なんとまぁ。こんな時期にこんなお土産を頂きました。
正直、めちゃくちゃ美味しいぞぉ!ってタイプのお菓子でもない瓦系小麦粉せんべいです。しかし岩手産となると今となっては何か感慨深いモノがあるね。味わって食べよう。
ちなみにこのメーカーも被災した工場を復旧させて再生産を始めたばかりとのことで、これはその復旧後初ロットなんだそうで。そう聞くと重いせんべいだよね。
ところで、
この手の類に、伊豆七島のあの新島のお土産で「牛乳せんべい」というのがありましたよね?<知るかい
あったんですよ!(今もあるか不明)他地域の同名品もあるけど新島のは少し違うらしいんですよ。
それがこの手の中じゃたぶん一番うまいと思うんです………湿気らせてふやかして食べた時の食感が(笑)。
パリパリの時じゃないよ。グニャッとした時の。他の南部せんべいやにわかせんべい等と比べると飴感というか弾力が全然違う。というわけで新島の牛乳せんべいだけはパリパリで食べる気がしません。んなこと言ったって恐らくもう行く機会はない所でしょうから二度と口にすることはないかも。
瓦系小麦粉せんべいの類って、なんで湿気らせる外道な食べ方があるんだろうねぇ?(汗)
湿気らせて食べるなんて気が知れねえという人も多そうですな。