鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

花の命は短くて、

2023-09-28 17:16:16 | 思いつくまま

   

午前中は本降りに近かったですね。夜中も結構降っていたように感じます。何しろこのところの夜間頻尿はひどいものがあります。午後10時ころに布団に入って、起きるのは午前5時前後です。単純計算では7時間の睡眠となるのですが、それはあくまでも机上の計算です。

                  

 

なにあろう、拙者は一晩に3回から4回はおしっこに起きるのであります。ということは2時間丸々寝ているということはほぼ””ない””ということです。もうそういう現象になれっこになっていると言えば言えるのですが、その日によって非常につらく感じたり、全く何ともなかったりと変化します。

               

 

こんなことを威張るようではどうしようもないですね。愚か極まるといってもいいのかもしれません。その分お昼寝でカバーしているのであります。お昼寝もしなかったらもう日中は起きていられませんね。しかも、そのお昼の寝の時間ですが、平均約1時間かな。

                

お昼寝は長くても30分かな、できれば15分くらいがいいとか言われていましたが、そういう時代はとうに過ぎ去りました。15分とかいうのは、お昼に寝すぎると夜眠れなくなるからという理由なのでしょうが、私にとっては1時間の昼寝でも夜はふつうに眠れます。これが救いですかね。まあ、どうにでもなれ!という開き直りの気持ちもあります、正直。

 

こんなことはどうでもいいですよね、すみません。私にとってはこのブログは自分なりの徒然草ですので、何でもありですし、脱線も全く厭いません。気の赴くままにいろんなことを書いていっています。呆れることもあるかと思います。そういう時は笑ってください。

こんな雨の中でも除草作業です。

きょうは変な天気でした。午前中はまじめな雨降りでした。だから空は曇っていました。それが午後になると雨もやみ、日が差し、少々蒸し暑くさえなってきたのです。今日の3時間ごとの天気にはっきりと表れています。

午前9時では21.2度でした。正午は24.3度、そして3時では27.1度まで上がっています。いやあ、そこまで上がったかとこちらもびっくりするくらいです。そしてきょうの最高気温は”27.8度”と発表されています。

 

今年の彼岸花はいいタイミングで咲いてくれました。ちょうど除草された後から芽が出てきて成長した姿を見せてくれました。自分としても嬉しかったです。こんなにも安心して、満ち足りた気持ちで毎日彼岸花を眺めることができてよかったですね。最高です。

その彼岸花も萎れ始めていますし、なかにはもう力尽きてしまった感じの花もありました。ご苦労様と言いたいですね。

 

                   

  

                 

彼岸花と言えば、1本1本の赤い大きく丸く咲いた大輪の花ということになるのでしょうが、すくっと上に伸びてくれた茎の瑞々しさ、無駄のない成長のあかしといってもいいような伸び伸び感があります。

まるで健康優良児のすくっと伸びた足みたいな感じと言ったらみなさんはどう感じますか?2,3日前に彼岸花の茎だけを撮った写真があります。

 

若い目を守るかのように球根から咲きだしている大中小の茎、なんか家族愛というか仲間愛を感じますね。いじらしいともいえるかな。

                   

 

                   

 彼岸花も今日でお終いとなるのかな・・・・? 集中して楽しませてくれました。自然の中にはまったく知らない可愛い花がいっぱいあります。小さい花が多いかな。是非とも皆さまもカメラをもって自然の草地のなかを歩いてみてはどうでしょうか! 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする