高知県黒潮町への出張では、最初飛行機で行くつもりだったが、高知空港と高知駅での接続が往路復路ともよくないことがわかり、新幹線岡山経由となった。なので高知駅を利用したわけではないのだが、帰りの列車で12分間止まっていたので外に出てみた。えらいきれいな駅になったものだと思ったら、今年の2月に高架になったばかりとのこと。
新駅の南側では旧駅の解体工事をしていた。ホームに売店はなく、改札を出てコンビニでお菓子などを買い込む。自動改札を行き交う人がぎこちない気がした。駅員もそばで立っている。それもそのはず。この自動改札は2月に高架になった際導入されたらしいが、JR四国初らしい。
ホームは中央がドームになっており、京都の二条駅に似ている、気がする。
それにしても、南国の太陽は明るくて心地いい。線路は東西に走っているので、西日がホームに差し込む。
新駅の南側では旧駅の解体工事をしていた。ホームに売店はなく、改札を出てコンビニでお菓子などを買い込む。自動改札を行き交う人がぎこちない気がした。駅員もそばで立っている。それもそのはず。この自動改札は2月に高架になった際導入されたらしいが、JR四国初らしい。
ホームは中央がドームになっており、京都の二条駅に似ている、気がする。
それにしても、南国の太陽は明るくて心地いい。線路は東西に走っているので、西日がホームに差し込む。