goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

早まったか?

2025年03月22日 | ニンジン

ニンジンの種蒔き、いっつも緊張する。
ニンジンは発芽まで水が肝心。
種蒔き後は一週間くらい水与え続けよ、なんて言う人もいる。
けどなあ、山の中の畑、川もない。

2ℓペットボトル2本分の水、家から持参して、
種蒔いた上からそれかけとくだけ。
で、声だけはいっぱいいっぱいかけとく。
「ごめんな、水こんだけで。
 ええ子やな。
 頑張って芽ぇ出してきてな。
 待ってるからな」

蒔く時は天気予報とにらめっこ。
晩から、あるいは明日、雨降るゆう時狙ろてニンジン蒔く。

この日の予報では、夕方から雨。
けど日中はええ天気。

ニンジンの発芽適温は15℃以上。
予報では、今週末から気温20℃超えるそうな。

私の都合としては、このあと3日間ほど予定詰まってて畑には行かれへん。

よし、きょう蒔いとこ !

2、3日前に蒔いた小松菜、ホ―レンソウも合わせ、
今畑で頑張り始めた野菜は三種類。


種蒔き終えて、
「お陽ぃさん、あったかいね~」
ウサギのなっぱちゃんにご挨拶。


畑から帰って来たら、
もことこなつは出窓で日向ぼっこ。


あー、やれやれ。
とりあえず宿題ひとつ完了。

予報どおり、晩方から雨降りだした。
よしよし、天然の水やり成功。

で、翌朝カーテン開けたら、

‥‥‥。

 
ゆ、雪積もってるやん。
窓にはパチパチと霙の当たる音。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする