goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

価格決定メカニズム

2008-06-11 | 社会
燃料高でイカ釣り漁船が出漁を見合わせるというニュースを見る。そういえば、少し前にもマグロ漁船が同じ原因で漁をやめているというニュースを見た。
イカもマグロも供給がだぶついているとは考えにくく、こういうニュースを見ると、需要と供給で価格が決まるという価格決定メカニズムというのは、現代では通用しないのかなと思う。

PHOTO : Kouchi,kuroshio-Town by EOS Kiss-DN

ガソリン高騰で・・・

2008-06-02 | 社会
ガソリン価格高騰。昨日近所の国道1号線を走ってみると、レギュラーがだいたいリッターあたり173円前後。新聞によると、この先200円台になるらしい。
物価にも影響するだろうから困るのだが、クルマの動きが減って結果的に温暖化防止の一助になっているかと思うと複雑。

photo : Kyoto,Yawata by EOS Kiss-DN

監査法人ボロ儲け

2008-05-29 | 社会
J-SOX法というバカげた法律のおかげで、おそらく監査法人はかなり儲かっているんじゃないか。しかし、日本経済全体を将来性も含めて考えたとき、この法律の妥当性という点でおおいに疑問が残る。個人的にだが。実際そういう指摘も散見する。自分たちの利益だけを考えるのではなく、法律の欠陥を指摘する監査法人があってしかるべきなんじゃないか。でも、監査法人もお上には逆らえないのかな。

photo : Kyoto,Omiya by EOS40D


悪いのは誰だ

2008-04-30 | 社会
昔に比べてあらゆることが不確実な時代。安定よりも流動化、活性化が求められている時代。
なのに、銀行はリスクをとらない。無責任なほどリスクをとらない。
日本にはいろんな問題があるけれど、銀行と官僚に起因していることがかなりの割合を占めるに違いないと断言します。まあ私が断言したところで何も良くならないんですけど。

photo : Shinimamiya by EOS40D

統制

2008-03-13 | 社会
春闘賃上げのニュースが流れてきていますが、当方が勤める会社もご多分にあらず、ヒラ社員は月曜日から組合の統制下に入りました。
で、ちょっと感じた疑問。
わたくし、子供の送り迎えのこともあって時差出勤(いわゆるフレックス)をさせてもらっているのですが、組合から一方的にフレックス解除が通達されました。まあ、たいしたこっちゃない、といえばそうなんですけど、それってどうよ、と思うわけです。組合って我々ヒラ社員の見方のはずなんですけど、共産主義だから何かやるとなると一方的なんですね。おまけに思想が硬直化してるから時代についていけてないように思える。組合は必要であることは間違いない。でも、
選挙とかその他いろんなことを見てると、ちょっと考え直さんといけないんじゃない、と思ったりもします。

photo:subway,higashi-umeda by EOS40D