崖っぷちロー

チラ裏的ブログ。ここは「崖っぷち」シリーズ・あん○ーそん様とは関係ありません。レイアウト変更でいろいろ崩れ中

『ブリュージュ―フランドルの輝ける宝石』読了

2010-11-22 08:53:55 | 小説・本
河原温著『ブリュージュ―フランドルの輝ける宝石』(中公新書)

ベルギーの地方都市、ブリュージュの歴史を纏めた一冊。
経済、政治、文化を多面的に描き出している。

また、著者自身、本書には以下のような狙いがあると書いている。
>この「北方のヴェネツィア」ともよばれる古都ブリュージュの魅力あふれる歴史的背景をたどり、
>今日のあるべき姿の一端をこの都市の現在に見出してみたいと思う。(プロローグ)

>本書の執筆において、私が意図したのは、このフランドルの歴史的都市のもつ魅力の源泉を、
>中世をさかのぼって探訪し、さらに現代都市の行く末を考える時の参照系としてもらうことであった。(あとがき)


私がこの本書の狙いをきちんと捕らえた読みを出来ているかはわからないが、
断片としてでも、多くの示唆を得ることができるのではないか。
ブリュージュが興隆した理由、衰退した理由、再度確かな地位を得るに至った理由。
それぞれを考えると、なるほど現代でも変らないものがそこにあるように思われる。

***
一つの国、一つの都市の歴史に焦点を当てた新書は数多くがあるが、
この『ブリュージュ―フランドルの輝ける宝石』は一つのモデルになるのではないかと思う。

冒頭のカラービジュアルは都市の色彩を鮮やかに伝えているし、本文中の図版も豊富。
新書という形態を踏まえた平明な文章で、限られた紙面の中でも要所要所では深く細かいところまで説明されている。
同時代人の言葉が挿入されているのも良い。
脚注は無いものの、本文だけでも完結して理解できる。
巻末には年表があり、各章ごとの参考文献もついている。
著者お勧めのベルギー料理やレストランが紹介されているのはご愛嬌。

索引はないが、目次が細かいので代替はできる。

***
気になった記述など。

・ブリュージュの規模、人口

13頁 1127年 70ヘクタールの広さを囲い込んだ市壁、6つの市門
    人口8000~10000人

70頁 13世紀末の市壁 431ヘクタール、9つの市門
83頁 14世紀後半 人口4万6千人
149頁 1477年 人口42000人
189頁 16世紀半ば ブリュージュ人口3万人 
203頁 17世紀終わり 4万人
208頁 1840年 5万人
216頁 現在 12万人


・高利貸し、質屋の金利 47頁以下

14世紀初頭の都市の法令 ブリュージュの「ロンバルディア」人高利貸し 年率43.3%を超えてはならない。

デ・ロエリオ家がとった金利 年利15~20%

15世紀 高利貸しの公定利率 32%超
16世紀後半 同上 21.7%
17世紀前半 同上 10.8%


・14世紀末ブリュージュの納税者 86頁
課税対象 3651世帯
3デナリ以下 3036世帯(83%)
3~7デナリ  509世帯(14%)
7デナリ以上 106世帯(3%)

***
中公新書に対する「内容が専門的過ぎる」という旨の批判や、
学研歴史群像のムックに対する「ビジュアルが多すぎる」という旨の批判等を見かけることがある。
求めるものとレーベル・シリーズとのミスマッチが起きているのではないか。
現物とはいかないまでも、せめて同レーベル・シリーズの本を買う前に見てその方向性を把握しておいたほうがいいのでは……


最新の画像もっと見る

コメントを投稿