5月は、休日の昼食にラーメンばかり食べておりました。昼食作るのが面倒な時もあるでしょ。
だいたいは近所の行きつけで済ますことが多いのですが、一度も行ったことのない店も少しずつ開拓してます。
あ、原則、家から簡単に行ける距離の店だけです。有名店まではるばる訪ねて行って列に並んで千円払って食べるようなことはしません。そこまでする暇ないし。
私はラーメン大好きですが「通」でも「うるさがた」でもないし「場数」も踏んでません。ラーメンブロガーみたいな厳しい不満や小うるさい比較評価を語る気はないのです。たま~に行ったら喜んで日記書いておしまいです。
というわけで今月は珍しくも2店も行ってきたので書いておきましょう。
井草八幡の向かいのある「天の道」に初めて入ってみました。
女性客しかもおばちゃんが多くて驚きました(笑)。
メニューは色々ありますが、塩を食べました。白い塩豚骨スープですね。ホープに似た香り。詳細は忘れちゃいました(深い意味なし)。
美味しゅうございました。
武蔵野大学(旧ムサ女が共学になった)の向かいにある「支那そば あおば」にも初めて行ってみました。
ここには70代のおばあちゃん客が一人で来てて驚きました(笑)。出てくるのが早いのはえらいです。
メニューは醤油と塩のバリエーションです。ネギ塩を食べました。どんぶりの景色が洗練されていてちょっと感動しちゃいました。あっさり透明スープはナミナミと注がれ、青々としたコネギはどっさりと水面を覆い、チャーシューは薄く広大で、底に沈むたっぷりの麺は極細ストレート。絵になります。
美味しゅうございました。
いずれの店も800~千円ぐらいです。平均的なのでしょうが、その値段だと私はあまり行かなくなります。個人的価値観では許せるのは600~700円以下なのよね。
なんかここんとこがまん品ネタばかりだなぁ(汗)。