のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

フランスの香りを乗せてコンサート 歌とランチでワンコインです

2023年02月12日 10時24分48秒 | うたごえ

恒例の 演奏家の船出応援コンサート いわゆる ランチコンサートに行った

メゾソプラノを歌う「南 あかり」さん 東京芸大卒 で博士号も持つ

ピアノ「高橋 知里(しおり)」さん 桐朋学園大ピアノ科卒 音楽文化学修了

 

異色の二人が 共通のフランスで知り合い デュオを結成したとのこと

今回は5つのテーマ 「星と月」「愛」「パリ」「オペラ」「シャンソン」で構成

トークを挟んで 私たちにも楽しく フランスの香りを伝えてくれた

 

ドビッシュ―の 月の光 などは違う作曲家の曲を続けたり参考になった

ヴェルレーヌの詩集から 曲にする作曲家も多いと言う

ハバネラ タイスの瞑想曲 そしてシャンソン 馴染みの歌もあり高齢者でも飽きない

 

まずは三色丼 味噌汁 これがランチ コンサートも含めてワンコイン 500円!

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもらに 花木愛する 見... | トップ | もういいかい ベランダ育ち... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2023-02-12 16:07:54
ランチを頂きながら 素敵なコンサートを。
至福の時間でしたね。
毎月あるのですか?うらやましいです。
田舎はなんにもありませ~ん。(-_-;)
返信する
ミルクさんへ (のびた)
2023-02-12 16:43:06
ランチコンサート この開催は私たち高齢者にとって音楽を生で聴かせてくれる ランチも手作りで食べさせて貰え 非常に有難い存在です
年に6回の開催ですね
これを除くと 私でも生コンサートは滅多にありません
返信する
こんにちは (マイラ)
2023-02-13 14:56:41
音楽を生で聴けるって素晴らしいですね。
ドビュッシーの月の光は大好きですが歌曲バージョンもあるのですね。勉強になりました。ランチも含まれて500円でそれが年に6回もあるだなんてうらやましいです。
返信する
マイラさんへ (のびた)
2023-02-13 19:38:47
ホントに 音楽を生で聴ける ランチまで食べさせてくれる こんな機会を与えてくれることに感謝しています
ドビュッシー 月の光は名曲ですね
美しいメロディ こんなのが弾けたら素晴らしいけれど私の実力ではダメです
歌曲バージョン これは私も数多く この曲を聴いて居ますが 初めて知りましたよ
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事