goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

欠場高原もびっくり

2005-05-31 | (かつての)日常のWeblog
レッズ対ハンブルガーSV戦はお客さんが少なかったですねぇ。
私はテレビ観戦でしたが、内容もいまいちだなぁ。

それよりとにかく
解説のひげめがねじじい(湯浅建二)がもーやかましくて。

人間ここまでしゃべれるのかと。
増田明美以上…。
アナも実況する隙がない。辛そう。私も辛かったわ。

このレンズ欲しいねぇ

2005-05-29 | (かつての)日常のWeblog
*istDの十字キーのクリック感向上のカスタマイズを依頼しに、昨日はじめてペンタックスフォーラムへ行って参りました。ああいうところだったんだねぇ。
パンフを一枚もらって帰ってきました。
今、フィルム時代から使っている重厚長大な100mmマクロを、
この軽量&デジタル対応最新型に換えたくてしかたがありません。
いいなぁ。
Mac miniと迷う…

REDS NAVIというちょーローカル番組

2005-05-28 | (かつての)日常のWeblog
テレビ埼玉でレッズの試合放映の後にたまーにやる番組です。
どうみても廊下に机置いて撮ってます。さすが地方局。
知らんわなふつう。
レッズについて真剣に討論する番組です。
笑えます。
試合に負けた日にはかなり怖いです。
今日はロスタイムで勝ててよかったわ。

こんなおばかな番組があるのもレッズだけではないか。
We are REDS.

ぼろマック熱暴走

2005-05-27 | (かつての)日常のWeblog
出たときはハイエンドだったPowerMac G3 B&W Yosemite。
時は流れ、今や時代遅れもいいところ。
CPUをSonnet社のG4 1GHzに換え、ATA133に換え、と
鞭打ってよー使ってますな。
で、
冬はいいんですが、夏はダメ。
約5分でフリーズします。

最近暑いでしょ、もーだめです。
何事も5分以内で済ませないといけないのであります。
ライヴの写真たくさんもらったのですが、見られないのよ。

そこで写真のように筐体蓋を開けて使っていますが、
こんなことしたってたいして効かない苦策です。
しかもこれって電磁波漏れてるんじゃないのか?

あ~新しいMacが欲しい…

ライヴ終わりました

2005-05-23 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
写真が噂の「打ち合わせを守らないセッション集団」管理人ず。
右下ブックマークにあるSFCJの5.21ライヴイベントでの一こま。
このイベントのおかげで月曜も疲労が抜けません(笑)。
ちなみに
私は向かって右端の一人。
何者だ…。

※さん、いつも書込感謝です。
ギターストラップぶち切れハプニング初めて拝ませていただきました(爆笑)。

もるひねさん、いつも書込感謝です。
いつか京都へ管理人2名が行きましたら、今度こそFourBarsしましょう、P-Funkドラマーさんと(笑)。

Kenjiさんはなぜステージにいなかったのだろう(恐らく自己防衛)…

あぁこの日のプレイはずかしい。
つか、コロガシって重要だねぇ。なぜ私にはなかったのだろう…|(-_-)|



今宵ライヴです

2005-05-21 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
場所は横浜の関内です。
詳しい案内はここ
会場はこちら
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

昨日届きました、ROOT20 Mod. HBE ComPressorRetro
確かに見た目もサウンドもちょーレトロ。
つか、当時もこんなレトロなルックスじゃないです
Spectorのようなアクティブベースで使うとオーバードライブにしかならなかったのを、
ROOT20さんが、例のダイナコンプと同じ手法でモディファイしてくれました。
私にとっては、ここまでしてやっと、正しいダイナコンプの進化型と呼べるようになりました。

さっそく、本日のソロ部分で踏んでみます。

ちなみにバッキング部分はこんなレトロサウンドじゃブビッとしないので、
いつものAPHEXを使います。
コンプ二個使っているベーシストなんていないだろうなぁ。
まぁお客様がどこまでわかってくれますかは疑問ですけれどもね(笑)

じゃぁいってきま~す。

自虐的公開写真

2005-05-20 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
練習姿を家族に撮られてしまうヒゲオヤジ。きもちわりい写真。
服はパーフェクトなねまき。首の伸びきったヒンギスTシャツ(笑う所よ)。
しっかし、すっげぇかっちょわりいな俺。
二十歳頃は当時ジャニーズ系と言われてましたホントに。うぷぷっ

ゆうべはうるさかったらしい。
明晩は関内でライヴです。
出番はほんのちょっと。曲も簡単。
しかし、もるひねさんの提案でFourBarsソロ大会の可能性がでてきましたので、
あわてて少し考え久しぶりの立ち練習しておる次第です。
生まれてこの方、ソロしたことない…。
ナイスなフレーズが思いつかない。スケール弾いたってソロにならん。
他人でこういう奴のソロは往々にして反復ネタで終わることが多いです。

まぁ、飽きっぽいので、今宵は練習しないでしょう。
ルートだけのソロだったらごめんね~~~~~~~~

アンプに灯をつけて

2005-05-14 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
私が持っている唯一のまともなアンプ、
EDEN TimeTravelerCombo10
まともといってもコンボ。
まともといっても10インチ。
どこがまともじゃい…。
約2年半ぶりにミニライヴで使うため、起動してみました。
明日練習に持っていきます。ちっこいけど重くて大変です。
チューブヘッドとキャビ二段とか持っていくひとは偉いと思います。

ちなみに上に置いてあるのは自慢のSOUL変装セット、
アフロヅラとSPYのグラサン(笑)
持ってるかふつう!?

愛鳥週間はあっというまに通り過ぎる

2005-05-12 | (かつての)そこにも鳥がいます
週間決めて愛鳥してるんじゃないよ、
一生愛せよ。
恐らくMeさんあたりはそう思っているんじゃないでしょうか。

で、私の愛する野鳥ベスト3

1位 セキレイ(背黒も白も込みだっ)
   しっぽがね~二足歩行がね~

2位 カイツブリ
   (・_・) 詳しくは下記

3位 コゲラ
   写真でしか見たことないけど(爆)
   うり坊が木に登っているかと思ったよ

で、写真は2位のカイツブリ。
知らない人は近くの公園の池にでも見に行くべし。
とても小型の超かわいい水鳥です。
潜水が得意で、潜るとどこから上がってくるかわかりません。
たまに奇声を発して水面を走ってることもあります。
案外人なつっこいです。
Dr.スランプの狐面の子みたいな目がたまりません。

子クジラの冥福を祈ります

2005-05-11 | (かつての)日常のWeblog
隕石が落ちて人類なんか滅んでもいいなと思う時がありませんか?
私たまにあります。

東京湾にクジラが現れたとき、
まるでホエールウォッチング気取りだった多くの野郎ども。
船持っている奴らが何艘もそばに寄り、
マスコミに至ってはヘリを出してアザラシと同等の扱い。
汚い湾内で、定置網だけではない危険が多いのは誰もが気がついていたはず。私が気がついていたほどだもん。
行政は観光をもくろんで、湾外への保護・誘導を一切検討しなかったです。
群れからはぐれ東京湾に来たって一番最初に報道していたでしょが。

亡くなったクジラは1~2歳だったそうです。
成仏してくれないとね…人類は地球上にいたたまれないと自覚すべきだね。

ROOT20製mod.dyna comp

2005-05-03 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
ROOT20は知る人ぞ知る東京の名エフェクター工房です。
SFCJ(ブックマーク参照)の※さんの夢をかなえるdyna compのモデファイができ上がりました。
その夢とは
「Spectorのような大出力ベースでdyna compを歪ませず使いたいッ!」
ということです。だいそれています(笑)。
しかし、ROOT20さんの涙ぐましい努力によりようやく試作機がイイ線までこぎつけましたよ。

試作機が今わが家にあります。
どういうことか、コンプバカの意見を聞きたいとのことで私が試作機試奏インプレを繰り返しております。私ごときでいいんでしょうか。

というか、ROOT20さんは非常に偉いと思います。※さんも私もプロミュージシャンじゃないんです。
こんな連中をきちんとお相手していただけるなんてね。

世の全ての開発者は草の根ユーザーの意見を汲む姿勢をもって欲しいものです。

なお、その気になるインプレはこんなページにまとめてあります。

おみやげ

2005-05-02 | (かつての)日常のWeblog
G.Wまっただ中、皆様如何おすごしでしょうか。
我が社はカレンダー通り営業。今日は平日なので、私は出勤中です。

昨日まで、白チェコかついで、SFCJ(右下ブックマーク参照)管理人まぶぱぱ氏の家で合宿してきました。
5/21ライブに向けて初めてのミーティングだったのです。
しかし自分たちの構成検討・練習はそこそこに、
出前寿司をごちになり。
フュージョンもののCDやらビデオやらたくさん見せられました。これでもかー!って。
まぶぱぱさんは本当にフュージョンがお好きなのです。参った。

帰りの東横線。
観光客満載の中で一番やかましかったのが
4人組のじじいども。
騒ぎすぎです。揺れるたびに重い体重で遠慮無くよっかかられ辛かったぞ。
それから無言でへをこくな。しかもすかし。しかも一人じゃなかったな。死にそうになったぞ。
「最近の若い奴は…」というけど、じーさんのマナー悪い奴はホントに悪いです。耐えますけど。

そんな自分へのごほうびに、
吉祥寺鳥良で手羽先唐揚げおみやげ購入。
流行の世界の山ちゃんと比べると、小さくて辛くて繊細な高級品です。
レッズもグランパスに快勝して旨いビールが飲めました。