goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

けちってる?

2025年04月30日 | 暮らし方

店で売ってるパンやお菓子は、
おいしいんやけどなあ、
腕や脚にブツブツゆうか、湿疹出るみたい。

で、食パンは,
無農薬全粒粉とか米粉使こうてホームベーカリーで焼く。



丸パンやケーキ、クッキーは、オーブンで焼く。



材料費は割高になるけど、
作んのめんどくさいから、あんまりバカ食いせえへんし、
費用的にはトントンかな。

今住んでる住宅は、注文しといたら食事もとれる。
見学の時試食させてもろて、
「おいしい」「これやったらいける」思た。



けど毎日となるとなあ‥。
なーんか、体の中に塩たまってくる気ぃする。
他の人らは「味ない」とか言うてはるけど。

それで、自分のスケジュールと合わせつつ、週一食だけ注文してる。
値段も結構するしね。
忘れんよう、注文票を部屋に貼っとく。



さてゴミ袋。
自治体指定のもんはしょうないとして、わざわざお金出してまで小袋買うことに抵抗ある。
それって、結局ごみ増やしてるだけちゃうん?
どうせ捨てる袋あったら、それにゴミ入れたらええんちゃうん?

ゆうことで、野菜くずなんかの生ゴミ用には、中身を使い切った食品の袋などを代用。



チャック付きなんかは、コバエも防げて結構便利っす。

水とかお茶とかをお金出して買うことにも、いまだに抵抗ある。
そやから、うちに空きペットボトルは普通ない。
畑に虫の忌避剤なんかボトルに入れて持って行きたい時、
住宅のごみ置き場からペットボトルもろてきて、洗って使う。



あちこちケチりまくってるけど、
これくらいはちょこっとジェータクさせてもろてもええやろ、
ゆうんで粉のコーヒー飲んでる。
たまに、思い切って丸福とかイノダのコーヒー買うたりする。
めっちゃ優雅。
ほんまにたま~になんやけど、こんなコーヒー買えることに、
感謝、感謝。

そやけどフィルターはダイソーで買うてきて、切ってサイズ合わせしてる。
このタイプのフィルター、他の100均は40枚100円のとこ、
ダイソーは50枚100円。
ダイソー、ええ子や。



しかしなあ、こんなことちまちましてるから、
時間なんぼあっても足らんのかなあ。

「ちょっと、おかちゃ。
 どうでもええけどトイレの砂、少なすぎへん?」



え、そうでっか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぐすん‥ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし方」カテゴリの最新記事