
休日に天気が良かったので由布岳に行ってきました。
のんびりと10:30頃正面登山口よりスタート。
日曜日のお天気ですので人気の山である由布岳はたくさんの登山者で賑わっていました。


麓の草原はやや秋の雰囲気を感じます。
渋滞気味の登山道をマタエまで登り小休止。
ここからは西峰の岩場にとりつくので人は大分減りますが、狭い鎖場ではやはり渋滞。

渋滞したら眺めを楽しみましょう。

西峰に到着
ここでお昼にします。魔法瓶に氷と水を入れてきたので、冷たい水が飲めます。うまい!
久々にお鉢を廻ることにしました。

前回は大雪後のラッセル大会でしたので、今回はかなり楽に感じます。
その代わり暑!



やはり岩場をよじるのは楽しいですなあ。
お鉢を1週し東峰に到着。


お鉢までやるとさすがに歩きごたえがあります。いいコースです。
汗だくなので下山後の温泉を楽しみに足早に下りていきます。


山麓の樹林帯はまだまだみずみずしい青でした。
そろそろ夏色の山も見納めですが、そのあとは紅葉が待っています。今年はどこの紅葉を見てやろうかと思案中です。

いつ来ても良い山、由布岳はお気に入りなのです。