この村に来て確か5回目の冬。
雪が積もってないお正月は初めて。
上の家の爺ちゃんも、今までこんな事なかった、て言うてる。
こないだもの凄い風吹いたからトンネル壊れてないか、畑の見回り。
上の畑。
ああ、やっぱり一部壊れてる。

カバーの不織布だけやない、トンネル支柱まで抜けてる箇所ある。
この地区は風が強い上に、畑は石だらけで支柱差し込まれへんとこが多い。
まあ、とりあえずの補修して。

しかしこの上の畑、ほんまに日照時間短い。
まだ午前10時やゆうのに、既に畑の三分の二ほどは山の陰になってしもてる。

だから、雪も一部融けんと残るんやなあ。

中の畑。


これ、葉ボタン違うし。白菜やし。
下の畑。

脱穀が遅れて種麦に虫わいてたけど、芽ぇは何とか出てくれた。

このまま育ってくれるかなあ。
人の田んぼやけど、カラスがなんかほぜってる。

今のうちに食べときや。
信じられんくらいのどかな1月。

けど、北側の屋根にはやっぱり雪残ってる。

雪対策は準備万端。
バス停に融雪剤の白い袋が積んである。

道の要所要所にも融雪剤。

この看板、白いカバー取ったら、通行止めの表示がされてんねん。
なんせここから上、生野への峠道やからねえ。
予報では、あさっての晩くらいからずっと雪らしい。
雪が積もってないお正月は初めて。
上の家の爺ちゃんも、今までこんな事なかった、て言うてる。
こないだもの凄い風吹いたからトンネル壊れてないか、畑の見回り。
上の畑。
ああ、やっぱり一部壊れてる。

カバーの不織布だけやない、トンネル支柱まで抜けてる箇所ある。
この地区は風が強い上に、畑は石だらけで支柱差し込まれへんとこが多い。
まあ、とりあえずの補修して。

しかしこの上の畑、ほんまに日照時間短い。
まだ午前10時やゆうのに、既に畑の三分の二ほどは山の陰になってしもてる。

だから、雪も一部融けんと残るんやなあ。

中の畑。


これ、葉ボタン違うし。白菜やし。
下の畑。

脱穀が遅れて種麦に虫わいてたけど、芽ぇは何とか出てくれた。

このまま育ってくれるかなあ。
人の田んぼやけど、カラスがなんかほぜってる。

今のうちに食べときや。
信じられんくらいのどかな1月。

けど、北側の屋根にはやっぱり雪残ってる。

雪対策は準備万端。
バス停に融雪剤の白い袋が積んである。

道の要所要所にも融雪剤。

この看板、白いカバー取ったら、通行止めの表示がされてんねん。
なんせここから上、生野への峠道やからねえ。
予報では、あさっての晩くらいからずっと雪らしい。