goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

お祭り

2015年10月18日 | 田舎暮らし
この村の神社の祭りは夏と秋、年二回ある。

秋は子供みこしが出る。
「みこし」ゆうても、台にのせてガラガラ引っ張る。
村の中の、人が住んでる家全戸をまわる。
途中、急坂も多いから結構大変みたい。

私は今のとこ、お寺やお宮さんのお守当番は勘弁してもらってる。
行かへんから、お布施やお供えも出せへん。

けど、自分ちの前を子供みこしが通る時は、ご祝儀を包んで渡す。
包みの表書きは、「ご祝儀」とか「お花代」とか書くらしい。
今年は「お花代」にしてみた。




田舎はこういう、お付き合いの出費が馬鹿にならんのやて。

人も、よう亡くなるし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする