ヨモギ、スギナ、柿の葉。
毎年お茶作ってる。
今年、ススキのお茶ゆうのを初めて作ってみた。
まだ穂が開いてないススキをさっと洗ろうて干す。

それをフライパンに入るくらいの長さに切って、弱めの中火で煎る。
すぐに穂が開いてくる。

かすかーにパチパチいいながら、フライパンいっぱいに膨らんでくる。

そのうち、お米を煎った時みたいな、ほんのり香ばしい香りが漂うてくる。
そしたら出来上がり。
穂の中の種が細かいしとがってるから、喉に刺さらんよう紙パックに入れる。

色も香りもほんわかやさしいお茶でございました。
畑への途中、樹の幹にびっしりのキノコ。

ほんま、いっぺんに秋です。