ttt

getttyent

焼き芋

2007-02-19 22:03:14 | 食・レシピ

20070219

しばらく前からスーパーとかで、石焼きいも風だけど、たぶん、石では焼いていないと思われる、焼き芋が売られています。1本150円ですが、この写真では半額シールつき(笑)。

軽自動車とかで街を流して売っている石焼きいもは、けっこう高いらしいですが、150円~75円とかいう値段で売ってて、もうかるんでしょうか? 他人事ながら気になりました。
だって、同じ店で、焼いていないサツマイモが、もっと高い値段で売ってるし。

100円ショップでも、焼き芋を売ってるらしいですね。

値段を下げられる何か新技術が開発されたのでしょうか。

てゆーか、石焼きいも屋さんって、これまでボロもうけだった・・・?


珍作発見! 「スカイガール」 

2007-02-18 15:49:21 | テレビ番組

日曜の午後。けだるい時間帯。
110度CSデジタルな、CS2 300チャンネル。「日テレプラス&サイエンス」というチャンネルなんだそうですが、無料放送の番組の中に、なんとなくピンとくる気配が感じられるものがあったため、途中から録画しつつ(何で?)見ていたら、ものすごい珍作でした。一期一会というか、偶然の出会いで、こんなものを発見して、ちょっとうれしい。

もっとも、マニアックな人たちの間では、とっくの昔に有名になっていたのかもしれません。

スカイガール 総集編
200702181

アイドルが主演の、ありがちなドラマかと思いきや・・・
200702182

製作・著作
文部科学省
科学技術振興機構 ・・・ってどういうこと?
200702183

放射線ってのは怖くないですよ、生活の役にもたってますよ、と啓蒙するための科学番組のようです。
200702184

偶然にも、週刊モーニングの「誰も寝てはならぬ」にて、2週にわたり、原子力発電所見学ツアーを(ブラックユーモアたっぷりに)おもしろおかしくやってくれた直後だったので、興味がわいてきました。

しかし、放射線の話が出てきたのは、45分の番組中、合計してだいたい5分程度。あとは、ベタベタなコメディシーンの連続。

思わず笑ったのがこれ。
洗面所で陰口を言われて激怒した教官が、生徒を投げ飛ばすの図。あからさまに人形にすりかわってます。
200702185

べたべたなところがかえって面白いと思われる、最近の流行をばっちりつかんでます。

インターネットの「サイエンスチャンネル」 http://sc-smn.jst.go.jp/ というところで、このスカイガールが見られるようです。


Sound Blaster Digital Music SX

2007-02-17 21:57:50 | デジタル・インターネット

USB接続のオーディオデバイスが欲しいなぁ~と、かれこれ1年以上思っていました。

昨今、パソコン本体の売れ行き不振とかで(ある程度各家庭に普及した後は、そんな売れるような商品とは思えないから、当たり前だっていう気がしますけど)、それにつけ加えて、パソコンパーツ市場が非常に厳しい状況だとか言われています。

その中でも、サウンドボードは、超厳しいものの1つだそうです(一部、例外があるそうですが。ゲーマー向け?)。今ではマザーボード上に最初からオーディオ機能が搭載されてしまっていますから、わざわざサウンドカードを買ってまで付ける人はいるわけない、ということだとか。音はなりゃーいー、っていう考え。

そういえば、パソコンショップでも、サウンド関係の売り場は、昔に比べたらとっても小さくなっちゃってます(そもそも、パソコンショップ自体が・・・ごにょごにょ)。

えー、じゃぁ、もしかすると、こういうのも気軽には買えなくなっちゃうのかも?と思って、今日、買ってきちゃいました。いつもと同様、自転車でアキバへ。帰り道、雨に降られましてねぇ。A.Eさんの能力、恐るべし。

200702171
Sound Blaster Digital Music SX

値段は、1万円ちょっとでした。

大きさは文庫本より一回り大きいくらい。

前面側
200702172

背面側
200702173

値段なりに、一生懸命がんばっているとは思いますが、見た目では、やっぱり、ちゃちいです。こっ、これは、ヘアライン加工ではなく、紙やすりでこすった傷?
完成したエレキットを収めるケースみたいかも。

その他の付属品。開けてはじめて、リモコンがついていることに気がつきました。
200702174

選んだ理由はこんな感じ。

  • USB接続 (だと、PCのノイズの影響を受けないので音質がいいらしい。ほんと?)
  • 値段 (USB接続で安いのは4~5000円くらいからありました)
  • 24bit 96kHz (どれくらい違うのかよくわかりませんが)
  • コネクタがRCAなのがいい (昔買ったPowerMacはRCAだったなぁ)
  • 光デジタルで入力・出力

ほかにも、ヘッドホン端子がついてたり(しかも太いほうのジャック)、セレクタとして使えるとか、特徴があるようです。

これから使ってみようと思います。さて、どのPCにつなごうか・・・


FreeBSDのMozilla Firefoxで文字化け (というかフォント化け?)

2007-02-16 23:20:58 | 日記・エッセイ・コラム

けっこう前から、たまに目にする現象なのですが、FreeBSDのX Window System上でFirefoxを使っていると、たまに、ものすごく微妙な、「文字化け」がおきます。
一般にいう文字化けとはぜんぜん違うので、文字化けというよりは、フォント化けという感じなんです。
それがおきたところの画像を、以下に示します。
200702161

「Mozilla $ireDox」って、伏字で文章を書いてあるのではなくて、実は、ちゃんと「Mozilla Firefox」と書いてあるのです。テキストをコピー&ペーストすると、ペースト先では、「Mozilla Firefox」になります。単に、画面上の見た目でだけ、「F」が「$」になって、「f」が「D」になっているという、あえていうなら「フォント化け」という状態です。

文字サイズを変更すると、正しい文字になります。

200702162
また、Firefoxを起動しなおすと、正常に戻ります。

fontconfigとかXftとか、最近のフォントの仕組みはぜんぜん理解していないのですが、フォントキャッシュ(みたいなもの)がぶっこわれているんじゃないかなぁ~、って感じがするのですが、よくわかりません。

「フォント化け」しているのか、タイプミスなのか、これって、見た目上、区別がつきません。

知っている単語ならば、「タイプミスしてますよ」なんて間違えて指摘してしまう恐れがあります。

それよりも困るのが、初めて目にする単語を、フォント化けしたときの単語で覚えてしまう危険性が・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

フォントキャッシュといえば、昔、Macintoshを使っていたころ、漢字Talk7.1とかだったかな、よく作り直していたような。何のためだったっけ?

あと、往年の名機、AppleのLaserWriter II NTX-Jという日本語のPostScriptを印刷できるレーザープリンタ。外付けでハードディスクなんかついていたりしましたが、ハードディスク内に、ベクトルフォントデータが保存されていて、また、フォントキャッシュデータも、ハードディスク中に作成されます(印刷を高速化するために、ベクトルフォントをラスタライズした結果を、フォントキャッシュとして保存していたらしい)。なんだかバグってたらしくて、使い込んでいくうちに、フォントキャッシュのデータがぐちゃぐちゃになってしまい、電源を入れてから使えるまで、30分くらいかかるようになったりすることがありました。そういうときは、フォントキャッシュを消してやると、元にもどりました。

懐かしい話です。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


(2007-4-27)

コメント欄でいい情報をおしえてもらいました。

たしかに、ちょうど0x22ズレてる!

Imepad

ところで、ipafontとぜんぜん関係ない話なんですが、ここのブログはWindows XP上のFirefox2で書くことが多いです。ところが、最近、文章を書いている途中で、テキストボックス内のフォントが、毛筆体に化けることがあります。なんか見た目が、すっごい気持ち悪いです。

(ブラウザで直接書くのもなんだかな、ですけど)


2007年の「春のパンまつり」 はじまる

2007-02-15 22:16:38 | 日記・エッセイ・コラム

毎年恒例のヤマザキの「春のパンまつり」がはじまりました。期間は、2月15日から4月30日まで。どういう事情なのかよくわかりませんが、北海道地区は期間が異なるそうです。

200702151

実は、数日前から、先行シールとかなんとか称して、すでに一部の商品に、シールがついていることに気がついていました。

200702152

シール25点で、「白いスクエアプレート」が1枚。150円前後の食パンに2点のシールがついています。セブンイレブンの場合、レート最高でも、100円=1点/30点=1枚なので、春のパンまつりは、お得感があります。なんのこっちゃ・・・

そうだ、セブンイレブンのほうは、シール貼り付け期間が、今日15日までで終了ですね。

200702153

なんと、今年は、シールが丸いです。これまでずっと四角だったのに。今年はお皿が正方形なのに。~~~そんなこと、どうでもいいか。

Wチャンスということで、お皿についている応募シールを送ると、東京ディズニーリゾートのチケットが抽選であたるそうです。ですが、どうせ一緒に行く人がいませんから、どうでもいいです。。。。。

■ 過去記事


Solaris10のtelnetにパスワード無しでログインできるセキュリティホール

2007-02-14 02:00:47 | デジタル・インターネット

私も今さきほど自分自身で、確認しました。やばいですね。Solaris10の管理者の皆さん、寝てないでさっさと起きて対策を…

Solaris 10/11にtelnetログインの脆弱性
http://slashdot.jp/security/07/02/13/1529253.shtml

Sunからの情報。
http://sunsolve.sun.com/search/document.do?assetkey=1-26-102802-1

まずは、さっさとtelnetデーモンをとめろ、ってことだそうで、管理者権限で以下を実行。

svcadm disable svc:/network/telnet:default

そもそも、telnetなんか使うな、という話もあるわけで。

☆ ☆ ☆ 

かつてRealVNCでパスワードなしでサーバに接続できてしまうセキュリティホールがありましたが、RealVNCの場合、

  1. 被害者側では、特殊用途のため一部の人しか使わないであろう、RealVNCというソフトをわざわざインストールしている
  2. 悪意あるものは、クライアントソフトに細工をする必要がある(たぶん簡単にそういうモノを入手できてしまうのでしょうが…)

という2条件がそろう必要があったのに対して、今回は

  1. Solarisの場合、telnetデーモンは、昔から、OSインストールしただけで、普通に動いている(もしも事実誤認でしたらすみません。でも個人的に経験的にそうでした)
  2. クライアントソフトは、ごくありふれたありものをそのまま使うだけでいい

ということなので、かなり深刻かなと思われます。

もしも、Solaris 10がいまだにそれほどの数は稼動していない、ってことがあるとすれば、不幸中の幸いかもしれません。

Solaris 10よりも前のバージョン(~Solaris9)では、このセキュリティホールについては大丈夫だそうです。


文章の、縦書きと横書き

2007-02-14 00:44:46 | 日記・エッセイ・コラム

20070214
(画像をクリックして拡大表示)

ふと、pLaTeXで縦組みができたよね~、なんてことを思い出して、書いてみました。文章の中身は、どうでもいい内容ですので気にしないでください。縦書きなのでフィクションです(笑)。

たぶん何の役にも立ちませんが、サンプルとしてここにおいておきます。

LaTeXソース
「tate.tex」をダウンロード

dvi⇒PostScript⇒PDFにしました
「tate.pdf」をダウンロード


NHK BSデジタル放送のアレ

2007-02-13 23:17:42 | テレビ番組

アレっていうのは、これのことなんですけど

20070213

NHKではBS設置のご連絡をお願いしています。リモコンの青ボタンを長く押すと詳しくご案内します。BShiで案内が表示されない場合はBS1でお試しください。お問い合わせ 電話0120-933933

気のせいかもしれませんが、このメッセージを、最近、あまり見かけなくなった気がしています。以前は、原則として、四六時中このメッセージが出ていて、ニュースのときとか、公共性の高い番組(?)や、どうでもいいような番組(??)のときは、消えていた・・・そんな感じがしていました。

たとえば(たとえが悪いですが)、BS2の土曜日の朝8:05からの衛星アニメ劇場だと、9:00の彩雲国物語がはじまると、このうざいメッセージが出現します。そうか、ユートとパトレイバーは、NHKにとってはどうでもいい番組なのか・・・そんなことないと思うけど。

それに、これを見て、素直に電話をかける人ってのは、あんまりいないと思うのですが~ え?だって、一度○○すると、このメッセージ、消えちゃうんですけど・・・
昔、DVHSなビデオを使ってたときから、BSデジタルチューナーを□□□□□でつないでると、○○しなくても、メッセージは表示されませんでした。
そのことって、公然の秘密???

今ではBSの契約者数が増えたので、せっつかなくてもよくなったのでしょうか。
そうだとすると、不公平・・・ やっぱり、そんなのありえないか。

それから、これも勘違いかもしれませんが、画面右上に表示されている、BS1、BS2というロゴがあります。今は常時表示されていますが(番組が切り替わるとき、ほんの一瞬だけ消えてますけど)、昔(1998年ころ)は、30分に1回、数十秒間だけ表示、というように、限定的に表示されていませんでしたっけ? 以前そういうことを知り合いに言ったら、「そんなはずない、くっきりバージョンが途中から半透明バージョンに変わったとかならある」、という指摘をされたんですけど。