CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

最期まで穏やかな優しい子でした

2015-01-12 | (かつての)そこにも鳥がいます
報告します。
二代目ピーが旅立ってしまいました。
私が死んでもこんなにたくさんのお花は届かないでしょう。あの子は皆様から愛されていたとよくわかりました。

たまのブロク更新がこれかとためらいもありましたが、初代ピーの時も書きましたし、二代目ピーも登場時から書いてきましたし。旅立ちから一週間経って気持ちが落ち着きましたのできちんと締めくくろうと思います。すみませんがお付き合いください。

二代目ピーが我が家にやってきたのは、初代ピーをわずか7歳で失ったその一ヶ月半後でした。
我が家のペットロスが落ち着いてきた頃で、
それはそれは希望に満ちてましたね。
初めての幼いヒナでしたから嫁さんが上手く挿餌できず、専ら私が餌を与えました。
その結果、二代目ピーは私になついてしまい、ベ~ったりに育ちました!
これはおっさんにとって夢のようなこと。
そうです!あの子は世界でただひとり、ヒゲハゲジジイの私を気持ち悪がらず心底愛してくれた唯一の存在になりました(笑)。
頭の腫瘍でとてもかわいそうだった初代ピーと同じ過ちは踏まないという強い決心のもとに「文鳥にしてはならないことを全てしない」方針で育てましたので、二代目ピーは理想的な品行方正に。身体に良くないことは一切せず健康第一で、絶対に長生きさせるつもりでした。

それなのに、5歳で首に腫瘍ができました。
このことは以前ブログで書きましたので略しますが、
それでもここまでならまだいいですよ。だってその後は確かに順調に快方に向かっていたのですから。転移再発もなく喜んでおりました。よく乗り越えた!もう心配はいらないぞ!さあ人生これからだよ!10歳は生きようね!と思っていました。

ところが病魔は許してくれなかったのです。
1年後、今度はなぜか少しずつ飛べなくなり、
去年夏から猛禽類のくちばしに見られるカビに侵されて(なぜだと医師も首を傾げました)、
そしてその影響で舌が傷んで短くなって自分で餌を食べることができなくなり、みるみるうちに身体が衰弱しました。

これまでずっと無精卵をたくさん産むこともなく活発で体力があり好き嫌いせずいつも朗らかにしているので、てっきり私はうまく育てていると自負していました。とんでもない!振り返れば結局、二代目ピーの晩年は病魔との闘いだったと言うしかないです。
あの子は文鳥にしては珍しくあまり怒らない優しい子でしたから、もしかしたらストレスを感じていたことが多かったのかもしれません。(一般的には文鳥は気性がとても荒い)

でもね、いくら早くてもまさか今年だとは…考えもしなかったです。
ついこの間のお正月休みまではよく遊んで精一杯に楽しく暮らしてきたのですよ。
思えば昔から言われているのです、「文鳥は限界まで不調を隠したがり、元気なフリをする」って。

お正月休み明け初日の1月5日から急に元気がなくなって寝たきりになり、
1月6日午後14時52分、二日間丸まって虫の息で寝ていた二代目ピーは突然目を覚ますと、翼と両脚を大きく広げ上半身をそらして大きく背を伸ばしてから、潤んだ瞳でこちらを見たまますーっと息を引き取ってしまいました。私の手の上で。
私は少しもメルヘンな人間ではないのですが、その様子は次のように見えました。
まるで残りの命のエネルギーを一気に燃やし切り、その炎の勢いを利用して天へ向かい飛び立って行ったように見えました。
あの最期の視線はアイコンタクトで「じゃお先に」と合図をもらったような印象でした。
不思議なことにその瞳の表情からは自分の寿命に納得いかないような不満な気持ちを感じませんでした。私は寿命の長短という観念をもって初代ピーより若い6歳と10ヶ月では早すぎると惜しんでいるのですがあの子はそうではなくて遥かに純情で、こんな楽しい毎日ならもっと続けたかったとただそれだけの未練が伝わってきました。
こうして私のことを世界で一番愛してくれた一羽の小鳥はいなくなりました。
寂しいおっさんに逆戻りです。なんなら背後霊になって取り憑いてくれてもいいんだけれど。


とまぁ私の思いの表れで初代ピーの時よりもしめっぽく語ってしまいましたけれどね、
私と二代目ピーは以心伝心の仲だったと思っていますが、今まであの子からは嫌な念を感じたことが全くありません。治療の時は非常につらかったとわかるのですけれど、その他つまり日々の大部分は…、

きっとあの子は幸せな一生だと思っていたのではないかなぁ。

これは人間のエゴから言うのではなく、最期の視線もあってなにかそう感じずにはいられないのです。

楽しかったよね?ピーちゃん。




追伸

実は、二代目ピーと過ごした間、我が人生のほうはちょうど経済的にどん底でありまして、苦労の多いめちゃくちゃ大変な時期でした。でもあの子が一緒にいてくれたおかげで精神的に助けられましたね。


カイツブリの魅力を強制的にあなたに

2014-05-17 | (かつての)そこにも鳥がいます

水鳥の中で私が最も好きなのはカイツブリです。

大きさはコールダックより小さく、メロンパンぐらい。この小ささが可愛い。手乗り感覚。(乗りっこない)

色は地味なので、ヅラが水面を漂っているのかと見間違えそうなほど。(間違えねーよ)

泣き声は妖怪のごとし(笑)、よく時代劇の水辺のシーンで環境音として利用されます。(不気味さの演出で)

 

潜水して捕食するところも面白いです。鵜のように長く潜水して、遠く離れた意外な所でぽこっと再浮上するので、潜ったら次にどこに顔を出すか予測するのが楽しいです。

 

子育ても独特で、(過去何度かこのブログでも載せてますが)泥島を盛ってそこに長い枝や流木やゴミまでもデコレーションした要塞型の巣を造ります。なかなかアートです。
また、産まれたヒナは相当に小さくシマシマ模様で、小さな親鳥の背中に乗って運ばれている様子はテレビなどの野鳥特集では代表的悶絶シーンの一つです。

とまぁ魅力満載のカイツブリですが、一番の魅力は表情だと思っています。多くの水鳥はしゃもじのような形のくちばしが多いのに、カイツブリはシャープ。これであのキョトンとした無表情な目が付きますので、日本古来の狐のお面のような顔となります。視線がはっきりしていますので見つめられるとハートを射貫かれた気分になります。

てことで、今回はその表情をテーマに写真を並べてみました。この表情が撮りたくて私は日々公園池のほとりをカメラ片手に散歩をしているようなものです。

 


うちの近所で生活しているコサギです

2014-05-10 | (かつての)そこにも鳥がいます

愛鳥週間なので。漁をしている瞬間を連写してGIFアニメ化。
今の時代は誰もが動画に慣れているのでこういう表現は馬鹿馬鹿しいよね(笑)。動画モードで撮っていなかったからしかたないの。あ、スマホでは画像タッチして「元のサイズでみる」にしないと動かないかもしれません。お手数ですみませんね。
それにしてもGIFって画質悪いねぇ!このサイズで見せる物じゃないなぁ。

ちなみに現場はこういう川。以前twitterに貼った写真とは違うんだけど、ほとんど代わり映えなくて申し訳ない。

この川、早大野球部の練習場のすぐわきに流れているかなり人工的な用水路なのです。写してないけどゴミもいっぱいです。だから魚がいるとは驚きでした。いつもエビでも獲っているのだろうと思っていました。

人間社会に溶け込んで生きているのはたいしたものだと思います。でもこれ以上苦労させないようにしないといけませんよ。

 

愛鳥週間ネタはもう少し続きます。

 


報告します。元気になりました。

2013-08-10 | (かつての)そこにも鳥がいます

快方に向かい邁進中のピーちゃん。

腫瘍と薬漬けとストレスによって抜けに抜けた頭と顔の羽毛が、

現在は一気に生え始めて顔面ツンツン状態です。

手術跡の肌丸見え部分も、次第に羽毛が伸び、埋めようとしています。

いつもの換羽期と同様に疲れてよく眠っていますが、体調が悪いからではありません。食欲はあり、元気です。というかこれだけ沢山の羽毛が一度に生えたら毛根に相当なエネルギーを持っていかれると思います。無理もないですよ。

早く羽毛が綺麗に生えそろって、美しいお顔に戻るとイイですね。


ピーの手術の報告

2013-07-21 | (かつての)そこにも鳥がいます

実は、腫瘍切除手術を受けました。

のどの右下付近にどうも腫瘍らしきものがあることに気がつきまして、6月中旬からかかりつけの病院に毎週通院をしてきました。
多くの方がご承知の通り、ペットの死因は腫瘍・癌が多いです。我が家でも初代ピーをそれにより失った時、早期発見してあげられなかったという後悔がありましたから、今回小さいうちに発見できた時、あの死を無駄にしないという強烈な決意が治療の妥協を一切捨てさせました。
しばらくはステロイドなどの治療を施しましたが効果が緩やかで大きな進展がありませんでした。多くの文鳥の場合この治療までしかできません。今回のピーの患部はまず手術で取ることが可能な箇所でサイズもまだ小さかったため、医師との話し合いの結果、完治を目指して手術を受けることに決めました。全身麻酔を使うという話も決め手になりました。麻酔なしなら手術を断念していたでしょう。小鳥を手術する場合、麻酔かけないことが一般的なのですが、そんな時代劇みたいな残酷な目には遭わせるわけにはいきませんからね。麻酔なしで痛みのあまり暴れてしまってはうまく手術しにくいのも医師の理由でした
ところがこの麻酔自体が鳥の身体にとってはかなり負担が大きくて危険とのことで、医師もかけてみなければわからないのが正直なところなのだそうです。麻酔が原因で亡くなってしまった例も数知れず。そこまでして治したいか?と思われそうです。治せる可能性があるなら治したいに決まってます。これはほっといても治らず死に至ります。やるかやらないかは分かれ道ではないのです。道はないのです。生きる向きに進む他にどこへ向かえというのでしよう。残るはそのうち死ぬ道か時間かけて長く苦しんで死ぬ道かだけです。それにそのようなことを考える以前に、私はこの医師を信頼していました。絶対はない、でも絶対大丈夫だと。

結果的には、うちのピーの場合は成功しまして、腫瘍は摘出されました。

しかし問題はここから起こりました。
術後に麻酔が切れてから、どうやら七転八倒に大暴れしたようです。そりゃあ目が覚めたら切り傷です、きっと相当痛かったのでしょう。生かすためとはいえ非常にかわいそうなことをしました。それにより、縫った傷口が少し開きかなりの出血をしてしまいました。医師はすぐ傷口を塞ぎましたが、出血多量によりピーは一晩生死の境を彷徨うはめに。輸血というものが存在しませんからね。
この場合、6時間以内で亡くなってしまう例がほとんどらしいです。幸いなことに、ピーは激しく衰弱しながらも見事もちこたえて、2日後となる今日、なんとか退院することができました。苦しかったことと思います。本当によく頑張ってくれました。

というわけで、今ピーはうちにおります。
あまり鳴かず決して元気ではないのですが、これでも一昨日よりは昨日、昨日よりは今日と、元気になってきております。まだまだ安心してはいませんが、峠のようなものはとっくに越えています。あとは我々飼い主の親身になった看護の腕の見せ所。
食欲はあまりないみたいですが食べてはいるので、次第に体力が復活して体重も戻ってくるでしょう。
どうも傷跡が気になるようでよく掻いています。人間と同じで治りかけのかさぶたは痒いのでしょう。でも医師曰く患部はもう問題ないそうで、今日は久しぶりの水浴びもしました。

今はかなり痛々しい姿で、手術のために患部付近の羽毛はなく赤黒い皮膚が露出してしまっています。そのため羽毛が再び生え揃うまでの当分の間は、写真も見せられませんが、早くは秋あるいは来年以降にこれまで同様の元気な姿を見せられると良いです。

心配してくれた方々にはこの場にて心よりお礼申し上げます。


初夏のホオジロ

2013-06-28 | (かつての)そこにも鳥がいます

この季節、ホオジロが良く鳴いていますね。

この撮影場所は我が勤務地のある狭山丘陵で、たくさんのホオジロの歌を聴くことができます。
丘陵地はホオジロ天国のような所です。あまり山奥や高山には生息していないばかりでなく、観察していると意外にも林の中の木の梢より電線の方が好きなようにも見えますので、ここのような人里に接した微妙に浅い自然は最適な生息地なのです。
そうはいっても市街地ほど電柱は多くない所なのですが、そのかわりにこの辺りに多くある茶畑には冬に活躍する「防霜ファン」がありますので、よくその配線にとまる姿を見ることができます。どうもあのプロペラのついた形状がお気に入りのようです。
もしかしたら縄張り誇示のような意味にも利用しているかもしれません。この時期はまるで壊れて動かない風力発電機のように無駄に立っているようですが、実はちゃんとホオジロの役にはたっているのです。

この場所、よく見るともう1羽いました。初めはつがいかな?と思いましたが、表情や動作からどうやら親離れしていない巣立ち雛のようですね。食べ物をまだもらっている様子。

見回すと、すぐ近くにはもう3羽のまだ若い家族がいました。下の写真には2羽しか写っていません。手前の子は柄が少し明確になりつつあるので長男かな?

ホオジロって数羽で一緒に暮らしているんですね。

鳴き声も歌のように聴き応えがあり、いかにも野鳥らしい姿も含め、撮りがいのあるホオジロであります。
警戒心はあるのであまり近づくと逃げてしまいます。私は会社の置きレンズには200mmまでしかなく、これ以上大きくは写せませんでしたね。
スクエアトリミングしてしまったのはinstagramにアップしようと思っていたからであります。と、言い訳をして〆ます。

 


愛鳥スズメの話

2013-05-12 | (かつての)そこにも鳥がいます

ここにスズメは写っていません。

愛鳥週間だから特に可愛がることはなく一年中鳥好きな私です。

我が家(マンション)のベランダには何年も前から大勢のスズメ達が遊びに来ていました。
ベランダガーデニングをしていて、睡蓮鉢が2つあるので当初は水飲みに来ていたのですが、バードフィーダーも置いてあるためか、次第に長居していくようになりました。
昔はヒヨドリや鳩もぽつぽつ来ていましたが、スズメの団体のあつかましさに勢い負けし、結局はスズメだけが占拠するようになりました。
ざっと観察したところ約十数羽ぐらいが登場し、騒がしくも賑やかであり見ていて飽きません。
洗濯物を干したり布団を叩いたりもできませんが、それでも歓迎してました。まるで放し飼いをしているような気分でした。

ところが、
今年の5月の第一週末、ぱったりとスズメ達は現れなくなりました。

長年、毎日夜明けから夕方まで、来て大騒ぎしていたのに、
ゴールデンウィークを明けてからというもの、静かなものです。すっかり寂しくなってしまいました。
こんなことは今まで一度もありません。一体なにがあったのでしょうか?

コリアンダーを鉢植えしてからだなぁ。いや香草なんか関係ないとは思うんだけどなぁ。
そういや、普段見ないカラスが1羽すぐ近くをうろついていたのもその日だなぁ。
などと考え込んでしまいました。

この時から、うちのベランダだけではなく、近所でもスズメの姿をほとんど見かけなくなっています。
ここ数年でスズメが激減しているというニュースは知ってましたが、
ある一日を境にこんなに一気に全員いなくなるものなのでしょうかねぇ?
全くよくわかりません。

インフルエンザのような病気が急に大流行したなら屍がありそうなものですし、
外敵に襲われたにしてはあまりに急に全滅しすぎます。
例えばカラスが襲うとしても、スズメだって翼はありますし、かなりすばしっこいですからね、あっさり全滅はないでしょう。
想像するに、1羽やられたら残った家族の生存者はそのすみかを捨てて他のエリアへ引っ越ししてしまうのではないでしょうかね。
まぁどこかへ行ったなら達者で暮らしていればいいんですけどねぇ。

 



と、思って、あれから1週間。



今日なんと突然、スズメ達がベランダに帰ってきました!!!!!!!!!!!!

まだ数は多くなく、たまにしか来ませんが、それでも大きな進展です。

ただ、目と鼻の先の床屋さんの軒下に巣があったのですがそこは未だに静かなままなのですよ。やはりこの周辺からスズメがいなくなったことに変わりはないのです。
もしかしたら別の家族かもしれませんが、どうだろう?
思うに、いつも来ていた家族が引っ越し先からわざわざ水飲みと食事にやって来たのかもしれません。
一度も来たことがないスズメがいきなり無個性な数あるマンションの3階の一つのベランダへ水飲みや食事に出入りするほど、開拓力あるわけでも警戒心ないわけでもないでしょうから、たぶん以前から頻繁に来ていた、ここを知っている連中ではないでしょうか。一応、引っ越し先でまず1週間は新規開拓してみたんだけれどどこもいまひとつで、このベランダまでわざわざ来る方が良いやというわけかもしれ…なんちゅう妄想ですか(笑)。

もしもわざわざ来る価値があるほど良い環境と評価してくれているのなら鳥好きとしてこんなに喜ばしいことはないですよ。


アオサギ様降臨

2013-04-28 | (かつての)そこにも鳥がいます

善福寺公園の下の方の池(こう書くしかない)にお住まいの、ほぼ、風の谷の伝説の人。

巨体でほとんど動かないから(笑)実は撮りやすいのですよ。

誰もが上手に撮れてあたりまえ。ですので背景も含めて画作りにこだわらなきゃ、と思いますが…む~ん。

 

最近気になるのは、このブログの写真をiPadで見ると粗く表示されちゃうことです。
iPadのRetinaディスプレイはとってもすばらしいのですが、相対的にweb上の写真が粗く表示されることがよくあるので、だんだん辟易してきました。
普通、写真ネタは600 × 400ピクセルもあればパソコンのブラウザーでは充分綺麗に見ることができますが、iPadではそれを2,048 × 1,536ピクセルの画面に合わせるように拡大表示しちまいます。
一般の1ピクセルをRetinaの4ピクセルで補間して表示してくれれば解決してしまう気もしますが、そんな気の利いたことは現時点ではしてくれませんね。
2,048 × 1,536ピクセル以上の写真なら相当綺麗なんだけどなぁ。でも高解像度写真が(もちろんピントが合っていればですが)綺麗に見えるなんてのはあたりまえっちゃあたりまえなわけです。低解像度の写真をどう醜くないように見せるかは課題でしょ。ブログや一般サイトにはそんな馬鹿でかい写真は皆無。これから増える?増えられても困るでしょ、特にサーバ屋さんが(笑)。

RetinaディスプレイもiPhoneサイズなら問題ないんですがね。MacBookPro15"のRetinaディスプレイとかどうなっているんだろ?怖いわ。

 


大寒

2013-01-20 | (かつての)そこにも鳥がいます

つがいのヒヨドリが飛び去る姿が水面に映っているのでこれでも一応、鳥写真ということで…

 

ええ、寒がりなんですよ。冷え性なんです私は。
でもあまりに快晴だったので昨日はちょこっとだけ鳥を撮りに出てみました。

 

…出るんじゃなかった(笑)。

 

この地に住んで10年、この公園の池が凍ったのを見たのは初めてです。

凍ったと言っても氷が覆っているのは池の半分程度ですが、それでも鳥の行動範囲は狭くなりますので、良い被写体にあまり出会えませんでした。

しかたなくカメラを上に向けて半月を撮ったり

誰も乗りっこないボートを撮ったり

先週降った雪が半端に溶けかけて残っているせいで、土の部分は全てぐちゃぐちゃのぬかるみに。真っ黒な粘土質の泥んこが厚ぼったく靴底にくっついて歩きにくいことこの上なく。
指もかじかんできたので、撮影もそこそこに切り上げて帰ってきてしまいました。

一年中で最も寒いとされる大寒は日本時間で1/20だそうです。

 


ユナイテッド

2012-10-27 | (かつての)そこにも鳥がいます

冷え性で寒がりの私にとって秋から冬にかけて数少ない魅力のひとつが、スズメの整列。

まだ隙間だらけだけと、寒くなるともっとくっついて並ぶからね。

 

 

 

ところで、

なーんと
やーっと
iPhone入荷の知らせがありました。わはー。

ガラケーさらば。駅とか人前で使うのそろそろ恥ずかしくなってたんだよ(笑)。

でも4年以上使ったこの2代目G'zOneはガラケー最高傑作でした。搭載アプリG'zGEARが使えなくなることだけは残念で仕方ないよ。iOS用Appでもあれば良かったんだけどね。

 


今日のカイツブリ

2012-10-06 | (かつての)そこにも鳥がいます

こないだの強烈な台風上陸で、我が家のベランダガーデニングはそれなりの被害を受けました。

だから、先般のちょっと季節はずれなカイツブリの巣もかわいそうに絶望的だろうなぁと

思っていたら…

今日見に行ったら無事じゃないか!

流れ漂着した謎のウッドパーツも突き刺さり、かえってゴージャスに(笑)。

良かったなぁ。これ以上、災難はありませんように。

 

海外発注のコンプも予約したiPhoneもまだ届く気配がない…

 


紅葉じゃなくても落ち葉の色はきれいだと思う人、はい。

2012-09-16 | (かつての)そこにも鳥がいます

水面を埋め尽くす落ち葉。ソメイヨシノのが多いかな。

よく見ると落ち葉に紛れて、換羽で抜けた小さな白い羽毛がいっぱい浮いていました。カルガモのじゃなくて鳩のかもしれません。(実はこの右隣に鳩チームが陣取っている)

季節だねぇ。昼間は8月と全然変わらん暑さだけどさ。

うちのピーも最近、挙動が怪しくなってきたから、ダンスさせないように気をつけないと…。