のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

知れば疼く 出来る気がする 好奇心  自由奔放に書く楽しみ己書(おのれしょ)

2018年11月09日 06時43分01秒 | うたごえ

好奇心とは面白いものだ 何かを知って それが自分には遥かに遠いものなら自身では最初から諦めている

ところが手に届きそうなものなら もしかしたら自分にも出来るのではないかと 心が疼く

そして 実行したら やっぱりダメだったと放棄したものがあるが また 違うものに触れると 好奇心が騒ぎ出す

 

もう一つ 永年 こんなことをして見たいなぁ でも自分には無理かと一歩踏み出せないでいるものがある

そう言うケースは 何かがきっかけで 背中を押され 一歩踏み出すこともあるのだ

私にとって 永年好きではあった川柳・俳句がこの例だ 遂には てんがらもんラジオに押されて その川柳に踏み出した

 

絵手紙の世界がある いろいろなところでお目にかかり ブロ友さんでも芸術的な作品を紹介している

私は画はさっぱりだ 動物を描けば犬もブタも一緒になってしまう 

字は下手だ あとで自分の字が読み取れないこともしばしば 絵も字も下手だったら 到底 絵手紙には入れない

 

でも好きであることは変わらない 何が良いか あの 絵が自由奔放に描かれていることだ

写生では無い スケッチ画でもない はがきからはみ出して描いても味がある 

添えられた字 言葉は これまた自由奔放 大きな字も横に曲がった字も それでいて すごく趣きがあるのだ

 

相田みつおさんの字体 片岡鶴太郎さんの字体 どれも 枠に嵌らず それでいて温かみがある

美しく凛とした書道では 私には雲の上だが 自由奔放なら こんな字も書いて見たいと思っていた

私がいつもブログで紹介する てんがらもんラジオの パーソナリティの村永チトセさんさんの書も気に入っている

 

てんがらもんラジオに出演した 己書 鹿児島の師範 北園純子さん(右から2人目) 一門の市山ゆりさん(右端)

 

川柳の特選を取れば 村永チトセさんが色紙にその句を書いてくれる  その書体が すごく魅力がある

長々と綴ってきたが それは永く私の胸の中にあった 好奇心の塊りでもあった 

それが 『己書』 の字体であることは てんがらもんラジオの縁で知らなかったら まだ くすぶっていただろう

 

てんがらもんラジオ 施設・七福神での出張収録 右はディレクター

 

今回のゲストさんは 鹿児島で その『己書』の師範をされている方 北園純子さんであった

この師範の方も 偶然 『己書』を知り 感動を覚え すぐさま 名古屋に本部がある道場に足を運んだと言われる

趣味の世界は何でも楽しい 教える側も楽しくなけりゃ周りに伝わらない 活き活きと語る師範の言葉も楽しい

 

てんがらもんラジオパーソナリティ 村永チトセさんの書

 

初めて  『己書』 と言う言葉を聞いても 聴くだけでは理解はされないだろう

幸い ネットで紹介されているものもあるので 是非 興味を持って見て欲しい

私の地元に近い スカイツリーのすぐそばでも 本部の平井浩二さんが講座を開いていた (各地域で開催)

 

https://youtu.be/oXcoNQ82488 YouTube テレビで紹介された 己書  これは分かりやすいです

 https://youtu.be/UjbGfW7-LHE YouTube テレビで紹介された 己書  是非 こちらも

 

 

講座と言う字も ここでは『幸座』と表す みんなが幸せになる集まりの意味だろうか

一回の費用は2千円 この円と言う字も 人の縁の縁を使う 2千縁とある

用意するのも 筆ペン太字と薄墨の2本だけ 私の好奇心 大いに疼くが これ以上 スケジュールには無理だ(笑)

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傷いえて ピアノが弾ける ... | トップ | 可哀想 報告するか 店のミス »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (タカコ)
2018-11-09 07:41:59
本降りになる前に済ませたかったことが終わって、ホッと一息、お邪魔しました。
そうですよねぇ~~気になる事、憧れること、なんとなく踏み出せなくっても
何時か触れるチャンスがくるって思っています。でも自分で動かなきゃ永遠にやってきませんけど、、
今はやりたいことがやれてると思っていますが、
更にやりたいことが目の前に現れるかも、、、、逆に、興味を失うものも
やらなきゃいけない事のはざまを縫ってやるのが、楽しいのかもとも思っています。

そのうち、のびたさんからの絵手紙を頂く日が来るかも(*´艸`*)


己書 (グランマ)
2018-11-09 07:50:35
のびたさん

chidoriさんの己書 いつも素晴らしいなと思って会見しています
のびたさんも始められるときっと素晴らしいものができると思いますよ
グランマはとてもできません
下手なワードアートは何回でも訂正できます
己書は一発勝負
凄いですよね
平井浩二師範が近く? (chidori)
2018-11-09 08:02:43
すごーいこと。
私がブロ友になったラジビタはなさん この方はたくさんのラジオ聞いてはいろいろつながりを作っている方。
 最近てんがらもんにつながっていただいて、10月5日かな?平井師範の幸座に行ったブログで、すぐ飛びついた私です。
 私もやりたいというコメントにその日のうちに北薗純子師範を探して、教えてくださった。
 10月9日に、初めての幸座受講以来、ちょうど1ケ月で8回受けました(1日2回)

 のびたさん、忙しいねえ。でもそのうち今ほど動けない日も来る。じっとしていても楽しめる世界、人を楽しくできる世界。
 機会があれば平井師範の門をたたいてみてください。1回で虜になること請け合いです。

ありゃありゃこんなことではなくて、ありがとうございましたですね。私は明日の沖永良部の目標があったこともあり、この間200枚も書いてしまいました。
 でも短所、ゆっくりかけない、早業が災いしています。
 これからはこれを克服することで人間的にも成長したいです。

 今日はフル回転ですがまずはお礼でした。
楽しく~♪ (ひろ)
2018-11-09 09:25:56
おはようございます。
YouTube 己書 見せていただきました(*^^*)
あのように書けたら 年賀状だってすべて手書きで出せそうですね。
えっ !名古屋に本部が・・・
憧れますが文字というだけで気後れして一歩が踏み出せないのです。
でもいつかは・・・と。
好奇心 (fuyou)
2018-11-09 12:46:26
のびたさま
こんにちは
いろいろと好奇心を持つことはいいですよね
私もそんな風に生きたいものと思っています
生涯の課題として学んできてそれなのに年老いてもやりたいこと出てくるのですね
でもそれは放棄しなくても取り組めばいいと思います
取り組めば楽しいですね
努力は何より宝物ですね

私歌うことは下手とおもっていますが知らない曲はyou tubeを頼っています
タカコさんへ (のびた)
2018-11-09 16:24:11

相変わらずお忙しい毎日ですね
私にとっては 絵手紙の世界が いつかやってみたいと思っていたものです
絵も下手ですが あの添える時には魅力を感じていました 趣味の世界も一歩踏み出すまでが なかなか決意が足りませんね
うたごえなどを辞めた時が 絵手紙へ入るころかな(笑)
グランマさんへ (のびた)
2018-11-09 16:26:44

cihidoriさんの己書 素敵ですよね
もともと書道には素養が有った方です
すごく魅力がある世界だけど 字にも画にも自信が無く 一歩は難しそうです
cihidoriさんへ (のびた)
2018-11-09 16:30:37

cihidoriさんは何事にも積極的で 永続性もあり立派です
あの己書も すぐ自身の能力発揮です 素晴らしいですよ
絵手紙も含めて すごく興味はありますが まだ踏み出す気にはなれません
ネットで見ると 今日も両国近くで幸座があり 今月は2回ほど スカイツリー近くでも開催で講師は平井浩二師範でした
ひろさんへ (のびた)
2018-11-09 16:33:29

己書 ひろさんはスケッチは得意の物 あとは己書を絵の空間に置けば立派な違った分野のものが出来ます
既に素養がありますので 是非 取り組んでみてはいかがですか
名古屋に幸座があります
是非 是非 一歩を・・・(笑)
fuyouさんへ (のびた)
2018-11-09 16:37:14

高齢になっても 常に好奇心を持つ人 大切ですね
私は結構 好奇心旺盛 車の免許も パソコンも 中国語も そして川柳も60代後半からです
fuyouさんも 歌の世界へなど 熱心です
それが上達への一歩です
私は歌う方は あまり自信がありません(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事