goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

あひる

2006-08-27 | (かつての)そこにも鳥がいます
今日は曇ってて涼しい。

近所の公園の
超サイケなマーブル模様の池(この時期すんごい藻だ)を泳ぐ
孤独なあひる。

どうやら一ヶ月前ぐらいに羽を怪我したように思えるんですが、
実は、それまでは番長でした。

番長当時の写真(ちょっとトーンがカタい写真で恐縮ですけど)

カモ達にそこのけそこのけ言ってます。
面白いことに、いつもナナメ後ろに舎弟がくっついていました、カモの。
いるんだよ鳥にも。人間くさ。

このあひるが何で怪我したかはわかりません。
(まぁ果たして本当に怪我してるかどうかはわかりかねますけど、…でも羽の形はちょっとヘンなんだ)

HIPのニオイがしない

2006-08-26 | (かつての)今日のBGM
あぁ、ステーシー・オリコの新譜を買ってしもうた…。
今作はめちゃくちゃヌルい。(賛否両論らしい)
ある意味最近の、R.KELLYプロデュースのISLAYに通じるかな。いやあれよりもっと脳内刺激無し。確かにちょっと素朴すぎるかな。粘りとか変化が少なすぎるかな。でもまぁ一人ぐらいこういう個性も悪くないよ。
米ショウビズの世界もケツ振ってるエセDIVAばかりじゃないんだと知りホッとします。


耳コピでREW,FF,PAUSEを繰り返し酷使したからか

2006-08-26 | (かつての)日常のWeblog
長年お気に入りのONKYO INTEC155のCD機構が壊れてしまったので買い換えました。

隣にARCAMと真空管アンプがあるのになぜもう一個オーディオが必要なのか?
だってFMラジオとかちょっとCDを聴きたい時にいちいち球を暖機してられないじゃない?

FMとCDが「ちゃんと」聴けて省スペースなのを、
ということで、
今度はKENWOODのKシリーズの末裔にしました。

初期のK'sみたいに名機って印象は全然感じられない無気力系なデザインですが、
今どきこんな一体型で日本製なんてたぶん他に無いでしょう。意地だね。
スピーカー端子もマトモなのが付いているしね。
CD部はD/A 1bitだけど、最近の1bitはなんか上品でおとなしいねぇ。もう少しソウルと臨場感が出ると良いんですけど各自イコライザーで作ってくれという意図でしょうかね。そのイコライザーはやたら細かくいじれますし。
そして肝心のチューナーはさすが元TRIOというだけあって優秀だねぇ!

本日はタンメンが600円だけど

2006-08-24 | (かつての)日常のWeblog
仕事専用の現役G4 Cube=OS9.2.2に、入れ忘れていた仕事用フォントを本日必要に迫られてインストール。いやぁ久しぶりすぎるなぁあはあはあはは…

…インストールの仕方、忘れました。

困った。
いきなりぎざぎざの字が表示されて悩みまくり。
ううむ…こういう時は何が足りないんだっけ?

取引先の出力屋の社長さんに「ATMは入れた?」とつっこまれ。
うわ~恥。(初歩的ミス~)
忘れてるもんですねぇ。

しかしそれだけでは解決しない。
記憶が無いので情けないがひたすらググる。
こうも古いOSでのフォントの話なんぞ、もはや検索してもなかなか出てこないのよ。
それでもWEBはすばらしい…やがて謎は全て解けた。
Commonフォルダをシステムフォルダ内に用意して(これを忘れてた)、
○-GETTER(きゃー何してるの)変換して、
おお!
やっとアウトラインが表示されました。


ごく一部の方にしかわからん事をブログで書くのやめい。(このブログは俺の覚え書きか)

今気がついたけど写真タンメンじゃねーじゃん。

ハンカチ王子ってイイ名前だね

2006-08-23 | (かつての)写真なし(やや辛口が多い)
早実斉藤ネタを書いたらブログのアクセス数が上がりました(笑)。
たぶん今日あたりはいつもどおりに戻っていると思いますが(汗)。

彼は「ハンカチ王子」と呼ばれているけど、もう世間じゃあれはただのハンカチじゃなくてミニタオルだとわかっているみたいね。
私はぜっったい彼女からのプレゼントだと思っていましたが、残念ながら母様がスーパーで買ったものらしいですね。
男は、大人になるまで自分でハンカチを買う輩なんてめったにいませんからね(ましてや野球部)。いや、大人になっても少ないでしょ。

ところであのミニタオルはどこのだ?とくだらんマスコミは探しているみたいだけど、
なんともう既にヤフオクでは同じミニタオルの出品がいくつもあります。
見れば見るほどあやしい"GIUSEPPE FRASSON"なる聞いたことないブランドでした。
ちゃんとしたハンカチメーカーの商品じゃないだろこれ…。
しかも恐ろしいことに多数の入札があり、驚きの高値がついています。まぁああいう商品は売れ筋になってリピート生産しない限り生産一回で数量は限られてますからね。センバツから使っているらしいので新しくても今年の3月までの販売品でしょ。今絶対店頭には並んでないですよ。どうしても欲しい人はこの方法しかないだろうねぇ。
でもね、あんたら
当然数回使用後の中古タオルよ。たぶん売価500円よ。へんな柄だよ。品質もいまいちくさいよ。
ああ民衆とは愚かすぎる…。

ロシアは土産も最低

2006-08-22 | (かつての)本日のがまん品
社長がロシア出張から帰ってきました。(遊びじゃないらしい…?)

土産にチョコ。

これが鬼のようにまずい。
どれくらいまずいかというと「カカオ99%とどちらかを選べ」と言われたら2時間15分25秒悩むぐらいまずいです。
マシュマロのチョココートのようですが、ただでさえマシュマロ嫌いなのに、だめくさい品質のチョコでしょ、全体で驚異のエキゾチック風味。
さすがの私もまっ昼間っからリバース。

中身。

ヘイヘイ、なんで割れてるんだ?
結露がきもちわるいよー。

セミの流行

2006-08-21 | (かつての)日常のWeblog
いやー全く仕事をせず決勝再試合を見てしもうた…。
短い試合だったのでまだよかったですけどね。
9回はちょっとどきどきさせてもらって面白かったです。
これに限らず、今大会はここ数年でずばぬけて面白かったと私は思います。HR競争ありーの、信じられない逆転ありーの、今吉ありーの…
斉藤も田中もこれでぬけがらになっちゃダメよ。これからは日本の野球界を盛り上げていってほしいんだよね!

あ、そうそう、ハンカチメーカーは斉藤に何か贈ってあげなさい。


ぬけがらといえば。
私がガキの頃つまり70年代はセミといえばアブラゼミとツクツクホウシ。少なくとも練馬じゃこの2種類しか記憶に無いんです。
母親の故郷の新潟に行くとミンミンゼミとヒグラシが多くて「やっぱ自然の豊かな所は違うなぁ」と思ってたのですが。

それが90年代になるとこのあたりでもミンミンばっかり。アブラは非常に少なくて、ツクツクなんか全く出会えず。

ところが最近はアブラとツクツクが結構復活してきてませんか。ミンミンと1/3ずつ鳴いているような気が。
この調子で行けば今後またミンミンが減ってくるような予感。

セミって地中の生活が7年だったっけ?
種類の繁栄も幾年ごとに周期的じゃないかなぁと悟ったような気がしないでもなかったり…(な何?)

蛇足ですが父親の故郷福岡では巨大クマゼミしかいません。(しかも轟音)

すごすぎる投手だ…!!

2006-08-20 | (かつての)日常のWeblog
わかってはいたが、
斉藤/田中両投手の投げ合い展開。しびれまくり。

田中は見た目からいかにもすごいんですけど(特に顔)、個人的には斉藤。
打者に対し挑戦的な鋭い投球に悶絶。風貌・仕草からギャップありすぎです。
圧巻は最終15回表の3アウトとなる最後のバッター4番本間コードネーム息子を三振に切って締めたシーンでの、惜しみないストレート147km/h連射なんかもう!
こ、
これが、イデの、発現か……!

奴はハンカチやミニタオルだけのイロモノではないな…今吉以上だぜ。(あたりまえだ)

試合は引き分けで再試合となってしまいましたが、
明日の午後は仕事にならないなぁ。(しろよ)

今吉君、茨城ゴールデンゴールズは君を待っている

2006-08-19 | (かつての)日常のWeblog
思わず仕事の手を止めて見入った、プロよりおもろい連日の甲子園。

宗リンの母校である男塾もとい鹿児島工業の今吉晃一の夏は終わった…

奴は十年に一人いるかいないかの逸材でした。
高校野球見てて腹が痛くなったのは初めてです。

ああ明日で決勝かぁ、見るTVがまた一つ減るよ…(つか仕事中見んな)



写真は、真夏の空に映えるは木槿の花。
左上の未確認飛行物体は
トンボでも忍者でもブルーインパルスでもなく
なんとカラス三機編隊。
(まさに三羽烏)

虫ネタ

2006-08-18 | (かつての)日常のWeblog
今年はちょっと少ない会社の虫ネタ報告。夏休みとったからね。

夏休み明けに出社したら工場はクモの巣だらけ。
そして
入り口には、



ナナフシだー!
写真じゃわからんが余裕の体長15cm
でけー
こえー


きも~~~~~~~
ドア開けられねー!

昔の製造品はイイ

2006-08-15 | (かつての)日常のWeblog
というのはよく感じることですが、
まさか、こんな製品にそんなことを感じるようになってしまったとは…。

昔のSCSI HDなんだけど。
日本製の。
古いPowerMacから取り出したんですけど。

こいつがなかなか美しい鋳造なんですよ。びっくりしちゃった。
最近のHDと全然違うよね。
昔のっつぅたってこれ2GBですから、むっちゃ昔じゃないよね。
MEさんとこのインテリアになっているSE30の中の250MBのHDとか、もっと美しいんだろうな。

すずめも涼みたいのでしょう

2006-08-13 | (かつての)そこにも鳥がいます
つがいかカップルか、二羽のすずめ。
激しい雷を伴った夕立の後でもあっというまに乾いていくアスファルトの上で、
一羽が、わずかに湿った場所をえらんで、おなかを付けて休んでました。
ちょっとはひんやりするのでしょうか?

これ以上近づくと逃げちゃうんだよね。もっと大きく撮りたいなぁ。

さて、
私もお盆休みに入りました。
去年は無かったけど今年は休みアリ。
いいモンですよ。ビール飲んで昼寝して高校野球観て。
ブログ更新もだるいのなんのって(笑)。

別件。
我がレッズは結局折り返し時点で首位。見事見事。
先日の試合なんか妙にみんなオシムの影響受けちゃってまー。
特にヨントス、最近イン・ザ・ゾーンだねぇ。

WEBブラウザー

2006-08-08 | (かつての)日常のWeblog
OSXの場合悩める問題なんです。

Safari
これがいまいちじゃなければ悩まんって。落ちる。落ちすぎる。

IE
これが新バージョン出し続けてくれてたら悩まんってば。一生v5.1でニコニコしてられるかこのやろー!(誰かの芸)

で、たまりかねて、

Firefox
試しに入れてみました。
ところがインストールの段階でいきなりフリ~ズ(昨日は暑かった)…いやな予感。
ちょこっと使ってみたものの、むむ…
履歴なんかやっとみつけたし、なんか、こう、フィーリングとあわんねぇ。燃えてる感じが。

ネスケ
むかーし使ってた。懐かしの。今どうなんだろ、と思ったらまだあるんですね。
で、入れてみましたが、
最初に起動したとき表れるデフォルトのホームがこの画面よ…。
この会社おかすぃよ。

ああどうするの。