goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

自分はMXRファンですから

2011-05-04 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい

話題としてはかなり遅れていますが、このへんで触れておきましょう。
こんな大変な年にこんな困った物体が現れました。1月のNAMMで発表されて以来いまだ店舗販売されてはいませんが、いつ手に入るようになるのでしょうか?

ご覧なさい鉄郎!輝くLEDメーターを!!
わかっているじゃありませんか。メーターあると楽しいからね。それだけでご飯3杯イケる。

レシオとリリースが両方あるのも高得点だよ。アタックよりありがたみがある人もいるんじゃないかな。

インプットとアウトプットが両方あるなんてものすごく珍しいな。このアイデアは…(いろいろ言いたいが略)…これはこれで便利っちゃぁ便利でしょうね。

ただし写真を見ただけで既に問題らしき点が3つございます。

1.ノブの形状が(うるさいことを言えば)これじゃないほうが好き。MXRスタイルのノブが良かったな。とは言え窮屈だよな。SUPER COMP(初期のを除く)と同じサイズのノブでもキツキツで無理かもね。

2.レシオの目盛り値がでかめなのが不気味だ。なぜ??

3.この名称はまずいよ。過去にBass Compressorと名付けた製品はロクなのがないんだよ(笑)。

さて肝心の音はどうなんだろ?…そうだねぇ…過大な期待をしない方が良いような気がしますよ。

 

ところで、この他に私が今欲しいコンプがもう1つあります。↓これ(写真はどこかから無断拝借)

こちらはとっくに前から販売されているようです。
Diamondはギター用コンプを持っていますのでこのメーカーの品質の良さは理解しております。他社にない「バイカラーLED」がグー(なんと色が変わることでピークランプを兼ねます)。ギター用の不満点が過敏さと音域面だけでしたから、ベース用となると多少改善されているのではないかと期待してしまいます。
問題は、このサイズ(よくある大きさだけど)のコンプは、個人的にあまり持ち歩きたくないという点ですねぇ。ボード組んでる人なら問題じゃないね。

まぁ、最大の問題はなにより「工面」でしょう。どうやらどちらも28千円ぐらいらしいね…とほほ。