goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

年越しそばだよ

2005-12-31 | (かつての)日常のWeblog
毎年、生そばを予約していたんですが、今年は予約し忘れちゃったので、
歩いて食べに行ってきました。
自分でゆでるよりやっぱ上手い!そして美味い!!

店は…ジモの知る人ぞ知る名店にしたいのでナイショ。ゴメン。
でも本当に贔屓にしています。若夫婦だし。がんばれ!

皆様、今年はありがとうございました。良いお年を!

このブログは1/1だけ休憩します。天皇杯応援でそれどころじゃなくなった!
1/2にまたお会いしましょう。

ユーリズミックスいつのまに

2005-12-31 | (かつての)日常のWeblog
復活してたんだ。
アメリカンミュージックアウォード(ほとんどカントリーのための賞だ)我慢して見ててよかった。あやうくテレビ消すところだったよ。

ちゃーんとスーツ着て!
よりによってミッショナリーマンとスイートドリームスとは!!
かっちょええぇ!!!

ちょっと前のLive8では、アニーレノックスは一応健在だったけどぱっさぱさになっちゃっててさ、イケてる頃を知ってるから、なんかな~と思ってたんだけど。
やっぱ、こっちのほうがいいよ!

ペンギン似野郎が乗るスクーター

2005-12-30 | (かつての)日常のWeblog
これ私の今のバイク。今5年目。
見た目はこんなんですが、ハンドルとシールド以外無改造。
だいっ嫌いなんだよ、今の音のうるさいスクーター。
(昔、モリワキ直管を愛用していた私がそう思う)

タイヤの空気圧が減っていたので
今日はバイク屋さんへ行って入れてもらいました。
指で押しても動いちゃうほど軽くなってびっくり!
ハンドルも怖いぐらい軽い!
知らないうちに相当減ってたんだねぇ…。
スクーターみたいに小さいタイヤは空気圧の加減の差が如実に表れるので、乗ってる人はたまにチェックしましょう。

それにしても道路。
混みすぎだよ…。
みんな何を買い出しに行ってるのだ?お正月っつぅたってスーパーもほとんど休まん時代だぜ。

私やオトコですが

2005-12-29 | (かつての)日常のWeblog
最近このキャラクターがとても可愛いと思う。
グッズが欲しいほど(萌)。



キャラ戦略はいいんだけど、もっと安全策(アクティブパッシブ共に)徹底しなさいよ。

電車だけじゃない。
今冬は日本全国豪雪の被害多発中。
お正月休みに地方に帰省される方も多いでしょうが、
交通安全を心より祈念いたします。

年賀状

2005-12-27 | (かつての)日常のWeblog
会社の年賀状を作って出しました。皆様もう出しましたか?
自分の年賀状はまだです。

自分の年賀状は年々減っていきます。
よくあるのが、出しても返ってきたり。もう出しようがない。引っ越したら連絡くれよ。もしくは転送しとらんの。…そこまでの付き合いなんだなと思います。これは寂しいもんです。
また、特に私の場合ここ数年間で4回も喪中が連続したので、相手に忘れられているのかもしれません。そりゃ来なくなる。
私は、くれた人には絶対に出しますが、くれない人・返事が来ない人には二度と出しません。
恐らく相手もそうなのでしょう。
一度でも(何かの手違いであっても)切れたらおしまい。

まぁ前の会社の方々がほとんどですよ。
辞めて5~6年も経てばこんなもんです。

基本的には年賀状は「義理」以外の何ものでもないです。
親友を含めた本当の友人の間では、お互いに年賀状を出していなかったりします。それでも交流は続きます。正月だからどうこう、ってわけじゃないのです。

昔は重要なコミュニケーションでした。中学ぐらいまでは年賀状もらうと嬉しかったもんね。あのときめきはないですね。まぁみんな手書きのヘンな年賀状で面白かったってのもあるよね。

一日ダウン

2005-12-26 | (かつての)日常のWeblog
激しくあたって動けぬままクリスマスは終わった…。
しかしそんなことで貝が嫌いになる私ではありません。
あぁ※さんのホタテが食いたい。

昨日の私の食事。
ソルマックはヨメが買ってきました。
お腹を壊した時の薬ではないので全く意味はありません。


しかし今日は休まず。
昨晩8時半に寝たのは正解でした。

食うんじゃなかった…

2005-12-25 | (かつての)日常のWeblog
昨晩は新バンドメンバーで決起総会をかねて忘年会。
とはいえ、今までのメンバーにVo.とニューDr.を加えただけ。
腐れ縁。
吉祥寺から渋谷経由で学大へ集合。
クリスマスイブには行ってはいけないコースですな。
つかイブにおっさんどもで学大の天狗かいな(汗)。

写真は撮っていられない雰囲気だったので、これは人が少なくなった帰路の吉祥寺のイルミです。
イルミは根本的には好きな私ですが、
ご家庭で競い合っている個人宅イルミはとってもばかばかしいと思っています。

ところで、
おとといの生牡蠣はあたらなかった私ですが、
昨晩の天狗の焼牡蠣。
2個しか食ってないのに見事にヒット!
昨晩寝るまではなんともなかったが、今朝起きたら下痢&ゲロ。


食えないかと思った…

2005-12-23 | (かつての)日常のWeblog
お隣の奥様(広島出身)から本場の牡蠣をいただきました。
ありがとうございました。

ところが、
これが!
なんと!!
開けられないんだよー!1!(笑)

テレビとか、寿司屋とかで見てるとちょちょいだけど、あれはすごい技なんだと思い知ったね。
専用工具(牡蠣ナイフ)が必要だし、
牡蠣の構造(つまり貝柱の位置)を知ってないと無理。

悪戦苦闘の末になぜかこじ開けに成功。

美味でございますー!(流行語にならなかった)

今回のベストカレンダー

2005-12-22 | (かつての)日常のWeblog
仕事柄、カレンダーをたくさんいただきます。
そんな中で今回のベストは
Honda Collection Hallのカレンダー!
イラストが実にイイ。



葉巻型(私は勝手に春巻き型と呼んでいる)F1も結構ですが、
このCB750Fは世代的にキタ! 恐れを知らないフレディの走り!

しかし、

このカレンダーで一番かっちょええのは
これだ。


スゲェ乗ってみてー!

じっと手を見る

2005-12-21 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
ガキの頃から「おばあちゃんのような手」とよく言われました。>しわしわ

まぁしわなんかどうでもええ。

右手人指し指第二関節付近がいつまでも痛いです(赤)。
全然治らん。
夏頃からずっと仕事でスプレー缶押しすぎにより。(一回2時間×週平均4回×約5ヶ月間)
やばいよ。
ベース弾くととても痛みます。
湯治でもすべきか…。

人指し指と中指の長さの差が大きい私(青)。
しかも利き指は中指。
ただでさえ弾きにくいのをねじ伏せているというのに。
100%スラップに転向すべきか。

薬指の爪が長くてがりっと当たるので(緑)、
中指&薬指で対処も無理。
スリーフィンガーは一生できません。
つか、オブリで一瞬使うことはあるんだけど、音がヘン(笑)。ダメだあれじゃ。

BGMでもいいの

2005-12-20 | (かつての)今日のBGM
改めて思えば、マーヴィンゲイってしっかりと聴き込んだりしてないね。
でもあの人はそれでも良いんじゃないでしょうかね。
ある意味あの歌でしょ、聴き込むと、きもいとも言える(笑)。


今宵はブラックミュージックじゃないけど、トンガリまくってた頃のTALKING HEADS。ロキシー臭ぷんぷん。
このアルバムのアフリカンリズム大会がたまらん時があるのね。
まるで西アフリカのパーカッショニスト(ジャンベ奏者など)の作品みたいで。そのせいか随分古いんだけど聴き飽きない。
たまにどうしても地獄ラーメンが食いたくなるようなもんさ。

それはそうと、前から気になってたんだけど、
たまにCDケースに貼ってあるこの黄色い「!」マークのシールって一体何ですか?

こういうのがあるんだ!

2005-12-18 | (かつての)今日のBGM
ボビーウォマックが大好き。
サザンソウルにしては朝から聴けて胃もたれしない(笑)のは彼がギタリスト上がりだからでしょうか。

特に70年代のほうが好きです。
最近はありがたいことに2枚の名盤を一つのパックにしたお得盤(リマスターもされている)が揃っていて、
一番はやはりUnderstandingとCommunicationの2枚組。ドンズバ。
特に前者がストライク。そうです。これこれ。泣きます。

ですが、今日はそれではなくて。

探したらあの80年代のTHE POETシリーズ三部作がワンパックになっている3枚組を発見!!!
あるんだねぇ。でも、ジャケはひどすぎる(笑)。あんまりだ。

デビットTウォーカーです。顔の怖い山岸サン(mor氏評)もしびれまくったのがうなずける。

浅田

2005-12-17 | (かつての)日常のWeblog
真央はすごい。またおめでとう。
自称女子フィギュア通(と言ってもお人形ではぬわぃ)の私は、世間がやれミキティだと過剰に騒ぐのを尻目に(もちろん荒川なんぞ長野から注目していない)、この若い新星に注目して久しいが、
…こんなに早くトップに届くとは…!
このムスメの強いところは、心に敵が存在しないことですな。
よく「自分たちのサッカーをするだけです!」とJリーガーが口にするが、あれに近い。
他の選手は何か考えながら滑っているようでしたね。
自分のスケートを迷いなくできるのはよそ見をさせる要因=心の敵がないから。度胸と言ってかたずけていいのか…驚異です。
それが若いからとは言い難い。私なんぞ小学生でも本番でネガティブにびびってたもんさ。


写真は浅田つながりで、浅田飴ニッキに似た味の定番嗜好品。(なんじゃいそりゃ)

おいでラッキーガ~~~ル

2005-12-17 | (かつての)今日のBGM
つうても新作は買っていません。達郎ファンなんだけど。
ここ数年の作品は買って後悔してるし。

シュガーベイブをなぜか。
今年30周年記念でリマスターしたらしい。
そもそもこのアルバムがCD化された時からそんなに経っていないはずなんですけどね、何故に???(あの時は友人のをMDに録って聴いてた)。
こんな手で稼ごうとしてる?大滝サン。

音質は…リマスターしたって所詮75年の音源ですからねぇ。
それよりなにより、
達郎も大貫も歌がやばいよ(笑)。この後にものすごーく成長したってことですね。