なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

咲きはじめのアジサイ~京都府立植物園2022/6上旬(1)

2022-06-20 05:30:29 | 植物

今日から6月上旬に行った京都府立植物園の特集です。
記事にするのが遅いですが、外出できない梅雨のこの時期、ネタは小出しにしないとね~
(来年の役にしか立たないやんか!って文句言われそうですが・・・)

第一回の今日はアジサイです。
今はもう最盛期となっていますが、6月上旬はこんな感じでした。


見事に咲きはじめ~(笑)
繊細な白いアナベルも、最初の1本がかろうじて咲いたところでした。


ただ、四季彩の丘ではピンクのアナベルが満開!
同じアナベルでも開花時期が微妙に違うのですね。




今回ちょっと驚いたのが植物生態園のアジサイ。
最初に目についたのが遠目には青みがかったコアジサイにみえたこちら。
花名板には「オクタマコアジサイ」。


変換したら、「奥多摩湖アジサイ」になりました。
奥多摩湖のアジサイではなく、奥多摩のコアジサイです。
蕊がすごい!色があざやか!


メタセコイア側から生態園に入ってわりとすぐの所にある小さな池。
驚いたことに、ここに沢山のアジサイが・・・
それも色々な色に変化したシチダンカでしょうか。


普通ピンクの花はピンクの花、青系は青系とまとまって咲くと思っていましたが、
こちらでは一本の木に色々な色合いの花が咲いて幻想的でした。
写真が全くイケてませんけど・・・


隣に沢山咲いていたヤマアジサイの仲間
こちらは装飾花の先が少し尖っていてピンク色。


こちらは、装飾花の先がまあるくて、中央の本当の花の部分が優しいパステルカラー


隣に青系もありました。


中央の花が濃いピンクの種類


こちらは確かナントカという品種だと思うのですが・・・
しいちゃん、助けて~


種類は少なかったもののどの花も新鮮で目を奪われました。
最後は、希少種ゾーンの隣にあったイワガラミ。
こちら、装飾花が1枚なのが特徴。
(よく似たツルアジサイは数枚あります)


岩じゃなくて木にすごく絡まってます!
     

いかがでしたでしょうか。
実は一昨日最盛期のアジサイも見てきたので、その様子も(いずれ)投稿しますね!

【撮影:2022/6/4  京都府立植物園】

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この緑のモヤシはな~んだ!~お庭の花たち2022/6 (2)

2022-06-19 06:18:36 | 植物

今、じいちゃん庭の大整理を敢行中です。
これまでだましだまし木を剪定したり、枯れた鉢を整理したりしていましたが、追い付きません。
このままでは庭がジャングルどころではなく、野良猫やアシナガバチの住処になってしまいます。
じいちゃんが庭仕事にと集めた道具類や土なども徐々に風化し、木など朽ちてきました。
そこで、星夫の協力も得て、少しずつですが片付けています。

そんな中、あちらこちらで「え、こんな木あったの?」とか「花が咲いてる!」などなど・・・
しんどいけれど、楽しみながら作業をしています。

今日は6月上~中旬に咲いていた花をご紹介~
まずは咲き始めのアジサイです。この淡い青紫、大好きです。


ハナゾノツクバネウツギ(アベリア)が咲き始めました。
いたるところに生えているので、花が終わったら一部を残して整理予定。


どうしようもなくあちこちに伸びてしまったアメリカノウゼンカズラです。
こちらは去年も困ってちょんちょんに切ってしまったのですが、また同じくらい伸びました。
しかも最初に付いたつぼみが通路上・・・


シランが一輪だけ咲き残っていました!
ちょっとお得気分です。


こちらもそろそろ終盤のサツキ。
結構色々咲いていましたが、この花が一番上品でした。


トウネズミモチの蕾が沢山付いています。
家の木は常に剪定しているので花が咲きませんが、じいちゃん庭はどんどん上に伸びて沢山の蕾。


最後にこちら、何だと思われますか?


実は半透明のゴミ袋に土が入れてあったのです。
置いているうちに、袋の内側が徐々に緑色になってきたのは気づいていました。
そして、写真を撮った6月中旬、内側から袋がぱんぱんに膨らみ、破れ目から草が何本か・・・
袋を破いたら、中から上の写真のようにもやしのようにひょろひょろの大量の草が!

まるで温室のようになっていたのでしょうね。
中で育った植物は主に下の写真の2種類。
左はイワヒバでしょうか。右はコモチマンネングサのようです。
しばらくこのまま置いて様子を見たいと思います。

 

ということで、いつになるか分かりませんが、じいちゃん庭再生大作戦。
〇か年計画くらいになりそうですが、がんばります。

【撮影:2022/6上~中旬 宇治市】

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え新調しました!~お庭の花たち2022/6 上旬 (1)

2022-06-18 05:42:15 | 植物

お正月の寄せ植えを整理した後、ナガミヒナゲシが1本だけぽつんと咲いていた鉢。
その花も終わったので、いよいよ夏向きに新調することに。
特に何を植えたいということもなかったので、近所のHCでパパっと購入。
後が大変なので、ここの寄せ植えだけはいつも1年草です。
買ったのはこの3種類。

ローレンティア フィズアンドポップ
最初は蕾だけだったので分かりませんでしたが、イソトマの仲間のようです。


ダールベルグデージー
最初イトバハルシャギクみた~い!と思って買いましたが、メキシコ原産の別属のようです。
乾燥と暑さに強く、秋まで咲き続けるそうですが、水のやりすぎで早くも弱ってきました。
気づいて慌ててなるべく水のかかりにくい、日当たりのいい場所に移動しました。


センニチコウ キャンディキャンディ
こちらは見ての通りセンニチコウの三色植えです。
可愛いので即決!


特に薄ピンクがキュートです。


ということで、全体はこんな感じ。いかがでしょうか。
最初はローレンティアが全然咲いていなかったのですが、あっという間に満開に。
ちょっと派手?(笑)
  

その他に咲いている花といえば・・・
生協で一昨年買ったゼフィランサスの球根。
結構な数があったので、分けて植えましたが、花は忘れたころにぽつんぽつんと咲くだけです。
完全放置のご近所さんは年に2、3回すごい数の花が咲くのに!


こちらは星夫が何かのイベントでもらってきたイチゴの苗。
エコ材料の小さい植木鉢に植えられていました。
植え替えなくてもいいとのことでしばらくほったらかしていたら・・・


いつの間にか白い可愛い花が次々咲き、次々赤い実が生ってきました。
ところが、いい感じに熟すと、片っ端からナメクジが食べてしまいます。


これって、増やせると聞きましたが本当でしょうか。
鉢があまりにも小さいので、実が終わってしまった後どうしようか思案中です。

最後にオマケ。
三角コーナーに捨てたニンジンのへたを見て、水栽培を思いつきました。
昔やったのを思い出し、水ようかんの空きカップに水とへたを入れて玄関の出窓に。
するとすぐに次々と芽が出てきました。
これは結構便利で、パセリ代わりに使えます。
(同じセリ科ですもんね)
そしてそのまま置いておいたら、伸びて伸びてついに花が咲きました!


とても小さいですが、ちゃんとニンジンの花の形をしています。


もうちょっとお洒落な容器で栽培したら、食用にも観賞用にも使えそうです。
材料はいくらでも手に入るのでまたやってみます。

(じいちゃん庭に続く・・・)

【撮影:2022/6 上旬 宇治市】

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の鳥さんとそこで見た花たち

2022-06-17 05:37:39 | 鳥さん

池の冬鳥が帰ってしまってから、池のお散歩はとても寂しくなりました。
でもたまに鳥さんが姿を見せてくれます。
そんなときはとてもラッキーな気分。

はーい、アオサギです。お久しぶり!
なんだか太ももに白い股引?スパッツ?をはいているようです。


こちらは別の日。
最近、池にもあまり鳥の姿がないので、見かけると嬉しいです。


池の近く、あの恐竜のように繁殖するノアサガオに花が咲いていました!
蛍光を発しているような紫色が独特。


蕾も沢山付いていました。


ヤブガラシの花も咲きはじめています。
蜜がたっぷりなので、スズメバチなども訪れることがあります。
この日はもう夕方だったので、お客さんはいませんでした。


アカメガシワの花火のような蕊のお花が咲きはじめていました。


道を挟んで反対側の池を見ると・・・おや、遠くに鳥がいるようです。
必殺、ズーーーム&トリミーーング!


あれに見えるはオオバンじゃないですか~
片足格納して、寝る気満々です。
「あれ?だれか私を見てる?」オオバン、不思議そうに首をかしげていました。


去年も少し後まで残っていた記憶がありましたが、同じ個体でしょうか。
ちょっとテンション上がりました。

岸辺にはヒメジョオンが満開です。


近くで咲いていたゼニアオイ。


アジサイも、綺麗になってきましたね~
 

そして別の日、雨の中でエサ取りに励んでいたダイサギとコサギです。


この時も、ダイサギは餌探しを続けていましたが、ほどなくコサギは飛んで行ってしまいました。
この日は雨が降って水が増えていたので、コサギは歩くだけでも大変そうでした。


最後はナンキンハゼの新芽です。
このタイミングが一番綺麗で、風情もありますね~


ということで、地元特集これにていったん終了です。
明日と明後日は家の花、そのあとは京都府立植物園の特集予定です。
ネタが切れそうなので、週末雨が降らないことを切に祈ります!!

【撮影:2022/6 上旬 宇治市】


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い巣立ちヒナたち

2022-06-16 05:34:26 | 鳥さん

久しぶりに鳥さん特集です。
といってもタグを見ていただいて分かるように、フツーの鳥ばかりです。
とりあえず、ご覧くださいませ。
(いずれも急にカメラを取り出して撮った写真ばかりなので、ピンボケやピント甘々はご容赦を・・・)

最初はちょっとインパクトのある写真からスタート。


こちらはハシブトガラスの幼鳥のようです。
口の中が赤っぽいのが特徴なので、間違いないと思います。
親と一緒に行動していましたが、「餌くれ~、餌くれ~」とおねだりがしつこいので
親は、別の木に逃げてしまいました。
「ちょっとは自分で探しなさい」


お次は、頭上から聞き慣れた騒がしい声がしていたので見上げて撮った画像です。
そう、ツバメの巣立ちヒナ。
写真には1羽しか写っていませんが、周りにも数羽いて、「雛の餌おねだり鳴き」をしていました。
そこに親が飛んできて、餌を与えています。
親はひゅんと飛んでは取って返しますので、その写真はありません。
まさに、燕返し・・・


続いて、お散歩道の木の上に鳥の影が・・・
スズメのようだったので写してみると、あれ模様がぼやっとして全体が茶色いですね。
幼鳥のようです。


写真を撮っていたら、幼鳥がお母ちゃん(お父ちゃん?)に呼ばれて、地面に下りました。
そこで何やらちょこまか動いているので、私も進むに進めず、カメラを構えることに・・・
そして、(一応)とれた決定的瞬間!


なんだかお母ちゃん(お父ちゃん)が痩せて見えます。親は子供を食べさせるのに大変ですね。
もうちょっと様子を見ていたかったのですが、バイクが来たので逃げてしまいました。

お次は、とある雨の日に買い物に行く途中の歩道で見た光景。
スズメは警戒心がつよく、人の姿をみるだけで逃げるのに、なぜか逃げません。
どうも下に餌が落ちていたようですね。


捕まえました。口元が緑色に見えますが、何を捕まえたのでしょうか。


トリミングしてみたら、あれ~コガネムシみたいなのを口いっぱいに頬張っていました。

あんな堅そうなのをよく食べられるものです。ごそごそしないのかな。


最後はヒナではないですが、最近あちこちで見かけるキジバトです。
家のすぐ近くにも出没しています。




ということで、いかがでしたでしょうか?
雨のシーズン前に無事子育てが終了したでしょうか。

そういえば、ある大雨の翌日、家の近くでスズメの雛が一羽死んでいました。
雨で体温が下がってしまったのでしょう。
埋めてやろうと、少し後で行ってみると、もうありませんでした。
カラスかネコが持って行ってしまったようです。
みんな生きるのに懸命です。

【撮影:2022/6上旬 宇治市】

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする