい!!
 info@aoyamaseitai-ac.com  TEL・FAX03-3477-7009
2号店「花なり」公式サイト  http://www.seitaihannari.com/
FaceBook始めました  http://www.facebook.com/takuo.sasaki.9
日本徒手整体アカデミーHP  http://www.aoyamaseitai-ac.com/
日本徒手整体トレーナー認定協会  http://www.kotuban.info
受講生の声はこちらの掲示板から  http://aoyama.bbs.coocan.jp/
佐々木学院長の写真付コラムはこちら  http://melmaga.toy-hoken.co.jp/karada/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世の中の健康常識を問う 水... | トップ | 受講生徒さんのご感想をご紹介 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学院長のコラム、ブログ」カテゴリの最新記事