goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

学問の 神様少し お願いを  湯島聖堂へ

2024年01月16日 09時18分39秒 | うたごえ

まだまだ好奇心はある 覚えたいものもある

記憶減 忘れることの 多かりき  のびた

そんな思いで 神田明神へ行く前に 湯島聖堂に初詣

 

 

こちらは人の出入りも少なく 建物以外は目立つもの無し 質素な学問の神様

私にとっては 学問もまだ諦めたものではない ただ記憶が残らない

意味が分からない それ以上の連鎖 関連する意欲も薄れていることは事実

 

 

孔子像もある江戸時代からの学問所 少しだけお願いをする

せめてブログを綴る毎日 うたごえで弾くピアノ これだけは お願い!

もう少し続けさせてくださいと 神妙に頭をさげて あとはウォーキング

 

 

★★ FMさつま川内 こころの川柳 略称「ここせん」 投句募集 ★★

放送日 1月27日(土)10時から 

このブログ下部 伝言コーナーで期間限定投句ボックス受け付け 

締め切りは 1月17日(水) どなたでもどうぞ

 

お題 『メニュー』 

折句お題『き・つ・て』 『は・さ・み』 575のアタマにお題を入れる

各2句 出来なければ1句でも可です

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり者 神田明神 札納め 初詣は済んでいるのに

2024年01月15日 09時45分34秒 | うたごえ

神田明神初詣は 混雑を避けて 最近は年末に 幸先詣でに変えていた

20数年来 愛車の交通安全祈願のステッカー お守りを受けている

ところが 新年の間 ずっと気にかかっていることがあった

 

うっかり八べぇ 古いお札 お守りを納めるのを忘れていたのである

どこの神社でも せちがらくなり(笑) 他社の札類はお焚き上げお断りだ

さりとて家庭ごみに棄てるのは どうも気にかかる 近くの神社にも行ったがダメ

 

仕方ないから・・神様ゴメンナサイ・・昨日 神田明神へ納めてきた

日曜日でもあるし まだまだ初詣の方は多い 外国人の方も目立つ

しかし平日と違い いろいろな催しがあり 気持ちは盛り上がる

 

江戸から続く参道入り口 甘酒の天野屋

 

目の前には 江戸時代の学問所でもあった 孔子を祀る 湯島聖堂もあり訪れた

こちらは質素 訪れる方も少ない 敷地内外を一周して帰る

久しぶりに ウォーキング歩数は8200歩 ちょっと膝が疲れたと言う

 

ちょっと見づらいけれど賽銭箱の向こう 恵比須様と大黒様が両端に たまに立ち上がる

本堂に行く前 大黒様へお詣り 茅の輪をくぐって

獅子舞が雅楽に合わせて

ここが本拠地? 猿回し

四條流包丁儀式 見たかったが時間がまだあるのでパス

銭形平次の碑 時には下町のうたごえでリクエストがある「銭形平次」

 

★★ FMさつま川内 こころの川柳 略称「ここせん」 投句募集 ★★

放送日 1月27日(土)10時から 

このブログ下部 伝言コーナーで期間限定投句ボックス受け付け 

締め切りは 1月17日(水) どなたでもどうぞ

 

お題 『メニュー』 

折句お題『き・つ・て』 『は・さ・み』 575のアタマにお題を入れる

各2句 出来なければ1句でも可です

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー溢れ 若い情熱コンサート

2024年01月14日 08時21分49秒 | うたごえ

new year concert こちらは恒例の 本所地域プラザ主催のコンサート

館独自企画で 高齢者でもある私たちを 音楽に触れさせクラシックに馴染ませる

前年5回にわたるランチコンサートで 参加者全員の毎回投票 その最高受賞者たちだ

 

いわば出演者の凱旋コンサートでもある この回だけは また特別の企画が嬉しい

いつもの改まった階段席では無く フロアは丸テーブルが置かれ サロン形式

ワンドリンク付き 午後5時開演だから サンドイッチ つまみなども売られる

 

出演メンバーは 東京芸術大学修士課程 卒業生など いわば芸大繋がりのトリオ

若さが漲って ほとばしるパワーがある そして 優しい笑顔に惹きこまれる

いざ演奏となれば 超絶技巧 ピアノもヴィオラもクラリネットも・・

 

終演後撮らせて頂いた 左 成田美佳さん(クラリネット) 中 吉田サハラさん(ピアノ)

右 衛藤理子さん(ヴィオラ)

 

楽器の解説 クラリネットは4つに分解して それぞれクラリネットを壊しちゃった

最後はリードの部分だけで演奏して 皆さんを笑わせたり感心させたり

アンコールは 能登地震被災者に想いを寄せて トリオの伴奏 参加者で「花は咲く」

 

 

 

★★ FMさつま川内 こころの川柳 略称「ここせん」 投句募集 ★★

放送日 1月27日(土)10時から 

このブログ下部 伝言コーナーで期間限定投句ボックス受け付け 今日から受付

締め切りは 1月17日(水) どなたでもどうぞ

 

お題 『メニュー』 

折句お題『き・つ・て』 『は・さ・み』 575のアタマにお題を入れる

各2句 出来なければ1句でも可です

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼圧上がるも 見える感謝の日々 眼科2カ月検診

2024年01月13日 08時40分23秒 | うたごえ

最近 眼の状態はと言うと 視力は保たれているが 瞼の裏が硬い?重い?

右目の視野が 狭まっているような感じがする あくまで私の判断ではあるが

心配をしながら 昨日は眼科2か月検診に行ってきた

 

 

まずは気がかりな視野検査 片目を隠し 円盤状の無数の星のような点滅を検査する

ピカッと光ったらスイッチを押す 光は多少の大きさ 光度の違いがある

どこが光っているのか 時には目玉を動かしてしまい注意される あくまで固定!

 

見えていなければ 見えるまでスイッチは押せない この数が多いなぁと感じる

それと同時に 視野が全体で悪化しているなぁと思いながら 結構長時間集中!

網膜写真も撮り終わって医師の前へ この時の不安はいつでも高い 何と判断されるか

 

「う~ん 視野はまずまず変化無いね 半年前に変えた点眼薬も問題なしかな」

次いで 眼圧「ちょっと上がっているなぁ 両眼19」 これは上限数値でキケン

何か最近感じていた原因はこれだった 眼圧上がると 視力も低下するしボケて見える

 

「よし 点眼薬追加するか ○○ おっと これは前に副作用悪化させていたな」

「カルテオロール これは防腐剤が入っていないから・・1か月点眼して様子を見よう」

初めての点眼薬 昨年前半は随分点眼薬副作用で悩まされてきたことが頭に蘇る

 

 

夕方 点眼した おぅっ~ 何と視力がくっきりしている感じ たった一滴なのに

一日一回の点眼 今朝 いつもより調子は良い テレビが4K?に見える(笑)

まだ うたごえも続けたい ピアノも弾き続けたい 見える感謝 更に更に・・・・

 

高速道路高架下に びわの花が咲いていた まだまだ寒い 頑張れよ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水冷たい 能登は震えて いるだろう

2024年01月12日 09時41分58秒 | うたごえ

朝起きて 室温を見た 16度である

寒い ぶるっとした しかし 寝る時も起きても暖房は点けない 電気代節約 エヘッ

水道の水が冷たい こちらも風呂の湯沸かしと連動だけれど 使ったことは無い

 

こんなことで 寒いの冷たいのと言って居られない

能登半島の被災された方々 どんなに辛い想いをしているのだろうと実感である

水道もまだ途絶え 今日は大雨とか これ以上苦しめないでと祈るばかり

 

 

ブーゲンビリアが散り始めた

色が薄れて つやの無くなった花びらが す~と落ちて行く

時折 葉の枯れたものも落ちる

 

それでも全体の7割くらいの花が まだ 華やかに彩る

これだけで あたたかさも感じるくらい 12月中旬から咲いて今月いっぱいは咲く

落ちた花たちにも 有難うを心の中で言う 3月には外へ出してあげるからね

 

今日は 眼科2カ月検診 視野検査 最近右目が落ちている さぁ どうかな?

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする