goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

暑さ吹き飛ばす 下町の盆踊り

2025年07月29日 07時56分50秒 | うたごえ

家の近くの小学校から 盆踊りの太鼓 鉦 歌が聞こえてくる

小学校の校庭が会場になって あちこちの路地から 人が集まってくる

中層マンションは増え続けるが 昔からある戸建て住宅も多い我が町だ

 

各地でも 盆踊りが催されているだろうが 人情触れ合うこととして意義もある

しばらくの間 地区でも公園などで盆踊りがある 風に乗って歌が聞こえてくる

大東京音頭 きよしのズンドコ お久しぶりね などが何度も踊られる

 

以前は 炭坑節 東京音頭などがあったが あまり聞かなくなった

時代の流れだろうか 皆さんの地域は 盆踊りはどんな曲か聴いてみたい

 

 

はてなブログ更新しました

暑さ吹き飛ばす 下町の盆踊り - のびたとブレイク

 

コメント どなたでも歓迎です 他のサイトからもどうぞ

承認制にしていますので最初は表示されず 承認済で表示 リコメを入れます


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隅田川花火 近くの旧中川堤... | トップ | 津波警報 被害が起きません... »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (わだじゅん)
2025-07-29 08:28:24
朝から快晴
おはようございます

山中湖、雲一つないお天気のようです。
出張さえなければなぁと。。。

盆踊りですか。
我が町(小学校区)では聞かないですね。
子供だった頃、〇〇音頭とやらがあって、
運動会のときなどに踊ったものですが、櫓も
見ませんね。
私が住む地区では、子供がいないため(ほんの数人のようです)
子供会も廃止。毎年お盆のときには、町内を太鼓叩いて
練り歩き、地域の方が再選だ差し入れだをしていましたが
それさえもなくなりました。
返信する
Unknown (ミリオン)
2025-07-29 12:10:22
こんにちは。
盆踊りは楽しいですね。大好きです。頑張って下さい。
返信する
のびた様へ (ki1chi2)
2025-07-29 14:58:15
こんにちは^^
東京は盆踊りたけなわなんですね
北海道は、8月のお盆の時期にあちこちから
音色が聞こえて来ます
地域によって曲は色々あるようですが
札幌は専ら「北海盆唱」と「子供盆踊り唱」が
定番なっています
参加しなくても日本の夏の風物詩としていいものですね♪
返信する
わだじゅんさんへ (のびた)
2025-07-29 16:14:28
家の中の大改造や 登校勤務など お疲れは出ていませんか
想いは 大好きな山中湖に飛んでいるのですね(笑)

思い出したけれど 以前の会社で保養所が各地にあり 山中湖にもありました
同僚たちと宿泊して楽しんだものです
現在 地方の方が盆踊り 夏祭りなど無くなっていること知りました
昔 一人旅などで地方の盆踊りを各地で見ました
見るのが好きでしたね
同じく地方の小学校の運動会も長時間見たものです
怪しまれる時代ではなかったので・・・
そういえば 地方の温泉地や観光名所もだんだん廃れて行くところも見受けます
新幹線が通った地は栄えていくが ローカル線は廃止 第三セクター化して やがて消えていくのが寂しい現状もありますね
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-07-29 16:15:19
いつも応援有り難うございます
返信する
ki1chi2さんへ (のびた)
2025-07-29 16:25:44
東京の盆踊り 7月後半から8月中旬まで各地に見られます
お祭りや伝承行事がずっと引き継がれていくこと 好ましいことですね
札幌周辺は まだ盆踊りなど行われていること嬉しく感じます
やはり地方色豊かな選曲になって居ますね
盆踊りが閉幕するころ 追いかけるように秋
 収穫が済むと一気に長い冬が訪れるのでしょうね
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-07-30 05:09:56
賑やかな盆踊りの風景・・今はこんなに賑やかではないですよね😆
わが地域は盆踊りが週末に続けてありますが、交通整理するほど人が集まるのかな?パパが交通安全協会から頼まれて、立哨に行くんですけどね😟
返信する
Unknown (さと)
2025-07-30 06:51:07
盆踊りの時期になると、心まで踊る気分に成っていましたのが、昨今、日比谷公園まで行っていました元気さは、何処えやら😞後期高齢者は段々と体力、気力が💦現実なのでしょう?
のびたさんのブログで刺激を受け、少々若返ったたかな✌️💕(笑)
この暑さでなければ、今年は日比谷公園まで行って観ようかしら、何て思いますが⁉️😃
返信する
suisuimedakaさんへ (のびた)
2025-07-30 07:48:09
地域では盆踊りが行われてているのですね
伝統の行事として 開催されていることに
喜ばしいことと思っています
家の中に居ても どかこからか盆踊りの音が聞こえてくると 心も和んできます
普段は子供が少なくても 爺ちゃん ばぁちゃんの家に孫 ひ孫も来るのでしょう
櫓があり 周りを踊る 売店がある
三世代 隣近所 顔見知りの方たちと会う
こんな光景が平和かなぁ
会場周辺の路地交差点 入口など交通整理
安全確認など裏方も出ていますね
ご主人も役員 ご苦労様です
返信する
さとさんへ (のびた)
2025-07-30 07:52:58
さとさんは 日比谷公園まで行って踊りに参加していたこと 拍手です
その意欲はまだ心の中に残っていますよ
夕方になれば幾分涼しさも感じられます
今度は亀戸近辺の盆踊り会場へぶらりと参加も一つです(笑)
私は踊るより見ている方ですが・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うたごえ」カテゴリの最新記事