goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

一定距離の猫

2017年12月19日 | 

猫発見


あ、気付いた。


あまり気にしてないようです。








これ以上近づくと少し距離をとります。

次はもう少し近くまでつめたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根子岳の猫

2017年12月11日 | 
次は雪の大船山だと予告していましたが、その前に猫記事を1つ。

根子岳の大戸尾根登山口に猫がいます。

駐車場からコンクリート舗装道を歩ききったところに住んでいるのですが、この猫かなり具合が悪そうです。


水を与えると一心不乱に飲んでいましたので、自分では水場まで行くこともできないのでしょう。

心優しき登山者の方々、ちょっと気にかけてやってはくれないでしょうか。

せめて水だけでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくつろぎのところスミマセン

2017年10月11日 | 
くつろいでいる猫は最高の被写体です。

しかし近づくと大抵気づかれます。

そしてこうなります。



上半身警戒、下半身リラックス

これもまたもえどころかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港前のネコ

2017年09月23日 | 
なかなかタイプのネコに出会いました。



どうです?

ピンボケになってしまったのが残念ですが、運転中に見つけて後ろの車を待たせてまで撮ったものです。

精悍な顔つきと平べったい鼻はまさに小さな獅子!

にもかかわらず、両耳と鼻の下の黒ブチのおかげで非常にコミカルな仕上がりになっております。

耳のブチは、まるでセンターわけのヅラみたいですね。

ギラリと光る眼光とのギャップがたまりませぬ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春猫 パートⅡ

2017年04月30日 | 


もうすっかり春ダスなあ。

もうすぐGW!

今年は大峰山および大台ケ原にお邪魔しようと思っております。

先日2か月ぶりにお休みをいただいて、くじゅうでリハビリしてきたので大丈夫!


楽しみ!

うふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春猫

2017年03月29日 | 
例年通り繁忙期のど真ん中。

世界が生命感にあふれていく中、どんどん衰弱してゆく日々。



されど、やはり、春は良いものです。

野良たちも過ごしやすくなって浮かれ気味。

あと発情期。


さあ、もうひと踏ん張り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱・野良

2017年03月01日 | 

久しぶりだねえ。


首輪ついとるやーん!

良かったね。


洗ってもらったのか毛並みもふかふか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車から声かけ

2015年06月24日 | 


普段は無反応の気難しい野良も、車から声をかけると反応します。

まあ、それ以上の進展はありませんが。

写真を撮ってバイバイ。


邪魔したな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬旅行記 ツシマヤマネコ

2015年05月11日 | 
2日目。

朝食を済ませたら、次の幕営地・棹崎に向けて大移動。


棹崎キャンプ場より

このロケーションで無料!貸切!

設営を済まして野生動物保護センターにツシマヤマネコを見に行きます。

説明を受け、いよいよ山猫ゾーンに入ります。

そう見やすいとこにはいないだろうと思っていたのですが…





お立ち台の上でコッチ向いてサービス満点。

さほど大きい猫ではなく、なかなか可愛い子でした。

名前は福馬くん。

福岡市動物園からやってきたそうです。

まさかの同郷…。

さらにお食事タイムも見れました。

餌は活マウス。うちの蛇よりいい物食ってます。

その後は館内で対馬の野生動物について学び、山猫グッズを買い込んできました。


保護センターを出たあとは歩いて日本最北西端の地に行ってみました。


最北西端 なんか微妙な方位ですが日本の端っこです。


最北西端より

昼食のあとは上対馬に向けドライブ。

気持ちの良い農道を登りきると異国が見える丘に到着。


韓国はよく見えませんでしたが眺めの良いところでした。

上対馬の渚の湯で温泉。

海が見える良い温泉でした。

そのすぐ隣が三宇田海水浴場で日本の渚百選にも選ばれているきれいな浜でした。


この浜の岩場にはなんとウニがいます。

そして今日の我が家・棹崎キャンプ場に戻ります。


棹崎の夕日

この日も波の音を聞きながらぐっすりオヤスミ。


次の最終日は湯多里ランドで温泉とそばを楽しみ早めにフェリー乗り場に行きました。


これにて終了。

スケジュールを詰め込まずにゆったり、のんびりとした旅だったのでかなりリフレッシュ。

山と海に囲まれてシアワセ。


対馬の海は非常に澄んで美しいのです。
残念なのは大陸から打ち上げられたゴミ。ゴミが入らないように写真を撮らなければなりません。

対馬の森林は深く、広く、原始の姿をとどめていました。
このどこかにツシマヤマネコが住んでいるのだと思うと嬉しくなります。


またいつか訪れるかもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコンビニ

2014年11月18日 | 
最近気になるコンビニがあります。


ネコンビニです。


猫がいます。


コンビニ袋をガサガサすると寄ってきます。

この時は唐揚げを取られました。


誰かに餌をもらったようです。


増えた!


オーディションでもしたかの如くみんな愛らしいのですよ。


保健所と毒団子にはくれぐれも気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする