goo blog サービス終了のお知らせ 

ttt

getttyent

バレンタイン・ライブ

2011-02-13 23:11:45 | 音楽

今日だったことを、すっかり忘れていた、なんてことは、口が裂けても言えません

20110213

今回は笑い(?)が多かったような感じ。

201102132

次回、もう申込済なんですが、予定は大丈夫なのか?


■過去記事


 


NIGHT NOISE NOTE

2011-01-16 23:56:44 | 音楽

今日の午前中、ぼけ~っとtwitter見てて、そうだ!と急に思いついて、自転車に乗って秋葉原へ。

20110116

14時には間に合わそうもなかったので、今日3回めのゲーマーズAKIHABARA本店であった
園崎未恵フルアルバム「NIGHT NOISE NOTE」発売記念イベント
に行ってきました。

楽しかった~。行ってよかった。

そういえばまたムラサキさんがいた。

201101162


NIGHT NOISE NOTE (アマゾン限定特典ステッカー付き) NIGHT NOISE NOTE (アマゾン限定特典ステッカー付き)
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2010-12-29


クリスマス・ライブ

2010-12-19 23:59:00 | 音楽

10月の秋のライブにつづいて、今度は、クリスマスライブ。

201012191

まったりと楽しんできました。

201012192

次回がもう決定してる・・・予定はどうなるかな。

 


■過去記事


ドラマ&歌うLive ユキクラのモモ色クリスマス大作戦!

2010-12-12 23:59:00 | 音楽

今日は、自転車で都内をけっこう走った1日になりました。

201012121

まずは、日本橋三越で紙芝居を見て、え~2回見て

201012122

西荻窪ターニングで

ドラマ&歌うLive
ユキクラのモモ色クリスマス大作戦!

出演
 (ユキクラ) 松浦有希&倉田雅世 雪野五月 私市淳 春行
スペシャルゲスト
 檜山修之
ドラマ演出
 谷口悟朗

なんとなくプラネテスっぽい雰囲気の(ただし今回は主人公を除く。ネタにはされた)、豪華なメンバー

201012123

紙芝居は、ユキクラムネ=倉嶋らむね+松浦有希で、チェブラーシカでした。
生演奏がつくところが、まさにユキクラっぽいです。大阪ではじめてチェブラーシカを見て、こういうお話かとはじめて知りました。今回のお話は、お友だちがいない人のために家をつくるという話。ハッピーエンディングでいいかんじ。私はなぜかムネオハウスを思い浮かべていたんですが・・・

ミュージシャンチームは、ゆきはるゆき(?)=松浦有希+春行
最近話題にも出てた名曲「Virgin Snow」、そらから、「私らしく」(スペシャルバージョン)、「勇気の引力」
パワフルに歌い上げる有希さん、いいなぁ。

アドリブドラマは、今年のねじまきCafeでも2回やってもはや恒例?
設定は、桃太郎をモチーフにして、桃太郎、犬、猿、雉と、鬼が和解の宴会をして、一夜明けたところ、宝物が無くなっていてさあ大変。盗んだのは誰?というもの。
役をくじびきでその場で決めて、
桃太郎=倉田雅世、猿=檜山修之、雉=雪野五月、鬼=私市淳、・・・犬=いない
となりました。いないキャラがいるということで、さらに話が広げやすくなる、ということですよね、谷口監督、さすが。いちおうすごい監督
ねじまきCafeのときと違うのは、役者が女性2名、男性2名ということで、かなり違う感じで、ぐんぐんとお話が進んでいって、大笑いしました。

そのあと、ユキクラな音楽パート。ミトン、ひさしぶりに聴けて、ちょうど季節にもぴったりだし、ほのぼのしました。失恋クリシェ夕暮れジェンヌは、べにとかげでしたっけ(げげ、間違えた。ファン失格)。

あなたの笑顔わたしの力。情感たっぷり。

無事、福袋が買えました。

次はいつになるかな。

有希さんの最後にした、音楽を楽しんでねというスピーチ(?)、受け取りました、伝わりました。

■ 過去記事

 


秋のライブ

2010-10-24 23:06:29 | 音楽

7月の「夏のライブ」に引き続き、今日は、秋のライブ。

201010241

終わったときには、もうすっかり暗くなっていました。

201010242

雨はほとんどやんでいて、ラッキー!
ところが途中で、スーパーに立ち寄ったら、本格的に降ってきました…ちょっと寒かったです。


■過去記事


秋カフェ 洋楽HITS with a brazilian & jazzy flavor 猫盤

2010-10-02 23:59:00 | 音楽

twitterやライブでお知らせがあった2枚のCD

20101002

  • Sweet Heaven (宮崎羽衣)
  • 秋カフェ 洋楽HITS with a brazilian & jazzy flavor 猫盤

某巨大ネットショップで予約しておいたら、発売日には届かないし、2回にわけて発送されるし、CD1枚にしてはずいぶんと大きな段ボール箱に入れてくるし、…なんてことはありましたが、無事に手元に届いております。

秋カフェは、仕事中に聴いてます。

iTunesで取り込んだ曲(AACなファイル)を、FreeBSDで再生するのにどんなソフトウェアが使えるのかな?とportsを適当にgrepで探していたら、ports/audio/xmms2 というのを発見。xmmsはこれまで使っていましたが、どうもxmms2はまったくの別物というほど、全然違います。クライアントサーバー方式になってて、ユーザーインターフェイス部分が分けられている、とかけっこう変わった作り。

http://xmms2.org/

少々戸惑いながらも、なんとか使えるようになったんですが、ふと気がつくと、CPU使用率が高い、高すぎる、コア1個分を常時占有しているようで、なんだこりゃ?!な感じ。どこかの設定を変えると直るのかもしれませんが、面倒なので、xmms2は見捨てました。

gnome2の標準のプレーヤーとか、vlcとかでも再生できてます。


Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.2 ~ 松浦有希LIVE 「Early Autumn 秋の香りに誘われて」

2010-09-11 23:57:24 | 音楽

前回と同様に、0泊2日?で、大阪まで行ってきました。

201009111

Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.2 ~
松浦有希LIVE 「Early Autumn 秋の香りに誘われて」

201009112

今回のチケットが送られてきたとき、おすすめのラーメン屋さんの地図も入ってました。ぜひ行ってみようと思っていたのですが、時間があまりなかったのと、暑いのと、お好み焼きを食べたかっとのとで、食べることならず、残念。暑いなら、お好み焼きもやめればいいのに…?!

でも、一応、「麺や輝」の前は通りました。けっこう人が入ってました。

朝、大阪に着いて、あちこち移動したのち、また大阪駅へ戻ってきて、お好み焼き定食、食べました。行ってみようと思ってたお店は、行列ができてたので断念。別のお店を適当に選んだのですが・・・どうも数年前に出張で行ったときに入った店のような気がしてしかたありません。あれぇ?!

今回、梅田から中津まで歩いていったのですが、地図も見ずに、たぶんこっちだろう、くらいの感じでテキトーに歩いて行って(実は、かなりの方向音痴です)、無事、到着。途中、ユーフォニアムさんの事務所(?)の場所も、偶然見つけてしまいました。

201009113

今回は、ピアノでいろいろと秋らしい曲をいくつか。でも、ずばり秋を歌った曲ってあまりないんですよね~みたいな話で、なんとなく秋らしさを感じるものを、みたいなことだそうで。

ところで、あの曲、今はまだ遠いLovesongを歌ったのは、えっ?おっ?!とちょっとびっくり。

なぜかたまたま偶然iPodに入っていたので、帰りの新幹線で確認。去年のは、再レコーディングした別バージョンですね。

ユキクらむね(=松浦有希+倉田雅世+倉嶋らむね)のコーナー。
今回の紙芝居は、メルモちゃんでした。以前見たことがあったのですが、音楽がついているとまた違います。とっても豪華です。
ピアノの生演奏つきの紙芝居が見られるのは、世界でも、このユキクらむねだけだとのこと

それから、ユキクラなコーナーということで、チェブラーシカ。ちょっとね、お話の内容に、ジーンと感動しちゃいました。ちょっとじゃないかな。

アンコール曲で思い出したこと。「アルファベットの歌」(・・・ってタイトル?ABCDEFG~♪って曲)のメロディーが「きらきら星」と同じだってことを、これまで全然気がついてなかった!って言う人を以前見たことがあったんですが・・・えーと、だいたいそれと同じです

201009114

あ~ん、あっというまに終わってしまいました。

福袋の特典、いっしょに記念撮影は、うれしいけど恥ずかしいけどうれしい。

より大きな地図で 中津 ユーフォニアム を表示

■ 過去記事



Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.1 ~ 松浦有希LIVE 「だいすきなうた」

2010-06-27 23:58:53 | 音楽

0泊2日、25時間の大阪旅行から戻ってきました。ふぅ~。

一番の目的は、

Maison de YUKI ~ 中津へようこそ Vol.1 ~
松浦有希LIVE 「だいすきなうた」

タイトルが長いですね。

場所は、中津のユーフォニアム。

なぜか、私は・・・

201006270

地下鉄御堂筋線の中津ではなく、阪急の中津駅で降りてたりするんですが、まあ、朝からあちこち行ってきたので、そうなってしまったってだけのこと。

201006271

なんかホームが狭いですね。こういうのを、ウナギの寝床って言うのでしょうか。

201006272

数年ぶりの大阪。
以前行ったことがあるのは、大阪城があるほうだけ。
たった一人で行動するのは今回がはじめて。
土地勘、まるで無し。
自慢じゃないけど、方向音痴は、達人の域に達する。
それで、無事にたどりつけるか・・・

あっ、わりとあっさりと発見してしまいました。デジカメの電子コンパスで、方角がわかったので、助かりました。

201006273

ブログの写真でみたあの看板。ところで、こういうの、最近、あちこちの飲食店で置いてありますね。ブームなんですか?

201006274

ささやかな看板(?)

201006275

マット。

201006276

今回は、リクエストも受け付けていたせいで、懐かしい曲がいっぱい。あっ、でも、今日、ちょうど電車の中ででも、聴いてましたけど。

らむねちゃんの紙芝居もありました。今回初めて「ほっちゃんの夏休み」に、有希さんの生演奏がつきました。

え~と、今更気がついたのですが、もしかすると忘れてただけかもしれませんが、おばあちゃんが持ってるうちわには、モーリーとキッキーが描かれてますね…

この場所、有希さんの実家が近くなんだそうで、自分の部屋みたいな感じがして、そこへみなさんをお招きした、みたいな、って言ってました。

日曜の午後に、ゆったり、まったりな時間をすごせて、ふと眠くなる・・・というとなんか悪い意味な感じがするので・・・すごくリラックスできました。

今後も、ここでライブやりたいですね、っておっしゃってまして、はい、行きますよ~。