goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

御堂筋70年

2007-05-11 | 大阪街景
淀屋橋 PENTAX K100D DA21mmF3.2AL

今日11日で、御堂筋は開通70周年を迎えたそうです。
最近、ビジネス街にも少しずつ店が増えてきましたがまだまだです。
素っ気ない街から、大阪らしい活力ある通りになってほしいと思います。

千本松大橋と渡船

2007-05-06 | 大阪街景
この連休中はとくに遠くへ出かけることはなかったのですが、その代わり大阪の知らない場所をゆっくり撮り歩きました。

1日乗車券でバスに乗り、地図を見て適当に降りてやってきたのが大正区の千本松大橋です。歩いて渡ることができるとは知りませんでした。けっこう高いです。高所恐怖症でない私も金網から下を見ると少し足がすくみました。
歩いて渡ったあとは渡船で戻りました。この千本松渡船は日中15分おきに運行されています。道路の一部という扱いなので無料です。

これからも大阪のまだ知らない場所を、ゆっくり楽しみながら撮っていきたいと思っています。



千本松大橋からの眺め


渡船乗り場
EOS20D EF-S17-85mm




プー

2007-05-03 | 大阪街景
大阪市大正区 EOS20D EF-S17-85mm

写真ならではの表現、というものがあります。ストリートスナップなどは典型的な例ですが、これもその”写真ならではの表現”と思います。
綺麗な風景や趣のある町並みなどは、よく絵画や版画などに写真と同じような構図で表現されることはありますが、こんな絵はバカバカしくてわざわざ描くことなどないでしょう。
そういう意味で写真独特と思うのです。


心斎橋アメ村

2007-04-24 | 大阪街景




PENTAX K100D DA21mmF3.2AL

キヤノンの新型一眼レフが出ないですねえ。EOS30Dの後継機種をまだかまだかと待ち望んでおるのですが、噂もさっぱり聞かなくなってしまいました。
キスデジで思ったほど効果が出なかったゴミ取り機能の改良に手間取っているか、あるいはフルサイズ5D後継機とのラインナップをどうするかで結論が出ていないか。SEDテレビの苦戦は関係ないと思いますが、ひょっとしてモニタ採用とかでトラブル・・・。
っていうのはあくまで個人的な思いつきで何の根拠もありません。
こういうことを書いたら突然サプライズ発表があるかなと期待してみたり・・・。



毛馬桜ノ宮公園 

2007-04-09 | 大阪街景
IXY DIGITAL800IS

桜はまだ咲いていますが、桜撮影は昨日で終了。
この春も楽しく踊らせてもらいました。

さて、今日から新学期。愚息は昨夜、前学期最終日の弁当箱を出していないことが発覚して大騒ぎでした。4年生になるというのに、なんでこんなに頼りないのかな。
とにかく、慌ただしい日々の始まりです。



にほんブログ村 写真ブログへ