テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

Chattanooga週末旅行(2日目-2)

2011-03-27 | 旅行
Ruby Fallsに電話すると、再開したと言われたので、再訪した。相当な数の人が集まっていた。約30人のツアーに参加する。エレベーターで地下に下り、鍾乳洞の中を20~30分ほど歩く。鍾乳洞は、Mammoth Caveよりも立派なくらいだが、中の鍾乳石はひどく痛んでいた。このRuby Fallsの洞窟は、100%観光ツアーのために開かれたものである。洞窟を切り開いたときに、邪魔な鍾乳石を破壊したのだろう。客が壊した可能性もありそうだ。カメラは持ち込み可能だが、洞窟内で三脚なしでまともな写真を撮ることは、極めて難しい。洞窟の最奥のRuby Falls自体は、非常に立派なものだった。






Ruby Falls。2時42分撮影。






Ruby Falls。2時42分撮影。






Ruby Falls。2時44分撮影。


見てのとおり、滝はライトアップされていて、色が変わる。そして、5分ぐらい経つと照明が消されて真っ暗になる。必然的に全員が引き返すというわけだ。来た道をてくてく歩いて、エレベーターで地上に上がって終了。


Ruby Fallsの後、近くのChattanooga Nature Centerというところに行ってみたが閉まっていた。次に、Racoon Mountain Cavernsという、これまた洞窟に行った。この鍾乳洞もツアーで見学するが、客は、テツと中年夫婦の3人だけだった。客が少ないので、三脚を使わせて欲しいと頼んでみたが、ダメだった。






Racoon Mountain Caverns。4時撮影。


それほど大きな洞窟ではないが、鍾乳石の保存状態は非常によい。






Racoon Mountain Caverns。4時4分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時10分撮影。






サンショウウオ。4時12分撮影。体長約10cm。

この外に、体長数cmの黒いサンショウウオもいた。






Racoon Mountain Caverns。4時16分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時24分撮影。Niagara Fallsと呼ばれているらしい。






Racoon Mountain Caverns。4時25分撮影。






Racoon Mountain Caverns。4時43分撮影。Lord of the ringsのモリアの坑道みたいだ。




洞窟の見学後、Racoon Mountainの上に行ってみた。山頂部は貯水池になっていた。






Racoon Mountain山頂の貯水池。5時29分撮影。




Chattanooga市内に戻り、Chattanooga Choo Chooホテルに行ってみた。






蒸気機関車“Chattanooga Choo Choo”号。6時38分撮影。






ロビー。6時53分撮影。かつての駅舎がホテルに改装されている。






ホテルの外観。6時57分撮影。


近くのStarbucksに寄った後、Nashvilleに帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chattanooga週末旅行(2日目-1)

2011-03-27 | 旅行
ホテルで朝食を済ませ、8時半ごろRuby Fallsに行った。しかし、昨日の大雨の影響で洞窟内が洪水になったため閉鎖中と言われた。11時くらいにオープンするとのことなので先に水族館に行った。

9時ごろ水族館に到着したが、10時開館だった。仕方がないので、周囲を散歩して時間をつぶした。






テネシー水族館。9時56分撮影。

テネシー水族館は二棟あり、上の写真は、海水魚の水槽が入った建物である。淡水魚棟から見学した。






Lake Sturgeon(チョウザメ)。10時44分撮影。

テネシーにも生息しているが、生息環境の悪化と、乱獲(overfishing)のため、危機に瀕しているらしい。






ワニガメ。10時55分撮影。よく見ると、子豚みたいな鼻をしていて愛嬌がある。






ワニ。11時5分撮影。






Barracuda=オニカマス。11時38分撮影。

巨大な肉食魚で、人を襲うこともあるという。海の魚だが、なぜここに?







Beluga Sturgeon=オオチョウザメ。11時55分撮影。

でかい。キャビアを取るために乱獲され、絶滅の危機に瀕している。






Nishikigoi。12時3分撮影。

世界の淡水魚コーナーの一角。他の水槽は、“アフリカの**川”等の名前が付けられているのに、ここだけ、Nishikigoiと書かれている。しかも錦鯉は野生動物ではない。






Arapaima=ピラルクー。12時21分撮影。


淡水館だけで2時間半も費やしてしまった。駐車場の時間延長をした後、海水館をさっと見て回った。






White-blotched River Stingray=南米産の淡水エイ=お約束のAりさエイ。12時54分撮影。


GroundhogのChattanooga Chuckには会えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする