goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

舞洲

2009-07-03 | 大阪街景
大阪ベイエリア、舞洲へ歩いて渡る。
奇抜な建物は、清掃工場。

カメラのキタムラより、E-P1入荷の連絡が来る。
楽しみ♪

歩いて舞洲へ

2009-06-12 | 大阪街景
本日は会社の一時帰休日。
儲かってない会社ならではのありがたい制度を
有効に活用して大阪ベイを撮影。
ノーマイカーデーチケット600円を買う。
北港までバスで行き、そこから舞洲への此花大橋を歩いて渡る。
ひとつ失敗。帰りは疲れたのでバスに乗ろうと思ったが
待ちぼうけ。
舞洲のバスは平日は1時間に1本。休日なら2本になる。

photo:GR DIGITAL II

またもや大阪ベイエリア

2009-05-19 | 大阪街景
本日も一時帰休で休み。なので、大阪ベイエリアへ撮影に行く。ただし、人混みは避けたいので本日は電車・バスでなくクルマで出動。
昼過ぎまでは曇りでどうみても晴れそうにない。今日は家でゆっくりしようかとも思ったが、天気予報がこのあと晴れるというので家を出たら、湾岸に着く頃ほんとに晴れてきた。意外とクルマを止める場所に苦労する。やはりバスで来る方がいいな。
ただ、コンセプトがいまいち煮え切らない。たんに湾岸風景を撮り集めているだけの段階なので、もう少し撮り続ける必要があるだろうな。撮りながらコンセプトを固めていこう。

阪和貨物線跡をゆく(2)

2009-05-13 | 大阪街景
平野区 photo:GR DIGIAL II

都心の少し外周を通る阪和貨物線は数年前に廃止になったらしい。
地元の方に聞いたら「それ以前も廃線同様で、たまに団体列車が走るだけだった」とのこと。この出戸付近は複線分の用地があるように見える。
見通しの甘さ、無駄遣い。国鉄時代だから仕方ないか。

イナズマ

2009-05-02 | 大阪街景
ゴールデンウィークはとくに遠出の計画もなく、掃除や片づけなどをやっているので、合間にたまっている写真なんぞをアップしようかと思います。

この意匠、40年の時を経てなお熱い心が伝わってくるようです。