神戸・須磨で偶然通りがかったところに火事場の跡。
近所の人に聞いたところ、3日前の深夜に火が出たらしい。
このマンションに住んでおられた方は逃げて全員無事だったとのこと。
放火の疑いで警察が調べているとの弁。
近所の人に聞いたところ、3日前の深夜に火が出たらしい。
このマンションに住んでおられた方は逃げて全員無事だったとのこと。
放火の疑いで警察が調べているとの弁。
明石と淡路島・岩屋を結ぶフェリー。昔は国道28号線の一部だった。
高速1000円の影響で存続に黄色い信号が点っている。
いろんな思い出があるこのフェリー、なんとかがんばって存続してほしい。
明石海峡20分の船旅、明石海峡大橋の下もくぐる。
この季節はちょっと寒いけど、甲板で潮風に吹かれるのは格別。
人だけでも乗れます。応援を。
PHOTO:明石港
高速1000円の影響で存続に黄色い信号が点っている。
いろんな思い出があるこのフェリー、なんとかがんばって存続してほしい。
明石海峡20分の船旅、明石海峡大橋の下もくぐる。
この季節はちょっと寒いけど、甲板で潮風に吹かれるのは格別。
人だけでも乗れます。応援を。
PHOTO:明石港
本日は神戸・三ノ宮へ。夜は混雑するルミナリエの昼の姿を撮る。
続いて鉄人28号を撮りに新長田へ。近くに住む旧友に電話してみると、突然なのに来てくれるとのこと。
「じゃ鉄人の下のところで待っとくわ」と言うと
「おう、じゃあ股間のあたりで」
こういうバカな会話をなにげなしにできるのが旧友のいいところ。
しばし長田の街を散策。

PHOTO:三ノ宮・東遊園地 E-P1

PHOTO:新長田 D90
続いて鉄人28号を撮りに新長田へ。近くに住む旧友に電話してみると、突然なのに来てくれるとのこと。
「じゃ鉄人の下のところで待っとくわ」と言うと
「おう、じゃあ股間のあたりで」
こういうバカな会話をなにげなしにできるのが旧友のいいところ。
しばし長田の街を散策。

PHOTO:三ノ宮・東遊園地 E-P1

PHOTO:新長田 D90
明石から大阪方面へJRの電車に乗ると、しばらくして海が見える。明石海峡大橋を過ぎてこの塩屋まで来ると線路は海のそばを走る。開放的な風景もいいが、この”シオヤ”という響きがまたいい。
PHOTO:EOS40D
PHOTO:EOS40D

淡路島、岩屋港行きの高速船が出て行く。
港に接して高層マンションが建つ。

明石海峡大橋ができても、淡路島へ行くフェリーと高速船は健在。
明石の街と淡路島の結びつきは強い。
そういえば、高校のときも淡路島から通っていた生徒がいた。当時は橋もなかったが。
木曜日に子供を田舎である明石・江井ヶ島へ送っていったが本日はその子供たちを迎えに行く。そして墓参りも。
夕方、海岸へ。なんか、夏の終わりを感じてさびしいなあ。
photo:江井ヶ島海岸 EOS kiss-DN
夕方、海岸へ。なんか、夏の終わりを感じてさびしいなあ。
photo:江井ヶ島海岸 EOS kiss-DN