鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

いやあ、涼しい!

2023-09-30 13:43:19 | 思いつくまま

       

何という天気、気温でしょうか。9月の最終なのに、最終だからですか、いっきに涼しい一日となっています。ここまで涼しくはならなくてもいいのになあ~、最高気温は25度くらいにはなってほしいものです。

                 

 

朝3時で17.7度、6時で18.3度、そして9時は18.4度となっていましたので、もしかしたら今日は20度を超えないのかなあと思っていました。そしたら、正午の気温は21.1度のようで、少しはほっとしたかな。今は午後1時50分近くで、外の空気は冷たい感じです。

                   

 

 

きのうは中秋の名月でした。満月と中秋の名月が同じ日となりました。夕方はくもり空で満月は見られないかなあと思っていたら、夕食後の東の空にくっきりと満月が顔を出していたじゃないですか!!!やりました。

 

きのう当てずっぽうで中秋の名月にはどんな食べ物が、果物が並ぶか書いてみました。なし・りんご・ぶどう・みかん・サツマイモ・枝豆・団子と書きました。実際にはなし・りんご・柿(渋抜き)・さつまいも・みかん・くり・団子でした。ぶどうはなかったです。柿を思い出しませんでした。そいて、くりか。

                 

まあ、なんにしてもさすが秋というか、果物の季節ですねえ。ぶどうと柿、これから一杯食べたいですねえ。そして新米ですね。いろんな銘柄がありますが、みちのくのいろんな新米を食べてみたいです。

     お月様、奇麗でしたねえ~。雲が少しあって最高!

 

きょうで9月もおしまいです。9月に数年ぶりに出会ったものがありました。昆虫です。まさか出会うとは全く予想だにしませんでした。それだけに出会えてとっても嬉しかったですね。こう書いてなんだと思いますか?

バッタです、それも河原バッタではなく、””トノサマバッタ””です。 しかも、何とか近づいて写真を撮ることができたので余計に嬉しかったですね。まずは見てください。

   トノサマバッタですよね!

             

もしかして、今年の夏の最大の発見といっていいかもしれません。それだけ嬉しかったですね。その代わり、ショーリョーバッタは見なかったなあ~。大きい細長いバッタのショーリョーバッタ、縞々のものもいるのですが、今年は見なかったなあ。カマキリは一回だけ見たかなあ・・・・・。

きのうはチョロチョロと素早く動き回る細長い四つ足動物をみました。最初はカナヘビかなと思ったのですが、カナヘビよりはトカゲといった方がいいのではないかと思うのですが、果たしてどっちというべきか・・・・。

                      

              

 

NHKの朝ドラ、「らんまん」も「あまちゃん」も終わってしまいました。らんまんロス、あまちゃんロスです。一方は実話といってもいい内容で、もう一方はフィクションですが、宮藤官九郎さんはすばらしい脚本家です。いやあ、本当にいろんなことが入れ代わり立ち代わり表れて飽きさせません。

12年前の東日本大震災を「あまちゃん」のようなドラマで取り上げるなんて、ほとほと感心しきりです。あきちゃん役の能年玲奈さん、本当に素晴らしい俳優さんです。

                  

どう表現していいかわかりませんが、奥行きのある将来性をたっぷりと感じさせてくれる大物女優、本物の女優になっていくのではないでしょうかね。女優と言ってはよろしくないか、俳優になることは間違いないでしょう。

 

それだけに、2年前ですか、映画で”共演”できてとっても嬉しいかぎりです。『天間壮の三姉妹』、彼女を見ている観客としてばっちりスクリーンに出ていていい記念となりました。

今年になって、映画やテレビのオファーが極端に少なくなってさみしい次第です。50本近くは撮ったと思うのですが・・・・・。今となってはいい思い出というしかないのかなあ、老人役の ”トラ” がないものか?

          

             

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする